■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50


目玉焼きしょうゆ派76%!!!
1 名前:アメリカマン ◆2U.SDKTouA :03/12/11 04:40 ID:c3ARK+jy
ソース派23%
でつた、SSMS2001より

2 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:40 ID:G9QbGf1x
h

3 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:40 ID:pMOCU3ZY
unko

4 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:ljrCYrap
5

5 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:iR4PCLY3
ソースはどこですか?

6 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:BSY01kBZ
実は塩胡椒で喰うのが一番なんだが。

7 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:oe0MNdwZ
塩はお洒落にみえるが
しょうゆだろ
普通。
チョンならキムチだろうけど

8 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:XR/icmms
民主主義マンセー

9 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:41 ID:oIJtwGru
マヨネーズだろ!

10 名前:  :03/12/11 04:41 ID:4HuDW53D
語は任ファイgあさ!うあまふぁい!

11 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:43 ID:/B8otsKf
塩コショウでパンに乗っけて食う

12 名前:(´・ω・`) ◆YtHmMqBDQs :03/12/11 04:43 ID:gtDMygjI
目玉焼き単品で食すなら断然ソースである

しかし、ご飯があると事情は違う
断然しょうゆである

そしてさらに
目玉焼きにキャベツの千切りが添えてあると
しょうゆに更にマヨネーズも必要である


これ、(´・ω・`)風食し方

13 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:43 ID:BSY01kBZ
>>7
お洒落とかじゃなくて、白身と黄身の味わいを楽しめる。
醤油はまだ我慢できるが、ソースってなんやねんお前ら。

14 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:43 ID:XDnpGYbS
塩故障

15 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:43 ID:5J8eleTA
田舎もの・・・と美味しんぼに書いてあった気がする・・・

16 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:43 ID:XR/icmms
醤油をかけてゴハンに乗せて食う。

                最   強

17 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 04:44 ID:qgObf11t
    , -ー──‐‐-、
   ,! ||.      |
   !‐---------┐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙


18 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:44 ID:3RukjNe1
俺はうんこ派

19 名前:watanabe ◆KOx4OIlUlA :03/12/11 04:45 ID:lKLnHqk+
目玉焼きを食べる機会が無い

20 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:45 ID:VLRoyl7j
ジャムだな

21 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:45 ID:IRhxyqqv
人の好みにケチつけるつもりはないけど
ソースかける人ってなんか不思議。
ソースってクセが強いし苦手なんだよな

メダマヤキには塩。

醤油かける人は
ゆで卵にも醤油かけるのだろうか(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル


22 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:J+Eu6M/b
塩コショウ
醤油
ソース
ケチャップ
のローテーションですが

23 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:TUPa6BRf
目玉焼きにソースとかマヨネーズ付ける奴は味覚障害者

24 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:oUBkcron
ケチャップ

25 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:c3ARK+jy
ソース派ってガキしかいねえだろ普通

26 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:oIJtwGru
>>20
アリエ(・Э・)ヌァーイ!!

27 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:sksLfqPE
俺は完全に火が通った卵じゃないと食えない
半熟なんてもってのほか、
何かの体液っぽい感じのものが
喉をぬるっと通り抜ける瞬間が吐きそうになる

ちなみにしょうゆ派

28 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:VLRoyl7j
醤油じゃ流れちゃうじゃん。

29 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:46 ID:BSY01kBZ
余談なんだが、西の方の人は玉子焼きに砂糖入れないのか?

30 名前:うんこ野郎 :03/12/11 04:46 ID:DWsvTG7Y
最近ははスレスト動かないのね ( ´ _ゝ`)

31 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:47 ID:XR/icmms
>>21
ゆで卵には塩。


しかし、時としてマヨネーズをかけて食う。
仙豆なみのパワー補給となりえる。

32 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:47 ID:4jUHSIT0
むしろ玉子焼きに卵を入れない

33 名前:うんこ野郎 :03/12/11 04:47 ID:DWsvTG7Y
>>29
ばりばり入れますYO

34 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:47 ID:uZ14NxTP
醤油かけたときに出来る丸い油の玉が好きだ

35 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:48 ID:oIJtwGru
ゆで卵にはマヨネーズ

36 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:48 ID:eAO7UgHQ
ご飯にあわせる時は醤油or塩コショウ
パンにあわせる時はマヨネーズ


37 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:48 ID:VLRoyl7j
カエルの

38 名前:うんこ野郎 :03/12/11 04:48 ID:DWsvTG7Y
マヨネーサイコー

39 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:48 ID:TeYHNXGq
だし醤油の中に卵をつけておいて次の日食べる。

40 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:49 ID:BSY01kBZ
>>33
やっぱそうですよねぇ。前に付き合ってた彼女が「砂糖なんて入れるかyo!」と言ってたので・・・。

41 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:49 ID:mT1yc7PS
目玉焼き、ゆで卵、トンカツ、エビフライ、天ぷら

とりあえず何にでも醤油かけるよ。

42 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:49 ID:oIJtwGru
何にでもマヨネーズかけとけば美味くなる。

43 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:49 ID:oUBkcron
ゆで卵とレタスとハムと食パンとマヨネーズは
ナイスな組み合わせだよなー

44 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:49 ID:6h/qXeYf
マヨネーズってなんやそれ。
だったら卵+酢=マヨネーズ なんやから、
酢かけて食ってろ。

45 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:50 ID:TeYHNXGq
塩コショウ派がないぞ・・・

46 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:50 ID:TUPa6BRf
卵焼きには塩とダシの素をちょっと入れる

47 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:50 ID:BSY01kBZ
>>45
いるYo!

48 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:51 ID:U7L+TUqd
塩コショウも捨てがたい。

49 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:51 ID:sLM/7l8y
松屋の唐揚げ飯を食え
話はそれからだ

50 名前:うんこ野郎 :03/12/11 04:51 ID:DWsvTG7Y
>>45
塩胡椒派でもアリマス

51 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:51 ID:XR/icmms
醤油がだらだら垂れるって?

そのダラダラ垂れた醤油が目玉焼きの油とあいまって
絶妙のソースとなるのがワカランのか素人め。

最後に黄身(もちろん半熟)だけを残し、ご飯の上に乗せ
そして、仕上げに皿の上に残った醤油をかける。
これぞ至極の味なのだよ。

52 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:51 ID:JKrQrP2X
パン→しお(コショウ)
ごはん→醤油
ヤキソバ→ソース
お好み焼き→マヨネーズ
オムライス→ケチャップ

53 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:52 ID:/jAWYLOS
当然醤油だな。
でもちょびっとかける派


54 名前:(´・ω・`) ◆YtHmMqBDQs :03/12/11 04:52 ID:gtDMygjI
塩分ひかえめにしたいなら
ソースだよ



55 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:52 ID:F3DNYmI1
俺は、焼く時に塩コショウで味付けして、食べる時に醤油を数滴かける。

56 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:52 ID:4rYDUemd
目玉やきはそのままぺロリといく。
なんもかけん

57 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:53 ID:JqZVSf39
>>1
うそ〜ん、ソースだべ

58 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:53 ID:6h/qXeYf
>>51 その通り!

とはいえ、塩コショウも捨てがたいゼ。

59 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:53 ID:JKrQrP2X
ゆで卵は塩だよね

60 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:54 ID:cYdAx8oj
ところでアメリカマンはチンポがわきが臭いのなおったの?

61 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:54 ID:mT1yc7PS
目玉焼きに醤油ぶっかけてさ
まず白身を美味しくいただくんだよ。
そしてそれを食したあとで、黄身をぐちゃぐちゃと潰し
残っている醤油と掻き混ぜる。
んでできた黄身醤油汁に焼きたての食パンを浸して食べる。
これがまじでウマー(゚Д゚)

62 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:54 ID:tdVB+l01
>1普通は海苔の佃煮だが。

63 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:54 ID:oIJtwGru
>>57
味覚障害キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

64 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:54 ID:uZ14NxTP
ソースの成分のほとんどは砂糖
ソースかけるやつはおこちゃまだね

65 名前:アメリカマン ◆2U.SDKTouA :03/12/11 04:54 ID:c3ARK+jy
>>60
氏ね

66 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:55 ID:BsSbEUnS
>>1
オレオレ ケチャップ派

67 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:c3ARK+jy
つーか黄味半熟じゃないとだめだよね?
固まってるの最低・・・

68 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:VkTYeBJ3
練乳に決まってんだろがぼけえ

69 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:6h/qXeYf
ワサビ醤油なんてヤツはいないだろうな?w

70 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:BSY01kBZ
>>67
モサモサしてて最悪だよな。

71 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:koxm9mfJ
>>68
常識だな

72 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:56 ID:V7+dIpoB
柚子胡椒もなかなか

73 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:cYdAx8oj
俺は醤油だな〜。
>>1 ひどいよ。せっかく心配してあげてたのに氏ねなんて・・・・

74 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:IRhxyqqv
黄身が半熟だと
食べ終わった後に洗う時にちょっと面倒

そんなことを考えなくていいオコチャマは半熟好きになるみたいだが。

75 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:c3ARK+jy
>>70
うんモサパサって感じでいや

76 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:bJWNAzI3
から揚げにも醤油だよな?

77 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:JqZVSf39
>>63
なんだよ、バカーヽ(`Д´)ノ

78 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:iIJXZH+6
ところでアメリカマンは脇がチンポの臭いなのなおったの?

79 名前:うんこ野郎 :03/12/11 04:57 ID:DWsvTG7Y
わさび醤油かけて喰います

80 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:6UfgIMBI
鳥のだしをかけて食べる

81 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:57 ID:aQL0yZc1
玉子焼きに砂糖なんぞ入れるな!!

82 名前:アメリカマン ◆2U.SDKTouA :03/12/11 04:57 ID:c3ARK+jy
>>73
いいから氏ね

83 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:V7+dIpoB
ところでアメリカマンは脇がチンポの臭いなのなおったの?

84 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:FeKzbnGp
マヨネーズ

>>1
サイン会いつ?

85 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 04:58 ID:bScdjorv
目玉焼きにはケチャップ以外ありえない

86 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:4jUHSIT0
お、アメリカマン久々に見た

87 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:udC/Ipw8
>>74
おまえの考えがオコチャマ
洗うのが嫌なら、皿にラップかぶせてでも半熟食え

88 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:4e0Yehil
>>65
( ´,_ゝ`)プッ

89 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:C0WmDfYY
塩胡椒だろ

90 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:58 ID:fmailWl8
醤油に決まってんだろヴォケェ!!!

91 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:8685F1Sy
ゆで卵の皮をむく
やさしく揉みほぐす。黄身が粉々になるまで揉みほぐす
てっぺんを優しくかじり取り穴を開ける
黄身にソースをてんこ盛りに注いで一気に頬張る

これで世界から戦争がなくなると思う、マジで。


92 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:IRhxyqqv
>>87
押し付けはイクナイよオサルさん♪

93 名前:アメリカマン ◆2U.SDKTouA :03/12/11 04:59 ID:c3ARK+jy
>>78
>>83-84
関係無い話すんな氏ね
食べものの話につまらん下ネタ書くな

94 名前:毒ベタ丸オンライン ◆IIMppuDOKU :03/12/11 04:59 ID:QgGi+3cQ
サニーサイドうp(^^)
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンオーバー(^^)


95 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:fxNWpIVO
半熟のキミに醤油をまぜた特製ソースで食します

96 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:wyTknIkB
目玉焼き食ってねーなぁ

97 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:YIO8GH6r
醤油?ダメダメ。胡椒だろ

98 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 04:59 ID:4e0Yehil
アメリカマン=ちんぽがワキガ

99 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:00 ID:+t0AoXPC
http://www.yonosuke.net/jfood/img/749.jpg
醤油をたっぷりかけて食おうぜ

100 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:00 ID:Ye4RUKzd
生卵を電子レンジでチンしたらウマイよ

101 名前:アメリカマン :03/12/11 05:00 ID:DWsvTG7Y
ぬるぽ

102 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:00 ID:koxm9mfJ
目玉焼きの黄身をぷつんって穴を開けて出てきたトロトロのやつを
パンにつけて食べるよな?

103 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:00 ID:ugl5tWEi
俺はブラックペッパーだな

104 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:00 ID:bScdjorv
>>99
同考えてもケチャップをかけたくなる

105 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:01 ID:kSZSO2bf
日本人なら、しょうゆでしょうよ!

106 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:01 ID:BSY01kBZ
>>99
どう見ても塩胡椒かけるのがベストの目玉焼きだ

107 名前:うんこ野郎 :03/12/11 05:01 ID:DWsvTG7Y
おまいら納豆には何よ?

108 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:01 ID:4jUHSIT0
>>107
醤油

109 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:02 ID:bScdjorv
>>100
アルミホイルで包んで水の中いれれば大丈夫だぜ

110 名前:毒ベタ丸オンライン ◆IIMppuDOKU :03/12/11 05:02 ID:QgGi+3cQ
>>107
納豆にはご飯かけて食べると美味しいよ(^^)

111 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:02 ID:udC/Ipw8
>>107
ごはん

112 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:02 ID:bScdjorv
>>107
ケチャップ

113 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:02 ID:koxm9mfJ
>>107
付いている納豆のタレ+醤油+カラシ+ねぎ

114 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:02 ID:4e0Yehil
うんち

115 名前:うんこ野郎 :03/12/11 05:03 ID:DWsvTG7Y
ケチャップだろーが!!!!

116 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:03 ID:TUPa6BRf
黄身で皿汚す奴ガキ

117 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:03 ID:IRhxyqqv
欧米では醤油手に入りにくいでしょ
塩が無難

118 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:03 ID:XR/icmms
>>74
ゴハンの上に乗せて食う。
そして、黄身をゴハン茶碗に付けないように食ってこそ一人前の漢だ。
これだから素人は

119 名前:うんこ野郎 :03/12/11 05:03 ID:DWsvTG7Y
>>112
仲間ハケーソ

120 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:04 ID:CLsWc4wE
砂糖、日本酒、醤油>>107

121 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:04 ID:wyTknIkB
>>107
俺納豆だけなら好きだけど
納豆ご飯は気持ち悪くてくえないんだ
他にもいないかなそんな人。
友達に話すと納豆だけより納豆ご飯の方が好きな奴ばかりなんだけど
俺、友達少ないからさー

122 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:04 ID:ugl5tWEi
>>107
醤油と辛子

123 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:05 ID:TUPa6BRf
ケチャップなんてかける奴は味覚障害者だろ

124 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:05 ID:bScdjorv
あー塩だな塩もうまいよな

125 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:05 ID:aSzbOUt+
納豆なんて腐ったもの食べないよ

126 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:05 ID:Ye4RUKzd
ケチャップとマヨネーズはその食品自体の味をかき消す能力を持っているから使わない

127 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:05 ID:a552PRNS
>>107
ねぎ

128 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:07 ID:IRhxyqqv
>>121
十分な納豆の量があれば納豆ゴハンはおいしいけどね
1パックの納豆と1合の飯だとバランスが悪くて俺も好きじゃない。

だから納豆ゴハン食べる時は
1合のゴハンに対して2パックの納豆と溶き玉子、醤油、カラシたっぷりいれて
流し込むように食べる

129 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:07 ID:nZU+UNMe
5時になったから松屋の朝定食ってこようっと

130 名前:うんこ野郎 :03/12/11 05:07 ID:DWsvTG7Y
>>123
一回でいいから試してみてくだされ。
テレビで見て試したらカナリうまくてびびったよ。

131 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:07 ID:koxm9mfJ
>>126
俺ソースが一番かき消すと思う。揚げ物とかにソースかけたら
ソースの味しかしないしかけないことにしている。
焼肉とかもタレつけないね。

食材の味を楽しむ。これが美食倶楽部。

132 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:07 ID:sLM/7l8y
ケチャップ、マヨネーズ、テリヤキソース、キムチで残飯クッキング

133 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:07 ID:8UF4W6JW
後の一%は何なんだよ。
気になるから教えてよ。寝れないよ。

134 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:08 ID:bScdjorv
納豆にしょうゆってうまくないよ

135 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:08 ID:XR/icmms
トンカツとはソースの味を楽しむものだ。

などと言ってみたりする。

136 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:08 ID:4jUHSIT0
納豆に醤油かけない奴は死刑

137 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:08 ID:a552PRNS
>>131
それはただ単にソースの掛けすぎなんじゃないか?
しょうゆだって掛けすぎたらしょうゆだけの味になるぞ

138 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:08 ID:udC/Ipw8
キムチと納豆の組み合わせって最高に体にいいんだって
オマエラと韓国人は、叩き合って最悪の組み合わせなのにね

139 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:09 ID:B82Gacc+
目玉焼きにケチャップを使わない人間は信用できない

140 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:09 ID:Ye4RUKzd
>>131
ソースもだめだな。
ただ、たこ焼きやお好み焼きにかけるソースはアリ。
焼肉はタレにちょん付けだな。

141 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:10 ID:ugl5tWEi
>>139
激しく同意!

142 名前:121 :03/12/11 05:10 ID:wyTknIkB
>>128
何言ってんだよ納豆の量とか一合とか2パックとか流し込むとかさぁ、
結局あんたは納豆ご飯が好きなんだろ。



143 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:10 ID:XR/icmms
>>139
ガキは寝ろ!
なにがケチャップだっ!!

144 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:10 ID:Ye4RUKzd
納豆には付属のタレが一番うまい。
普通の醤油かけて食ってるやつの気が知れない。

145 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:11 ID:wyTknIkB
>>138
韓国人と茨城県民は仲良くやってけるんじゃねーか?

146 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:11 ID:nc2iAqy9
ツナマヨネーズおにぎりを食べる奴は味覚障害

147 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:YA0cYwKS
ニョクマム

148 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:ugl5tWEi
>>144
タレって醤油じゃないの?
じゃあ醤油ってのは撤回してタレが好きってことにする。

149 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:fmailWl8
精液

150 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:3MrtFGy9
>>142
そんな物言いだから友達少なくなるんじゃないのか?

151 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:TUPa6BRf
ご飯の時は醤油、パンの時は塩コショウ
黄身は半熟
マヨネーズ、ケチャップかける奴はは味覚障害者

152 名前:从o^ー^从御飯喰 :03/12/11 05:12 ID:bScdjorv
大粒の納豆にはあのたれは絶対合わない
しょうゆのほうがまし

153 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:12 ID:XR/icmms
納豆の付属のタレは、正直ウザイ
それにカラシ。あれは入れ忘れてしまうコトが良くある。
全部食った後に、目の前に残ったカラシを見つけて鬱になる。
そのような事態をなくすために、付属品は全部とっぱらうべきである。

154 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:13 ID:mT1yc7PS
>>138
キムチも納豆も発祥は日本ですが何か?
しかも唐辛子を朝鮮に伝えたのは日本。

155 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:13 ID:4jUHSIT0
>>148
じゃあ俺も

156 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:13 ID:ugl5tWEi
>>153
それはあんたの不注意だろw

157 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:13 ID:a552PRNS
>>153
っていうか、付属のからしいらないよな・・
あおのりならまだわかるんだがからしって・・

158 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:14 ID:TUPa6BRf
納豆にはネギと細かく刻んだゆず

159 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:14 ID:mT1yc7PS
納豆は卵の黄身とネギとカラシを入れると旨いよ。
コクマロな味になる。

160 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:14 ID:koxm9mfJ
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < >>140氏は分かっていらっしゃる!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


161 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:15 ID:a552PRNS
納豆にネギが入ってないと食えない

162 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:15 ID:wyTknIkB
>>157
あおのりって初めて聞いたよー、美味しい?

163 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:15 ID:udC/Ipw8
納豆+砂糖+太田ねぎ+伯方の塩+カラシ+刺身醤油
これ最強

164 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:15 ID:3MrtFGy9
この前納豆買った時は
わさびが入ってたな

でもカラシのほうがいい

165 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:16 ID:RZ8Y5/rx
20年間醤油派だったがなんとなくソースかけてみたらいけるじゃないか!

166 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:16 ID:4jUHSIT0
すき家のキムチ牛丼(゚д゚)ウマー

167 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:16 ID:koxm9mfJ
>>163
塩分高そー

168 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:16 ID:XR/icmms
>>165
裏切り者めぇぇええええ〜〜〜〜!!!

169 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:17 ID:Ye4RUKzd
天ぷら→天ぷらつゆ+大根おろし
揚げ物→塩
鶏のから揚げ→塩コショウ

冷めた天ぷらにはウスターソースをかけて食べるとウマイ

170 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:17 ID:C0WmDfYY
>>163
納豆にもうちょいこだわった方がいいぞ

171 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:17 ID:/B8otsKf
納豆にチーズきざんで混ぜると美味いよ

172 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:17 ID:a552PRNS
>>162
あれ?あおのりって入れない?
ローカルルールなのかな・・
確かなんかの納豆には付属されてた筈・・

青のり入れると納豆臭さがなくなって
匂いが苦手な人には良い感じ
味自体も結構いい感じになる

173 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:17 ID:ugl5tWEi
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・まさかこれ程醤油派が多いとは。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |



174 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:18 ID:TUPa6BRf
天ぷらは粗塩

175 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:18 ID:XR/icmms
目玉焼き醤油原理主義者です。

176 名前:菩薩 :03/12/11 05:18 ID:uCbB5Wjo
とんかつくいたかったら
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
いここにいけ。

177 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:19 ID:XR/icmms
家には醤油とマヨネーズしかありません。ソースなんてありません。

178 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:20 ID:RZ8Y5/rx
>>168
ウスターソースの微妙な甘さと酸味がなんともいえず目玉焼きとマッチしてまじおすすめ

179 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:20 ID:ugl5tWEi
とんかつは出来たてじゃないとね。

180 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:20 ID:koxm9mfJ
石川梨華うんこするしないみたいな系図が出来そうな勢い・・・。

181 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:21 ID:wyTknIkB
>>177
焼きそばはー?

182 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:21 ID:3MrtFGy9
>>177
オタフクソースくらい置いておいたほうがいいぞ
ナゲットとか食えないじゃん

183 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:21 ID:XR/icmms
>>180
つか、もうある。
昔見た記憶がある

184 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:21 ID:udC/Ipw8
>>170
痛いとこつくな

185 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:a552PRNS
コロッケは何で食う?

186 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:4jUHSIT0
腹減った・・・
納豆買ってくる

187 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:mQs/EF65
ソースはソースでもブルドックソースが一番だな。

188 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:dPtBllGh
>>185
ソーマヨ

189 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:TUPa6BRf
トンカツソースやお好み焼きソースはすぐなくなるのに普通のソースは全然減らない

190 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:udC/Ipw8
>>185


191 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:22 ID:XR/icmms
>>177
焼きそば、家で喰わないし。
喰ってもコンビニか外で喰うかだし。いらない。

192 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:23 ID:sksLfqPE
オタフクの焼きそばソースは何か勘違いしている。
「オイスターソースを加えました」って、
たぶんそのせいで激マズ

193 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:23 ID:ooSrx9kS
目玉焼きは絶対醤油だよ派


目玉焼きはソースしかないだろ派



194 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:23 ID:Ye4RUKzd
>>189
普通のソースってなに?

195 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:23 ID:oUBkcron
天麩羅:そばつゆ
コロッケ:ソース
目玉焼き:ケチャップ

196 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:24 ID:udC/Ipw8
>>193
ごはんのときは醤油
パンの時はソース

197 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:24 ID:koxm9mfJ
>>192
俺はオタフク派なんだが。
ブルドックとか使ってるやつは分かってないね。

198 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:24 ID:LKhLEVD8
塩に決まってんだろが!

199 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:24 ID:nc2iAqy9
>>196
パンなら塩だろおおお

200 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:24 ID:TUPa6BRf
コロッケの方が意見が分かれると思う

201 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:25 ID:abOLonsP
そもそも目玉焼きなんてそんなに食べない

202 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:25 ID:Ye4RUKzd
>>192
そうか?俺は好きだけどな。
焼きそばにはドロっとしたソースをかけるとベチャベチャして不味い。

203 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:25 ID:3MrtFGy9
本当においしいコロッケは
そのまま食べるのが一番おいしいが。

部活帰りにホフホフ言いながら食べたあの日々

204 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:26 ID:XR/icmms
>>201
目玉焼きほど腹持ちが良く経済的かつ美味なものは無い。

205 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:26 ID:Ye4RUKzd
コロッケは塩

206 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:26 ID:oUBkcron
醤油とか言ってる奴
ベーコンエッグやハムエッグも醤油かよ
塩分取りすぎだよ

207 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:26 ID:sksLfqPE
>>197
あれってどのくらいいれるの?
いくら入れても妙な甘さがあるし、
入れすぎると油っぽい。
色が付くぐらいだとあきらかに甘ったるくて薄いしなぁ・・・。

208 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:27 ID:XR/icmms
>>206
醤油だよ!
ベーコンエッグの時こそ醤油だよ!
醤油ソースにうま味が加わって、最強の味になる

209 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:27 ID:koxm9mfJ
>>207
すまん、俺は目玉焼きはこしょう+マヨネーズ派だから。

目玉焼き食った後のゲップはたまらんもんがある。

210 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:27 ID:Xrce/NIe
最高級シェフの作ったデミグラスソースしかかけませんが何か?

211 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:27 ID:nc2iAqy9
>>208がいいこと言った

212 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:28 ID:Oo5AGoUY
>>1

俺は塩派だけど醤油かけるくらいならソースかな。


213 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:28 ID:a552PRNS
>>200

ソース
しょうゆ
まよ
まよそーす
とかいろいろあっからなあ・・

214 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:28 ID:oUBkcron
>>208
いやいや、ベーコン脂にはケチャップだよ!

215 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:28 ID:IpPDPm0I
コロッケはとんかつソースだな。とんかつソースなのにコロッケ

216 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:29 ID:XR/icmms
>>214
ケチャップなんてかけたら味を殺しちゃうじゃないか!

217 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:30 ID:IWCzsYgr
俺目玉焼きに限らずソースとかマヨネーズ余り好きじゃない、なんかもっさりしてるから。


218 名前:まとめ :03/12/11 05:30 ID:TeYHNXGq
目玉焼きにかけるのは

├─ ソース派 ―┬─塩分控えめだよ派(燃焼系)
|              ├―おこちゃまって言うなよ派(極左)
|              └―目玉焼きだけ食うならソースだよ派(穏健派)
├― 醤油派 ―┬─ご飯と食べるときゃ醤油かけてご飯のせだよ派(典型)
|            ├―半熟の黄身と醤油を混ぜるんだよ派(「通」系)
|            ├―日本人なら醤油だよ派(民族系右派)
|            └―わさび醤油だよ派(味覚障害系)
├― 塩コショウ派 ―┬─塩はおしゃれだよ派(ブルジョワジー系)
|                └―さっぱりしてるよ派(さわやか系)
├― マヨネーズ派 ―┬─何にでもマヨネーズかけとけば美味くなるよ派(マヨラー右派)
|                └―ゆで卵には基本だよ派(目玉焼きにはかけないだろが!系)
├― 何もかけないよ派(プロレタリアート系)
└― ケチャップ派 ――ピザでも食ってろデブ(処刑)

219 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:30 ID:TUPa6BRf
ケチャップ、マヨネーズはあり得ない。
ソースは味覚音痴
醤油と塩コショウを使い分ける

220 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:30 ID:IpPDPm0I
もっと重要なのは、エビフライだぞ。
俺はマヨしょうゆ

221 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:30 ID:a552PRNS
>>217
グラタンにかけて焼くとうまいよ。マヨネーズ

222 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:31 ID:vOxA+Wed
       ヽ|/
     /-------ヽ、
    /-----------ヽ
   /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |
   | (●) (●)⌒ .|
   |  / ̄⌒ ̄ヽ   |    ソーセージにはケチャップ,これは異論ないな貴様ら?
   |  | .l~ ̄~ヽ |   .|   
   |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


223 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:31 ID:IpPDPm0I
ソーセージは粗挽きマスタードだろ

224 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:Ye4RUKzd
>>220
タルタルソース

225 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:vHxEKNM6
>>223
だよなあ

226 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:fmailWl8
>>222
ソーセージにはマヨネーズだろ

227 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:koxm9mfJ
>>222
そのままかマスタード・・・

228 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:a552PRNS
>>218
俺は塩コショウ派さわやか系だな

229 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:oUBkcron
エビフライはケチャップ

230 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:XR/icmms
>>220
醤油だろ。

しかし、年に一度は自分へのご褒美としてタルタルソースで食したい。
大人の男なら分かるはずだ。

231 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:32 ID:Ye4RUKzd
>>222
ソーセージ?
ウィンナーならマスタード

232 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:33 ID:Vt0ego33
味ポンはどうかね

233 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:33 ID:XR/icmms
魚肉ソーセージにマヨネーズは認めるよ。

234 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:33 ID:TUPa6BRf
そういえばマヨネーズ全然使わんなぁ

235 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:33 ID:RZ8Y5/rx
>>220
エビフライにタルタルソース使わなかったらタルタルソースに存在意義は無い

236 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:wyTknIkB
コロッケは何もかけないで食うのが一番だよな!?


237 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:koxm9mfJ
てか揚げ物に醤油かけるやつはマジで言ってるのか?
ソースはまだ分かるけど。
醤油は刺身と寿司と納豆以外必要なし。

238 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:/B8otsKf
俺は三角コーナーだな

239 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:a552PRNS
>>233
中2病??

240 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:oUBkcron
アジフライは醤油

241 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:vOxA+Wed
>>234
キャベツとツナをマヨネーズで和えると美味い。

242 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:XR/icmms
>>237
チョットまておい。
そういうオマイは目玉焼きにはなにかけんだゴルァ!

243 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:34 ID:wyTknIkB
>>235
タルタルソースは牡蠣フライのために存在してんだろ!

244 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:35 ID:a552PRNS
>>243
俺と全く一緒w
その通りだよ
牡蠣フライはあれ以外では食せない

245 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:35 ID:Ye4RUKzd
ゆで卵を細かく切ったものとツナとマヨネーズを混ぜるとウマイ
サンドイッチの具に最適

246 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:35 ID:TCbAecVQ
味の素と たかじんが言ってました

247 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:udC/Ipw8
もち焼けてきたら上にマヨ乗せて、もう一回マヨがぶちぶち言うまで焼く
それで、醤油掛けて、海苔巻いて完成
おまえらノックアウト

248 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:koxm9mfJ
>>242
コショウに決まってるだろ!ちょっとマヨネーズかける時もあるけど。

249 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:IpPDPm0I
>>242
練乳らしい

250 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:XR/icmms
>>245
それは、ゆで卵と呼べない。

251 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:TUPa6BRf
ツナはブラックペッパーと醤油ちょっと垂らして食うとうまい

252 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:a552PRNS
>>246
味の素は長生きしたかったら食わない方がいいぞ

253 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:36 ID:6h/qXeYf
>>237
んじゃ冷奴に何かけるんだゴラァ。

254 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:37 ID:wyTknIkB
とりあえずマヨラーは出て行け!

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:37 ID:MQYMTns+
面白いな。ってソースが23%ってほんとか
塩派はいないのか?

256 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:37 ID:Ye4RUKzd
>>247
モチは醤油かけてバター乗せてのりで巻いて食う

257 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:37 ID:Vt0ego33
>>241
茹でキャベツとツナなら味ポンだよ

258 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:37 ID:wyTknIkB
>>253
奴は醤油っきゃないわな

259 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:37 ID:4e0Yehil
>>1
死ね

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:37 ID:MQYMTns+
ってかturn overかsunny side upかって話題は
出たのかな…?ここでは無理な話題か?

261 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:38 ID:XR/icmms
>>248
胡椒?胡椒だけかよおい!
塩気は?塩気がぜんぜんねーじゃねーか、あ?
マヨネーズ?笑わせんな!
醤油だろ?いや醤油だよっ!!!

262 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:38 ID:udC/Ipw8
>>256
それも上手いが
その場合、食パンでやることが多い

263 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:38 ID:wyTknIkB
>>247
ずんだ餅最強

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:38 ID:MQYMTns+
故障だけってのも面白いな

265 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:38 ID:oUBkcron
ああ裏返すのは邪道だな

266 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:38 ID:jvGljgiz
醤油?ソース?アホか!ケチャップに決まってるだろ!

267 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:3MrtFGy9
みんなもちつけ
これやってみれ
ttp://www.mausland.de/digital_gum_club.html


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:39 ID:MQYMTns+
>>265
そぅか。わかった。ありがとな

269 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:Ye4RUKzd
裏返す奴なんているのか?

270 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:On1PhnLN
>>218
俺ケチャップ派なんだが・・。

あ・ああああ・・・・あああああああああああああ!

271 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:TUPa6BRf
料理にニンニク効かせまくる奴嫌い

272 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:a552PRNS
おまえらなんでこんな必死に頑張れるんだ・・

もっと他のことがんばれよ・・

塩とかマヨネーズとかタルタルとか

どうでもいいじゃないかよ・・・

273 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:39 ID:TeYHNXGq
>>260
sunny side うpが100%でFA

274 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:40 ID:oUBkcron
いや>>218は間違ってる
ケチャップ派は多いぞ!

275 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:40 ID:XR/icmms
>>260
sunny side upしか考えられんだろ。

276 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:40 ID:TCbAecVQ
>>252
 そか じゃ いの一番 これにしとこ

277 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:40 ID:IpPDPm0I
キャベツの千切りにソースかける奴は嫌いだ
青じそドレッシング最強

278 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:40 ID:koxm9mfJ
>>253
冷奴かぁ忘れてた・・・。すまん、冷奴。
冷奴には醤油だわ、たまにポン酢だけど。

279 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:41 ID:On1PhnLN
  ケ チ ャ ッ プ

       +

 マ リ ー シ ャ ー プ
   (ハバネロソース)

280 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:41 ID:vOxA+Wed
めかぶと卵をご飯にのせて食うのが健康的な上に幸せ
お前らも真似しる

281 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:41 ID:sksLfqPE

└―味の素派―――革命的中華料理シンドローム派(革たかじん派)

282 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:xx0v6NEy
おれカレーにタバスコ派

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:42 ID:MQYMTns+
めかぶって何だよ?大根の事か?

284 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:Ye4RUKzd
>>277
キューピー 深煎りごまドレッシング
にはまってる

285 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:TUPa6BRf
ケチャップって全然つかわねぇなぁ

286 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:4AsruDa1
目玉焼きには醤油
玉子焼きにはケチャップ
ゆで卵には塩またはマヨ

287 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:vOxA+Wed
>>283
海草

288 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:42 ID:a552PRNS
>>276
死にたいんだったらマーガリンとかオススメ
動脈硬化引き起こすグッドな食材

289 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:TeYHNXGq
>>272
俺たちはとんでもない間違い(r
タルタルソースのタルタルとはタタール人、つまりモンゴリアンを指していたんだよ!!

Ω ΩΩ<

290 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:On1PhnLN
>>277

バカヤロー

千切りキャベツには

 ご ま ド レ ッ シ ン グ だ ! !

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:43 ID:MQYMTns+
わさび醤油ってなんか、どぅだろ
でも試すならこれだな

292 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:+syTwcAi
http://www2k.biglobe.ne.jp/~yumeno1/food/photo/homoku.jpg
     ,-ー─‐‐-、
    ,! ||     |
    !‐-------‐
   .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
   ,|:::i | (,,゚д゚)||  < かけろやゴルァ!!
   |::::(ノ 中濃 ||)
   |::::i |..ソ ー ス||
   \i `-----'/
      ̄U"U ̄

293 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:wyTknIkB
>>281
味覚障害、化調中毒。ケチャップ以下

294 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:4jUHSIT0
>>283
昆布だかわかめだかの根
うんこ出まくるよ

295 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:Ye4RUKzd
玉子焼きには醤油だろ

296 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:43 ID:koxm9mfJ
肉まんに餃子のタレって俺だけ?

297 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:XR/icmms
千切りキャベツにはマヨネーズ。
大人が童心に帰れる時間だ。

298 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:IpPDPm0I
>>286
玉子焼きにケチャップなんてクレイジーもいいとこだぜ
玉子焼きは砂糖を入れて甘くして、そのまま食す

299 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:xx0v6NEy
ビーフシチューにもタバスコ派

300 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:XfFs5j1P
マヨネーズ+醤油+塩コショウ派ですが何か?

301 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:udC/Ipw8
ごちゃごちゃこだわってるヤシ多いが
カルピスバターぐらい普通に使ってるんだろうな?

302 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:44 ID:6h/qXeYf
まれにポテトフライ、
まれにソースと混ぜてハンバーグに使うくらいだなぁ<ケチャップ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:44 ID:MQYMTns+
>>287
そぅか。さんくす

304 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:45 ID:a552PRNS
>>289
タタール=韃靼
だったんそば!!!

305 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:45 ID:RZ8Y5/rx
ケチャップが無かったらチキンライスや喫茶店風ナポリタンができないじゃないか

306 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:45 ID:3MrtFGy9
ttp://www.mausland.de/digital_gum_club.html

おもしろいからスルーすんな

307 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:46 ID:wyTknIkB
>>296
肉まんじゃなかったが似た様な中華のまんじゅうに
酢醤油はけっこういうまかった。

308 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:46 ID:jvGljgiz
ケチャップすぐ無くなるだろ?
金無い時はたまごだけ買ってきて具なしオムライス作るだろ?

309 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:46 ID:TUPa6BRf
甘い卵焼き好きな奴はファッキンデブ

310 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:46 ID:6h/qXeYf
>>292
七味(一味)唐辛子か?

311 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:46 ID:Vl/trTKA
塩胡椒最強。醤油なんかで食えん。

312 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:47 ID:+syTwcAi
>>296
肉まんはからし

313 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:47 ID:vOxA+Wed
フライドポテトにケチャップは世界標準か?

314 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:48 ID:XR/icmms
>>313
ISO登録してある。

315 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:48 ID:sksLfqPE
>>313
バーべキューソース

316 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:48 ID:wyTknIkB
>>313
米国のデブとファミレス好きな日本人しか食べない

317 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:49 ID:IpPDPm0I
じゃあ聞くが、ハンバーグには何かけるんだ?

318 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:49 ID:4AsruDa1
半生の卵に箸でちょいと穴を開け、そこに醤油を垂らしてすする。 これが目玉焼きの醍醐味。

319 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:50 ID:udC/Ipw8
結局、カルピスバター使ってんのいないんやん
中途半端にこだわるなや

320 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:50 ID:XfFs5j1P
>>318
オンザライスが必須だがな。

321 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:50 ID:4jUHSIT0
>>317
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

322 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:50 ID:IpPDPm0I
カルピスバターってなに?

323 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:a552PRNS
>>317
精液

324 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:jvGljgiz
>>317
ケチャップとマヨネーズとオイスターソースを混ぜたやつ

325 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:vOxA+Wed
>>317
ケチャップと言わせようとしてるだろ!!!
そうはいかんざき!!!

326 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:wyTknIkB
>>317
何もかけないか大根おろしのドレッシング

327 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:znoNg5Ty
お前らやっぱり黄身は生がいいよな。
たまに、カチカチのやつも食いたくなるけどな。

328 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:51 ID:On1PhnLN
>>316
バーカ
フィッシュアンドチップスは世界基準なのもしらねーのか(ぷぷw

329 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:4AsruDa1
>>317
デミグラスソースに決まってる。

330 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:eUEvLkM/
>>324
それ美味いよね・・・

331 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:HxVrFzFy
>>317
大根おろしと醤油

332 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:XR/icmms
ハンバーグはドミグラソースに決まってんだろ。
教科書に載ってんぞ!

333 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:TCbAecVQ
>>288
 そか わかった ありがと

334 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:52 ID:QM4p1Pz9
ハンバーグにも醤油かよ・・・それは信じられないなw

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 05:53 ID:MQYMTns+
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/un/
このニュース面白いぞ。誰かスレ立てれ

336 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:53 ID:wyTknIkB
>>327
ボソボソして苦手だ

337 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:53 ID:jvGljgiz
>>322
カルピスが作ってるバター

338 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:53 ID:EVd6K3OF
>>333
イキロ

339 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:54 ID:wyTknIkB
>>334
さっぱりして上手いんだろ、でも大根おろしがないときつい

340 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:54 ID:B82Gacc+
ケチャップ派がデブというのは心外だな

341 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:54 ID:Wo8BlmVl
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1140.jpg

342 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:54 ID:IpPDPm0I
>>337
へぇ〜、そのままだな。さんくす
8へぇくらい

343 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:55 ID:wyTknIkB
ケチャップ派とマヨラーだったらマヨラーのがデブそうだ

344 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:55 ID:znoNg5Ty
ハンバーグにポン酢醤油+大根おろしも(゚д゚)ウマー

345 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:55 ID:o8h4qpP5
きな粉をかけますが・・・

346 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:55 ID:HxVrFzFy
>>334
醤油じゃないな。ちょっと甘いめんつゆみたいなやつ(市販品)

347 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:55 ID:Tpx+SVfl
目玉焼きは洋食
よってソースが正解
お前らパリの5つ星レストランでフレンチ
箸で食うか?

348 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:56 ID:WQJqMyVa
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ハチミツだクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

349 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:56 ID:EVd6K3OF
レストランでステーキにかけた調味料美味かったなぁ
あれなんていうの?大根おろしみたいのが入ってるやつ。

350 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:B82Gacc+
>>347
家庭でよく使うソースは日本食に合せた物だろ

351 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:XR/icmms
>>347
おまえ、パリの5つ星レストランでソースかけて食うのか?w

352 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:gAuBTmFB
http://www.ar.wakwak.com/~akebon/
↑暇つぶしに野球しようぜ

353 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:IpPDPm0I
レストランとか食うと思うのは、美味いのはたぶんソースなんだよ

354 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:F3DNYmI1
最高の調味料は空腹

355 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:57 ID:4AsruDa1
ケチャップは健康食、リコピンが一杯だよ。

356 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:58 ID:wyTknIkB
>>349
あぁそれ間違いなく味の素

357 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:58 ID:KPJJAwCY
そんなお前にデコピン

358 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:58 ID:TCbAecVQ
>>338
 ウンもうすぐ100キロ ガンバルゾ

359 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:58 ID:koxm9mfJ
>>354
最高のシェフはお袋

360 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:58 ID:B82Gacc+
>>354がサラっといい事言った

361 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:59 ID:wyTknIkB
>>355
もっと甘くなければ好きになれそう

362 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:59 ID:HxVrFzFy
>>354
今年最後の名言

363 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 05:59 ID:IpPDPm0I
いいコピーだな。糸井も真っ青だぞ

364 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:00 ID:XR/icmms
最高の調味料は空腹。その次が醤油。

これで全てが解決したな。

365 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:00 ID:KPJJAwCY
>>354
ちょっとその台詞パクって良い?

366 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:01 ID:IpPDPm0I
良いこと言う人は食い方も違うもの>>55

367 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:01 ID:Wo8BlmVl
最高の調味料は食い逃げ

368 名前:354 :03/12/11 06:01 ID:F3DNYmI1
>>365
昔からある言葉ですよ

369 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:02 ID:gi6emQ8h
354のやつは実際ある名言だろ。

370 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:02 ID:6h/qXeYf
名言だとは思うのだが、
空腹だったら調味料すらいらないとか思ったのは俺だけか?

371 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:02 ID:wyTknIkB
>>367
食い逃げは後味さっぱりだね

372 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:02 ID:a552PRNS
>>370
いらないね
ごはんもごはんだけで食えるしね

373 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:04 ID:IpPDPm0I
なんだパクリなのか。そりゃこんな食い方だもんな>>55

374 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:04 ID:abOLonsP
最高の調味料はすきっ腹

375 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:05 ID:B82Gacc+
醤油76%、ソース24%、ケチャップを1%で調合すれば世界中の人間が納得する目玉焼きソースが出来るのだろうか

376 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:06 ID:KPJJAwCY
最後の調味料は唾液

377 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:06 ID:B82Gacc+
ソース23%だったな

378 名前:ハヤテ :03/12/11 06:06 ID:ggFWUDZX
やっぱ醤油でしょ

379 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:07 ID:udC/Ipw8
最高の調味料は素材、作り手への感謝だろ
まったく自己厨多いよな

380 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:07 ID:4AsruDa1
>>354 はこのスレの調味料

381 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:08 ID:bi352Ewa
なんだこのスレ・・・

382 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:10 ID:HxVrFzFy
最高の調味料は愛情

383 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:10 ID:SB5JQZWl
俺は最初は醤油だったは
ソースで食べ始めたらソールしか受け付けんようになる

384 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:10 ID:4AsruDa1
ありえない、目玉焼きにソースなんて。

385 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:10 ID:On1PhnLN
今 朝 の 下 手 な 煽 り は

351 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/12/11 05:57 ID:XR/icmms
>>347
おまえ、パリの5つ星レストランでソースかけて食うのか?w

 に 決 定 し ま し た 。

 引 き こ も り が 。

386 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:10 ID:6h/qXeYf
>>382 それは嘘w

387 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:12 ID:Xrce/NIe
最高の調味料は人それぞれ。

388 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:13 ID:I7x8VHBD
最高の調味料はふいんき←何故か変換できない

389 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:14 ID:MZzJpsO6
なんでこのスレこんなはえーんだ?

390 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:14 ID:KPJJAwCY
食へのコダワリ

391 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:15 ID:IpPDPm0I
たかが目玉焼きってのがまた良いな

392 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:16 ID:FhDylRip
カレーに醤油かける奴とか見てると殴りたくなる

393 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:16 ID:IpPDPm0I
>>392
激しく同意。カレーにはソースだろ、と

394 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:17 ID:6h/qXeYf
そいえば、冷やしトマトにソースって美味いのか?

395 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:17 ID:3MrtFGy9
カレーにはマヨネーズ


396 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:18 ID:jvGljgiz
吉野家で馬鹿みたいに大量に紅生姜乗せるやつは理解できん

397 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:18 ID:B82Gacc+
カレーにソースかける奴は病人だろ
醤油かける人間など存在しない

398 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:18 ID:a552PRNS
>>396
俺のことか?

399 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:19 ID:znoNg5Ty
マカロニサラダに醤油ってどうよ?

400 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:19 ID:8AU2mEtB
カレーとはウンコ

401 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:19 ID:IpPDPm0I
紅生姜美味いよ

402 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:19 ID:HxVrFzFy
紅生姜自体理解できん

403 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:19 ID:abOLonsP
醤油にはソースだろ

404 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:20 ID:ow2AjYAD
冷やし中華にマヨネーズ
マジウマー

405 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:20 ID:bi352Ewa
>>396同意
紅生姜丼じゃねーんだから

406 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:21 ID:Xrce/NIe
マヨネーズは何でも合うな

407 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:21 ID:WZHwFZvl
>>403
しょうゆにはマヨネーズが一番合う

408 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:21 ID:IpPDPm0I
焼きそばにマヨネーズはクドイ

409 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:22 ID:koxm9mfJ
>>406
マヨネーズとシーチキンは最強タッグ

410 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:22 ID:dPtBllGh
醤油にはケチャップしかない。
ケチャップが似合う。

411 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:22 ID:3MrtFGy9
>>406
ハア?
じゃあウンコにマヨネーズかけて食ってみろよ
バーカ死ね
お前生きる価値なし

412 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:22 ID:IpPDPm0I
>>409
それは同意。アンパンと牛乳以来の最強タッグ

413 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:22 ID:wyTknIkB
>>405
さっぱりして美味いんだろ


414 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:23 ID:jR7b1dso
http://no.m78.com/up/data/up068408.jpg

415 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:24 ID:jvGljgiz
>>413
さっぱりしそうには見えないよ
肉隠れるくらい大盛りの紅生姜なんて

416 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:25 ID:6h/qXeYf
>>414ヒドすぎるw

417 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:25 ID:Xrce/NIe
>>411
馬鹿はおめーだ!うんこにマヨネーズこそ最高の組み合わせなんだよカス!

418 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:25 ID:oIJtwGru
>>414
味覚障害キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

419 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:25 ID:koxm9mfJ
>>414
それはやり過ぎだろ。肉ほとんど見えてないし。

420 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:25 ID:3MrtFGy9
>>417
おし、じゃあウpしろ
その最高の組み合わせの食材をペロリと平らげるお前の姿をウpしろ

421 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:26 ID:6h/qXeYf
>>414
店員に顔覚えられたら、次回から肉の量減らされる事必死。w

422 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:27 ID:IpPDPm0I
>>398とて、何もそこまで山盛りにしないだろう

423 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:27 ID:jvGljgiz
お前の牛丼なんで赤いの?
お前の牛丼なんで赤いの?

424 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:28 ID:wyTknIkB
>>407
醤油にはわさびだろ!マヨネーズごときが醤油と組めるわきゃねーだろ



425 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:29 ID:abOLonsP
歌丸には木久蔵だろ

426 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:30 ID:Xrce/NIe
>>420
アホか!こんな高級食材うpなんかしたらバチが当たっちまうだろボケ!

427 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:30 ID:IpPDPm0I
だったら楽太郎だろ

428 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:33 ID:znoNg5Ty
吉牛のあの粉はなんなの?
七味唐辛子にしては辛くないし、ふりかけにしては塩気がないし。

429 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:33 ID:IpPDPm0I
あれはお焼香だよ

430 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:39 ID:znoNg5Ty
>>429
サンコンのネタ思い出すな

431 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 06:43 ID:ZV2sDFxD
納豆にマヨネーズ
冷奴にもマヨネーズ
(゚д゚)ウマー

432 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:26 ID:RtMwtH40
>>431

マヨラー発見。

433 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:28 ID:Jed29/Mj
松屋のハムエッグ定食食いに行ったら、ソースが置いてねーじゃねーか。
ふざけるな!!!!!!!!!


434 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:29 ID:SaTEgouo
白身にはマヨネーズ、黄身には塩。

435 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:32 ID:RD7B+uMr
ソースっていうけど醤油もs−スの中のひとつだろ?

436 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:34 ID:DNaHOW9I
豆ちくび

437 名前:うべ((  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  )) :03/12/11 07:34 ID:NSAq+xiu
目玉焼きは醤油をかけます。

438 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:34 ID:XR/icmms
>>415
目玉焼きには、素材を大切にする醤油派のオレが

敢えて言いおう。

牛丼屋は、牛丼を食いにいく所では無い。
紅ショウガを食いにいく所であると!!!!!!!!
ジャンクにはジャンクな食い方(さほう←なぜか変改できない)が存在すると!!!!!!

439 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:35 ID:9K1LQUAk
>>435
このスレで一番アフォなカキコしてるのはお前だ。

440 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:35 ID:iJXVvTsB
目玉焼きは塩コショウだけで十分
あれこれつける奴は味覚障害

441 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:38 ID:jvGljgiz
目玉焼きにはケチャップだか
卵焼きには卸醤油
これは俺が無意識に目玉焼き→洋食、卵焼き→和食
と認識してるからだろうな

442 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:39 ID:F8xXtpwr
ぜってええええええええええええええに



ソース

443 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:43 ID:nXQIKYG6
パンと食べるときは塩オンリー。ご飯のときは醤油。ソースはありえん。

444 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:43 ID:6pwOMt18
ソースまずい

445 名前:上原3億 ◆p/h2jne0Aw :03/12/11 07:44 ID:0Ama3J/T
ソースアリエナイ

446 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:46 ID:F8xXtpwr
(`゚,_・・゚´)醤油なんて味が一通りだけじゃん、
ソースは豊富にあって一括りにはできない深みがある。
醤油は塩分たけーし(゚听)イラネ

447 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:53 ID:eAO7UgHQ
ソースは砂糖
醤油は塩
砂糖と塩どっち取るといわれたら 俺は塩を取る

448 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:55 ID:oUBkcron
ソースは砂糖と酢

449 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:56 ID:j0CxVM0q
当たり前だぼけ!!!

450 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:56 ID:wyTknIkB
ソース   砂糖
醤油   塩
マヨ    油
ケチャップ トマト
塩胡椒 塩胡椒

マヨラーは死ね!


451 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:57 ID:XQejMX1G
俺はクレイジー派

452 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:57 ID:WBVYVu6e
常温で保存できるケチャップが発明されれば
ケチャップ派が圧勝だな

453 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:57 ID:B2s+8dUt
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;書けませんよ。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止

454 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 07:57 ID:hH6vycpg
ソースって半分は砂糖でできてるんでしょ?
食えたもんじゃない

455 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:10 ID:+mxv5tbh
ケチョップ派

456 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:14 ID:ewzsgbGH
これがひよこの元だと思うと気持ち悪くなる
卵かけご飯とかうまいけどたまにひよこの元をぐちゃぐちゃにかき混ぜて食ってると思うと

457 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:14 ID:GCQCGkP9
目玉焼きには麺つゆだろ

458 名前:  :03/12/11 08:17 ID:W9P3h8s1
塩だろ

459 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:19 ID:tO8x/9II
ごはんの時には
醤油が合うよ。

460 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:20 ID:EtL4OZVX
>>456
フィリピンのアレか?
ヒヨコ食うアレか?

461 名前:  :03/12/11 08:22 ID:W9P3h8s1
ぎょうざには味噌かな

462 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:22 ID:vWtSxbcE
サルサだっつってんだろこのタコ

463 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:23 ID:2RovjRHS
目玉焼きはコショウだろ。他はゆるさん

464 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:25 ID:W9P3h8s1
目玉焼きにはコンニャク

465 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:27 ID:D9SVf2kr
ウスターソースだ( ゚Д゚)ゴルァ

466 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:29 ID:BD0OTZ4N
目玉焼きにはクレイジーソルトでグッド・モーニング。

467 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:31 ID:jzDVmCjG
目玉焼きには食パンだろ

468 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:36 ID:2RovjRHS
ブレックファーストは目玉焼きと生ハムメロンを入れたての紅茶で。

469 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:36 ID:MUmtZ/bY
なんでマヨネーズ派が全然いないのかマジで分からん

470 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:41 ID:Tpx+SVfl
目玉焼きは洋食だからソースが○

471 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:42 ID:Dfg5U3Ad

 男なら何もつけない

472 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:42 ID:4D3ZJ/uG
ケチャップに決まってんだろ

473 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:42 ID:H6ve2m0k
>>469
パンに挟むときだけマヨネーズ、あとは醤油だな

474 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:45 ID:rE3omRiP
目玉焼きにはベーコンだろ

475 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:48 ID:Qzg6LAy1
目玉焼きにはポン酢が最強!


476 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:49 ID:F8xXtpwr
要するに目玉焼きは何でも合うってことだよ


477 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:50 ID:rCh5Gtf+
1,塩とコショウ
2,醤油
3,ソース
4,ケチャップ
5,マヨネーズ

1,2番が多いな
3番以降はそのときの気分か、1,2が出来ないときw

478 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 08:55 ID:AROdnL0R
どれでも美味いよ。
全部混ぜるのはカンベンな

おたふく+マヨかけると 目玉焼きもお好み焼きに・・・とか
焼きそばソースかけると・・・・
俺の普段の食生活はソースやマヨで決まってるんだと気づいた一人暮らし5年目の夜


479 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:09 ID:N6uCtyC2
>>121
漏れも納豆のみだったら好き
納豆ご飯はダメ
とろろもご飯にかけると食べれない

480 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:09 ID:4D3ZJ/uG
目玉焼きにケチャップでメガネ描いてから食うのが普通だと思ってた。

481 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:16 ID:vJ3Q8/2C
タルタルソースかけてもおいしいよ。

482 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:17 ID:rE3omRiP
タルタルソース単品の方がうまい

483 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:19 ID:HxVrFzFy
マヨネーズとかタルタルソースって卵使ってるじゃん。
卵は一日一個が基本だろ?

484 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:21 ID:4D3ZJ/uG
卵2個じゃないと目玉焼きじゃない

485 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:22 ID:vJ3Q8/2C
>>483
次の日に食べなきゃいいんだよ。

486 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:22 ID:HxVrFzFy
>>485
なるほど

487 名前:  :03/12/11 09:26 ID:dt4P39hr
お前ら、目玉焼きには塩コショウだって決まってるジャン・・・_| ̄|○

488 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:26 ID:+q93uDKV
たしか一日2個以上食うとトリ目になるんだったな

489 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:27 ID:0/VnhZYk
ナンプラーとコチュジャンをかけるのは俺だけか

490 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:33 ID:qM0mY02k
ソースだとくどくなりそうで、おえっ

491 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:39 ID:BD0OTZ4N
>>485
お前天才だな。

492 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:49 ID:1FSqToOO
目玉焼きにはデスレインを添える

493 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:51 ID:recs9VLX
ケチャップかけて食いますが何か?

494 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:54 ID:vJ3Q8/2C
彼女には俺の精液をかけて食べて欲しい。

495 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:56 ID:RwhkoYS/
とんこつも忘れるなよ

496 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:57 ID:ZN/GSLMZ
僕まぶた一重なんですけど
唐辛子かけて食べます

497 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:57 ID:x9cLy25B
塩。

498 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:58 ID:TPuZZTaR
キムチもニダ

499 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 09:59 ID:a552PRNS
目玉焼きにかけるのは

├─ ソース派 ―┬─塩分控えめだよ派(燃焼系)
|              ├―おこちゃまって言うなよ派(極左)
|              └―目玉焼きだけ食うならソースだよ派(穏健派)
├― 醤油派 ―┬─ご飯と食べるときゃ醤油かけてご飯のせだよ派(典型)
|            ├―半熟の黄身と醤油を混ぜるんだよ派(「通」系)
|            ├―日本人なら醤油だよ派(民族系右派)
|            └―わさび醤油だよ派(味覚障害系)
├― 塩コショウ派 ―┬─塩はおしゃれだよ派(ブルジョワジー系)
|                └―さっぱりしてるよ派(さわやか系)
├― マヨネーズ派 ―┬─何にでもマヨネーズかけとけば美味くなるよ派(マヨラー右派)
|                └―ゆで卵には基本だよ派(目玉焼きにはかけないだろが!系)
├― 何もかけないよ派(プロレタリアート系)
├― ケチャップ派 ――ピザでも食ってろデブ(処刑)

└― 味の素派―――革命的中華料理シンドローム派(革たかじん派)


500 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:00 ID:eqDXJnvb
    ,、,、
  (*゚p゚)しょうゆだっぴ
   ゚しJ゚



501 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:02 ID:awRvdM3j
キッコーマーン♪

502 名前:暇人@ですの。 :03/12/11 10:03 ID:EDXf3MBj
├―半熟の黄身と醤油を混ぜるんだよ派(「通」系)

これだな

503 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:03 ID:ZN/GSLMZ
肉まんには何をつけるよ?
俺は辛子マヨネーズ

504 名前:[ ::━◎] :03/12/11 10:03 ID:QFXg2lVd
[ ::━◎]ノ  はん熟の黄身にハシでぷつっとあなを開けて
        そこに醤油をながしこみますよね?

505 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:04 ID:a552PRNS
ちなみにこの系図は200番台にあります

506 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:05 ID:87fuwvu3
塩コショウ+青じそドレッシングで、サラダ感覚に食べるよ!
ちなみに、納豆にも、しょうゆにプラスして青じそドレッシング。
これ、臭いが、マイルドになって(・∀・)イイ!

507 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:06 ID:tdytg27b
日本人なら何でも醤油

508 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:07 ID:x9cLy25B
醤油は黄疸に(ry

509 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:08 ID:awRvdM3j
>>503
基本はカラシ醤油だが、ウスターソースが意外といける

510 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:08 ID:Wgy6SKQq

-----------------ここから味噌について語る--------------------


511 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:08 ID:YqftgUjf
普通のコショウだろ!!!

512 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:08 ID:SEcG1ZkR
お味噌なら花丸木

513 名前:万年厨房 :03/12/11 10:08 ID:Q+UUOGQC
タルタルソースだろーーーーがっああ゛

514 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:09 ID:SEcG1ZkR
赤だしが好き

515 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:09 ID:a552PRNS
>>510
味噌はかかせないね

516 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:12 ID:awRvdM3j
味噌も糞も一緒くた

517 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:12 ID:/DMnu7gi
みんなの言うとおり

ケチャップで食べる人は頭いいと思うよ

518 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:13 ID:BXJ4z5Nd
:停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


519 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:13 ID:ZN/GSLMZ
>>509
あーうちのオカンウスターソースで食うわー

520 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:27 ID:UwIteuV5
卵黄の味噌漬けは旨いな

521 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:27 ID:EtL4OZVX
麦味噌デリシャスあるよ

522 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:45 ID:R6ZzDGoX
昔はしょうゆかけてたけど、何かの番組で目玉焼きは洋食だから
塩胡椒しか考えられない、というのを聞いてから塩胡椒。
我ながら感化されやすい人間。
から揚げにはしょうゆかける。

523 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 10:46 ID:TPDvhEN7
しょうゆにマヨネイズだろうが

524 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 11:03 ID:cyiME8D/
いいか。食に関する問題は冷静になることが重要だ。
目玉焼き本体のみにとらわれると問題の所在を忘れがちになる。
ごはん。そう、白米。
日本人の食卓に避けてとおれない存在との相性が肝心である。
調味料そのものをごはんにかけて食えるかが目玉焼きに適当かどうかの
判断となる。

醤油。塩。  のーぷろぶれむ。
マヨネーズ  OK
塩コショウ  んー、ぎりぎりせーふ。

ソース    ばか。
ケチャップ ありえない。
砂糖    市ね

な?よくわかるだろう

525 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 11:09 ID:EtL4OZVX
>>524
よくわかんね

526 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 11:09 ID:gKk9o28d
醤油=soysauce(ソイソース)
なんですけど

  な  に  か  ?

527 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 11:52 ID:p9onuF/A
で、ゆで玉子派は何%なんだよ。

528 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:00 ID:J8gmLx6J
ゆで玉子派ってなんだよ

529 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:03 ID:BPcQdF3o
目玉焼きにコショウかけると発ガン性物質が出るらしい。
ソースはみの○んた。

店で出てくる目玉焼きに塩コショウがかかってないのはこの所為だと思われる。
バンバンかけるけどな。

530 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:07 ID:XR/icmms
>>524
次第に冷静さを失っていっていることにおまいは気づいているだろうか。

531 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:07 ID:vJaA7tvo
黄身とお醤油って、なんて素敵な取り合わせなんでしょう。

532 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:10 ID:/OS3LKxi
コーラをスプーン一杯すくって目玉焼きの上にかけて食べてる人って俺だけか?
結構うまいけど

533 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:19 ID:La3t570U
みんなが言う通り、ケチャップかけて食べる人は頭がいい。俺もそうだし。

534 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :03/12/11 12:20 ID:Qep4xOGv
その日によってしょうゆだったりソースだったりマヨネーズだったり
オーロラソースだったりするな

535 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:21 ID:0zu/1CbH
半生なら醤油、固目なら塩コショウと使い分けております

536 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:22 ID:1WMehlSU
俺は半生なら塩コショウで、固め&冷えた目玉焼きにはソースで使い分けるなぁ

537 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:22 ID:OND6xCk1
>>532
マジかよw
ちなみに味噌汁にマヨネーズを少しだけ入れると味がまろやかになります。是非お試しあれ

538 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:22 ID:8ZYVyaqx
お好み焼きのソースかけるとうまいよ

539 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:24 ID:0zu/1CbH
正直何つけてもウマーだと思うが

540 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:24 ID:bUL4mPYt
味噌

541 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:27 ID:85yKMsgC
わさび派はいないん?
わさび醤油で食べるのが家の仕来りなんだけど

542 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:29 ID:zwyTIKQW
今日、オカンが弁当に卵焼きを入れてくれたんだが、
どうゆう作り方をしているのかわからんけど、(゚д゚)ウマーだった。


543 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:29 ID:OND6xCk1
>>541
ちょっといいかも・・・って思ってしまったw

544 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:29 ID:qmpI84c2
そう言えば
日本には醤油と言う万能な調味料があったせいで
新たな調味料が生まれなかった

って漫画で見た

545 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:31 ID:0zu/1CbH
甘 い 玉 子 焼 き だ け は 絶 対 許 せ ま せ ん

546 名前:うんこ野郎 :03/12/11 12:33 ID:DWsvTG7Y
ま だ や っ て た の か ?

547 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:39 ID:eViqfMlt
目玉焼き作るの面倒だからいつも炒り卵だよ

548 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:40 ID:0zu/1CbH
>>547
炒り卵の方がメンド(ry

549 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:41 ID:ZN/GSLMZ
お、お、お、オーロラソースってなんですか???

550 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:45 ID:GTHNFJkM
塩・胡椒で十分じゃん

551 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:46 ID:yyXXFcDE
ドミグラスソースだろ

552 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:47 ID:BE9P7YAb
醤油とかソース掛けてる奴はヴァカ

塩か塩コショウだろ

553 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:49 ID:QZ40ku/W
ケチャップと塩派は併せて1%ですか、そうですか

554 名前:クララ記者 ★ :03/12/11 12:50 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)|| 
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄


555 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:51 ID:tu9kKz9X
めんつゆ派です

556 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:51 ID:0zu/1CbH
ここに出てくる調味料の殆ど全てをした事がある。
全部美味い。わさび醤油は盲点だったが

557 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:51 ID:4LionwT5
塩コショウで十分

558 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:52 ID:DgElo4oQ
>>549
オーロラソースって、ケチャップとマヨネーズを混ぜたやつじゃね?

559 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:59 ID:XR/icmms
>>554
ソースなんて使ってるやつは非人間。
つまりはそう言いたいわけだな。うんよく分かる

560 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 12:59 ID:2n6rBKsA
ソース→醤油→ケチャップときてケチャップ ウマー

561 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:01 ID:r5YVgZ1E
俺、納豆かけてる
黄身の真上に落として一緒にぐちゃぐちゃすんの

562 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:02 ID:rLleOr+P
目玉焼きは何でも合うんだな

563 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:02 ID:hNYEk52J
マン汁

564 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:12 ID:lkGpWiEb
         / ̄ヽ
        /⌒⌒⌒ヽ/|
      ⊂| ◎     ‖
        ヽ  ゚∀゚丿\|
       __ 〃`ヽ〈_
    γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
   /⌒  ィ   ./\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、_| 萬 | ._人  | . "-:,,
   !  ,,,ノ爻\_. \/.ノr;^ >  )   \,
   .|  <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/\_/:     ヽ,,
    |ヽ_/ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /       \
    |  ヽ、___ヽ.=┬─┬.〈  ソ.         "-.,
   |   〈J .〉 | 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|    /"" | 甲 |: |              ミ
    |   レ   | 男 .| リ.               "-:,,
    |   /  ノ|__| |                  "-:,,
 

565 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:18 ID:O+uYaXuF
俺は目玉焼きにポン酢かけてるが。
他にポン酢派はいねーのか?

566 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:21 ID:TwsQtWRO
なんでタバスッコ歯がいないんだYO!!

567 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:22 ID:uQKcpmmS
みんな、わかってない!
酢をかけるのが一番うまい!

568 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:25 ID:OrJt+X4W
目玉焼きマズイ
半熟とか食えるかよキモ

569 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:26 ID:SfQ9QN0g
気分によってだな。
醤油かける日もあれば、ソースかける日もあり。

570 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:27 ID:M48djtui
松屋のフレンチドレッシング最強!

571 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:27 ID:tu9kKz9X
さとうとしお

572 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:28 ID:BQKhiRnS
ソース→ケチャップ→ソースに落ち着いた。
目玉焼きは俺の中で洋食なので、醤油は断じてありえない。

573 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:28 ID:QXXB2gCX
普通は醤油
たまに塩コショウってのもいける
ソースかけるヤツは池沼

574 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:28 ID:H5xD0x/l
うそつけ↑

575 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:29 ID:qmpI84c2
みんな、わかってない!!
何もかけないのが一番うまい!

一個500円物の奴だがw

576 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:29 ID:7EkQOUiS
>>575
一個500円とは烏骨鶏か?

577 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:30 ID:tu9kKz9X
うずらを20こやくほうがきもちわるい

578 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:31 ID:Q0x2zy8M
>>575
1個20円以下の玉子以外は認めません!
ちなみに醤油が一番美味しい。

579 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:32 ID:SEcG1ZkR
醤油。塩。  のーぷろぶれむ。
マヨネーズ  OK
塩コショウ  んー、ぎりぎりせーふ。

ソース    ばか。
ケチャップ ありえない。
砂糖    市ね
酢      ともちゃん

580 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:33 ID:2H30YbYd
                (    ▲∧
                 ⊂、⌒⊃゚д゚)⊃

581 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:34 ID:5tqM2cMz
>>577

オェ〜ッ…蓮画像思い出した。

582 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:34 ID:0PgF8vIh
俺は餃子は酢only

583 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:35 ID:tu9kKz9X
ぎょうざはらーゆおんりー
ぎっとり

584 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:35 ID:GY4KG3aN
トンカツも醤油。付け合せのキャベツも醤油。

585 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:37 ID:Q0x2zy8M
とんかつはソース。
1〜2切れだけ醤油。
これが定説。

586 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:38 ID:7EkQOUiS
スマンが肉うどん・豚汁にコショウはダメか?

587 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:38 ID:tu9kKz9X
マジレスするとゆずこしょうがいいに決まっている

588 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:38 ID:SEcG1ZkR
しょうゆとソースのブレンド、コラボレーションが最強

589 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:39 ID:QXXB2gCX
とんかつはソー油だか醤ースってのもありかな

590 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:39 ID:O+uYaXuF
ポン酢最強説

591 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:40 ID:tu9kKz9X
>>589
あいまい


592 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:41 ID:GY4KG3aN
カキフライも醤油

593 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:43 ID:QXXB2gCX
生ガキにはかぼす

594 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:45 ID:GY4KG3aN
ご飯には醤油とバター

595 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 13:45 ID:hztUGTjp
塩が最強なんだよ

596 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:11 ID:XQejMX1G
ハバネロケチャップソースが最強だろ!

597 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:17 ID:BHpxL9vM
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|    キッコービーーーム!!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ - ― ==  ̄  ̄  ̄`__
     /⌒  ィ    /\  ); `     _ _ =―|■|_)
    /    ノ^ 、  | 萬 |  _   "-:,, ̄         ̄ ┃
    !  ,,,ノ(    \/ ノr;     \,            ┃


598 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:20 ID:+Lc8ItCg
>>597
http://yoga.at.infoseek.co.jp/flash/kikkomaso.swf

599 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:22 ID:+wHUgMHC
俺はうこん派

600 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:22 ID:BRkZX/4j
酢味噌がデフォルト
他の意見は認めない

601 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:26 ID:7EkQOUiS
ゴタゴタ言わずに
あつあつご飯に半熟目玉それに醤油かけて食え!
             
                     それが1番うまいんじゃ〜〜〜〜〜!

602 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:27 ID:gKk9o28d
俺の精液

603 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:29 ID:ZmybmfNO
醤油に9999無量大数9999不可思議999那由他9999阿僧梢9999恒河沙9999極9999載9999正9999砂9999溝9999壌9999丈9999垓9999京9999兆9999億9999万9999.999999・・・∞票

反論できまい・・・ククク

604 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:34 ID:BHpxL9vM
http://kikkomaso2.at.infoseek.co.jp/kikkoman_6.swf
ここのフラッシュだろ
キコーマソ

605 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:36 ID:LrjXHyd6
目玉焼きにはソースだろ

606 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:44 ID:7UFr11Q5
昔、おいしんぼでこれやってたよね。
社長が七味唐辛子って言ってた

607 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:46 ID:Mx1lCPmK
>>601
漏れの場合は丼にあつあつご飯、その上に海苔をひいて、鰹節をかける。
さらにその上に目玉焼きをのせて醤油をかけるって寸法だ。

漏れはこれを自称目玉丼と呼んでいる。

608 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:48 ID:rvDjUkk3
目玉焼きには何もかけない。
そんなの当たり前だろ。
醤油、ソースをかけるやつは味覚障害。


609 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 14:50 ID:eCy6T12I
フライドエッグライスうま

610 名前:[ ::━◎] :03/12/11 14:51 ID:QFXg2lVd
[ ::━◎]ノ  (゚д゚)ハァ?ハンバーグには目玉焼きだろ?

611 名前:うんこ野郎 :03/12/11 14:55 ID:DWsvTG7Y
>>609
無量大数に10の位はありません。
9無量大数が最高です。

612 名前:うんこ野郎 :03/12/11 14:56 ID:DWsvTG7Y
間違えた>>603だ。

613 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:02 ID:9/XK3mCa
味塩こしょうで充分。

614 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:24 ID:lbqrMTcm
目玉焼きをご飯にのっけて食うときはしょうゆ
パンにのっけて食うときは塩

615 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:25 ID:xnBytUie
>>610
ワロタ

616 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:27 ID:7MuJDDt/
ウスターソース最強

文句があるやつかかってこい

617 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:28 ID:6KznJu42
マジレスすると俺はしょうゆと塩こしょうだな

618 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:29 ID:0PgF8vIh
子供はどう感じてるのか知りたい。w
「僕の敵を取って]なのか「もうやめてよ・・・・」なのかw

619 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:30 ID:DNmZ2+Ec
まだやまき(←なぜか変換できん)はポン酢で食べるのが一番だよ

620 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:30 ID:03LkS4Rh
醤油が当たり前だボケ!

621 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:30 ID:YSki6Ygr
しょうゆだろー

622 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:31 ID:lheUiKCn
>>611それマジ?

623 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:51 ID:JAXWxGvy
味噌に決まってんだろ

624 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:58 ID:7EkQOUiS
普段は塩のみか塩コショウにするかで迷う。
アツアツご飯があったら黄身の部分に醤油タラタラで(゚д゚)ウマー


625 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 15:59 ID:Jre269Kf
ソースかけるやついるのか・・

626 名前:(・。・3 ◆ayumi0MuSE :03/12/11 16:03 ID:RBI9Nl9m
ソース派すくねっΣ(゚д゚lll)
醤油だとなんか塩辛くなる気がして、ソースの方が好き(゚Д゚)y─┛~~

627 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:05 ID:QsIabSD+
漏れはウスターソースかけるよ。


628 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:09 ID:A/GkQJc5
苺ジャム

629 名前:こさん ◆yXDnqpYtKk :03/12/11 16:18 ID:namiJQ9k
俺のニューススレどこいった?

630 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:18 ID:l/CoP0aP
醤油、ソース、ケチャップ
気分で変わる

631 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:20 ID:SEcG1ZkR
ワタクシはドミグラスソースかけるザマス

632 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:21 ID:dC6kMsI2
うんこ絡めて食べよう

633 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:22 ID:Wm3WeBjW
しょうゆ派30%
ソース派30%
ケチャップ派20%
塩派10%
その他10%
ぐらいだろ普通に考えて!

634 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:23 ID:tC7sDFKt
味噌かけるって逝ってる香具師は愛知県人か?



635 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:23 ID:A5lSzsCy


636 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:24 ID:SEcG1ZkR
ぶっちゃけポン酢派20%ぐらいいるな

637 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:48 ID:rE3omRiP
目玉焼きにはキャビアが合う

638 名前:信州人 :03/12/11 16:48 ID:UlUuw6y6
俺はケチャップ派。

639 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:50 ID:j4f4iQiI
目玉焼き食いたくなっちまったじゃねーか。
ニュー速に上がる食べ物は必ず美味そうに聞こえるんだよな。

640 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:52 ID:tu9kKz9X
>>637
禿同

641 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:56 ID:uJ2JJqa8
しょうゆ派25%
ソース派20%
ケチャップ派15%
塩派10%
マヨネーズ派10%
しょうゆ+マヨ派5%
何もつけない派5%
その他10%

642 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:56 ID:x4iGnXb2
ドミグラスソース

643 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:57 ID:svAN3K2Q
俺は痰かけて食ってる

644 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:57 ID:Mx1lCPmK
目玉焼き単体じゃ醤油の漏れも

ハンバーグ+付け合せ目玉焼き+キャベツ
このパターンのときは、ソースかけて食うけどな。

645 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 16:59 ID:zlcesxmr
>>637
キザ

646 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:00 ID:hCKjwCHE
個人的にはケチャップ

647 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:00 ID:oL0biMJf
昔はソース派だったけど今醤油派。

648 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:03 ID:WGRYOnYu
主食がパンの時はソース。
米飯の時は醤油

649 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:06 ID:Zp6xb4Oh
え〜いこの田舎者
目玉焼きには塩と胡椒だろう。

650 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:06 ID:GiiXLqvV
カラシマヨネーズ派

651 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:06 ID:6gUhKz8J
しょうゆと味の素

652 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:07 ID:KJq/j7FH
  ΛΛ  ΛΛ    ΛΛ    Λ(●      ΛΛ   
 (,,゚Д゚) ..(,,゚Д゚) ● (,,゚Д゚)   ( ,| |,゚)     (  __)
(ζ_)┘| (ζ_)┘i  L二  ζ_)) ..<iノ ノi     / ___ニ⊃三●
 ..| ̄ ノ /┌__.ノ   / _ ┐  ノ ..ノ)_   o  /_)
 ..| | | / .ノ∪   // .∪┌┘├┐| ┌┘├┐|      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

653 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:08 ID:KJq/j7FH
                   ; ;
              ;;.  '' ; ;:",
              '' , ;;; '...
 三三三三三三三 ●Д´):'.::,,,>>654
             '".;','"; '';' ;;,,..

654 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:09 ID:itJKurbW
塩と胡椒に限るぜ

655 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:17 ID:j4f4iQiI
ケチャップダメだって香具師は、オムレツに何をかけるのか知りたいね。

656 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 17:18 ID:qHtq45B3
目玉焼きは塩コショウでやき
できあがたっら味の素としょうゆだ

納豆はおろしにんにくと七味と卵黄、だ
ごはんにかけてきざみのりもなおグッド

657 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:24 ID:l/CoP0aP
ラピュタみたいに塩目玉焼きをパンに乗せて食う奴手を挙げろ
ノシ

658 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:24 ID:HRnGjM4U
ケチャップ派はいないのか!!

659 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:25 ID:rA2ZAuKs
俺はウスターソース派

660 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:29 ID:ImqNmm93
パンならソース
ご飯ならどっちでも

661 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:31 ID:jm9UWufv
ロースカツにはソース
ヒレカツには辛子醤油
キャベツは塩

662 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:32 ID:5bimuydq
塩!!
ご飯も塩、サラダも塩、天ぷらも塩

663 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:33 ID:7EkQOUiS
おまいら、これは黄身が半熟か固いかでも違うと思わないか?
半熟なら醤油、固かったら塩コショウってヤシもいるのでは?


664 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:34 ID:jSW+4CyS
>>662
高血圧に気をつけろよ


665 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:35 ID:+VdywQoV
マヨネーズだろがああああああああああああああああああああああああああああああああ

666 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:36 ID:THuCILqW
余裕で塩コショウだけどな。

醤油今度使ってみよう

667 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:38 ID:A3C3mOt3
目玉焼きにマヨネーズって
御飯にお粥かけて食うようなモンだ

668 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:39 ID:L8j4jz5i
泥ソース最強!

669 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:40 ID:Tpx+SVfl
目玉焼きは洋食なので
ソース=正道
コショウ=補欠
ショウユ=邪道
マヨネーズ=論外

670 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:41 ID:THuCILqW
唐辛子かける奴もいそうだ

671 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:43 ID:ro7pzgM8
気分によってマヨなことも・・・_| ̄|○

黄味を醤油で白身をソースで食ってます・・

672 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:44 ID:l/CoP0aP
>>669
洋食ならマヨネーズもいいのでは?

673 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:46 ID:4Qmdig6j
目玉焼きが洋食かどうかなんてどうでもいい話、野暮にも程がある。
ご飯と食うかパンと食うかが重要。
ご飯なら醤油、パンなら塩コショウ。
ソース…味覚障害者
マヨネーズ…ピザでも食ってろデブ
ケチャップ…異星人

674 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:46 ID:JHRIHN27
洋食とするなら
ケッチャップが正道のような気がする

俺は塩コショウだけど

675 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:47 ID:l/CoP0aP
そういえば今朝は胡椒+醤油だったな

676 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:51 ID:e8Nqj4Va
ただ、夜ご飯のおかずが目玉焼きだったときの虚無感

677 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:51 ID:qr1ZOSHq
うちは家族そろってマヨネーズ
サンドイッチで卵はさむときもマヨネーズであえるから、別に変じゃ
ないと思うんだけど・・・。



678 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:54 ID:QXXB2gCX
味噌汁には七味
お吸い物には山椒

679 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:54 ID:4Qmdig6j
>>677の家は豚小屋

680 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:56 ID:+ylR/fj0
温め直したカレーに醤油かけて食べない?

681 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:56 ID:qr1ZOSHq
>>679
いや、別にマヨラー一家ってわけじゃないって

682 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:56 ID:VNJd9P/Q
目玉焼きなんて学生のとき以来食べてないから忘れた

683 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 17:57 ID:qHtq45B3
>>677
キモッ
ご飯にマヨかけそうだな

サンドはマスタードだろ


684 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 17:59 ID:THuCILqW
ハムエッグ>>>>>>>巨大な壁>>>>>>>目玉焼き

685 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:02 ID:IST7Wvex
じゃ次はコロッケいこうか

コロッケももちろん醤油派
コレは最強だと感じた

686 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:02 ID:qr1ZOSHq
ん?
サンドって、マヨネーズであえた卵にマスタードを少し加えて
はさむもんじゃないの?まちすさんよ

687 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:02 ID:LrjXHyd6
>>673
ご飯でもソースですが

688 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:02 ID:l/CoP0aP
揚げたてコロケは何も掛けない

689 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:03 ID:EEI5WIqw
>>677


690 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:03 ID:a+14T7Dt
>>684
たまごよりハムが好きなだけでは?

691 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:04 ID:NI+ADhXa
塩がいい

692 名前:  :03/12/11 18:04 ID:fyaKWDzn
住んでる地域によって違うのでわ


693 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:04 ID:Fzgxw89a
納豆に細かく刻んだタクワン入れて食ってみ

694 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:04 ID:AeT8RNzo
塩で

695 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:05 ID:I8n7WG5/
わたくしは、目玉焼きに、めがねかけます。考えただけでも、きみわるいなぁ・・・

696 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:05 ID:YFMC/JPp
東北の人ってどうして何にでも醤油かけるの?
もんじゃに醤油はいくらなんでもおかしいだろ?

697 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:06 ID:T4PjMaHd
ご飯のおかずに目玉焼きはあり得ない

698 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:07 ID:GqMDKQhn
>>677
俺の同志だな

ちなみに今日の朝飯

フライパンにサラダ油適量を入れて熱する
卵&ベーコンを入れる。(塩胡椒適量)
強火で15秒焼く
水30ccを加える
フライパンにフタをする
15秒後に火を止める
火を止めてから30秒蒸らす
トーストを2枚用意する(8枚切り)
レタスとベーコンエッグにマヨネーズ(気分によってはケチャップ)をかけて
トーストに挟んで食べる
(゚д゚)ウマー


699 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:07 ID:BL3Cpyqk
すまん。塩+胡椒でしか食わない

700 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:09 ID:qHtq45B3
>>686
そんなコレステたっぷりあまったるいのは邪道
卵にマスタードあえて
パンにバターをぬって食うもんだ

701 名前:でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :03/12/11 18:10 ID:uQXfmOoa
目玉焼きにや、醤油だろ

702 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:10 ID:l/CoP0aP
>>700
マヨネーズが甘ったるいって味覚は大丈夫か?

703 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:12 ID:qr1ZOSHq
マヨネーズにこだわるつもりはないんだが、コレステロール気にするなら
バターやめた方がいいんでは?太るぞ

704 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:13 ID:YFMC/JPp
まぁ、ゆで卵に塩かけて食うのが一番旨いわけだが

705 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:14 ID:1+nrSnJP
マヨネーズかけて食う奴は8割方デブハゲ

706 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 18:14 ID:5pHGNZY9
>>704
黄身は半熟が(゚д゚)ウマー

707 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:15 ID:l/CoP0aP
ゆで卵こそマヨネーズだろ

708 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:16 ID:NsC3pUbb
マヨネーズとケチャップ派
ちなみに黄身にはほとんど火通さない


709 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:16 ID:qr1ZOSHq
俺はゆで卵は塩だなぁ

710 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:16 ID:YFMC/JPp
>>707
つうか、マヨネーズ派の奴ってさ
ぶっちゃけマヨネーズあればかける対象は何でもいいんだろ?

711 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:17 ID:BL3Cpyqk
ゆで卵にはうどんとかに使う昆布醤油が意外と合うよ。やってみ

712 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:17 ID:l/CoP0aP
>>710
いや、マヨネーズに合うものは合う派
ご飯にマヨネーズはあり得ないし

713 名前:[ ::━◎] :03/12/11 18:17 ID:QFXg2lVd
[ ::━◎]ノ うでたまごはくさいからきらい。

714 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:19 ID:4/NhBwOn
ご飯にツナマヨ

715 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:19 ID:NsC3pUbb
ゆで卵は塩。
ゆで時間は5分くらい。

716 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:19 ID:6UnvPczA
目玉焼きにはポン酢か胡麻ダレ

717 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:19 ID:qHtq45B3
エビフライも醤油だろ
タルタルはどうも合わん

718 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:20 ID:GY4KG3aN
そーめんはつゆにつけずマヨネーズ

719 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:20 ID:KMNjlJpF
しょうゆをかけるやつは100%田舎者

720 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:20 ID:l/CoP0aP
どうすれば目玉焼きの黄身に完全に火を通して、白身をパサパサにせずに焼ける?

721 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 18:21 ID:5pHGNZY9
>>718
ピザ食ってろデブ。

722 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:21 ID:NsC3pUbb
ソースかける奴は97%関西人

723 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:22 ID:qr1ZOSHq
マヨネーズは、目玉焼きかポテトサラダかマカロニサラダくらいにしか使わないよ
普通のサラダにはノンオイルドレッシング使ってるし、ご飯にマヨは一回試してみ
てまずかったから

724 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:22 ID:NsC3pUbb
>>720
蒸し焼きとか。
ちょっと水垂らしてフタする。

725 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 18:22 ID:5pHGNZY9
>>720
白身がそこそこ焼けたら水をちょとだけ入れて落し蓋で蒸す。

726 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:22 ID:tu9kKz9X
>>718
おれもそうだよ。もちろんキモデブヲタ

727 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:22 ID:GY4KG3aN
刺身も醤油にマヨネーズ♪

728 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:22 ID:uE9z5/Rm
うちでは漬物にマヨネーズ♪

729 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:24 ID:l/CoP0aP
水を垂らしてフタか・・・
フタがないからホイルでやってみるかな

730 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:24 ID:YFMC/JPp
あと、マヨネーズと言えばあれだ
マヨネーズ味のサラダにバナナ入ってるの許せないよな

731 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:24 ID:qHtq45B3
マヨネーズ使う時は
冬にストーブの上で焼いたイカに
醤油とマヨ混ぜて食う程度だな

732 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:24 ID:39GnCy99
リー・ペリンのウースターソースも旨い。
目玉焼きはもちろん、ステーキには最高!

733 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:24 ID:0+KvXDiz
俺は、
目玉焼き:醤油
とんかつ:醤油
キャベツの千切り:醤油


734 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:24 ID:Y5FbNnkF
和食は醤油、洋食はソースだろ。

だから、
目玉焼きは醤油
ハムエッグはソース。

朝食でごはんだったら醤油、パンだったらソース。
マヨネーズは味覚障害。

735 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:25 ID:tu9kKz9X
>>731
まだそんなストーブつかってるんだー。
エアコンじゃないの?????

736 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:25 ID:zlcesxmr

  /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .| 
  ヽl   /( 、, )\  )<|
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ



737 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 18:25 ID:5pHGNZY9
>>729
ホイルで十分代用できるぞ。
とりあえ、白身が焦げすぎないように気をつけろ。

738 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:26 ID:qr1ZOSHq
目玉焼き:マヨ
とんかつ:ソース
キャベツの千切り:なしorノンオイルドレッシング

739 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:26 ID:l5J8/c52
たまごに醤油なんて生の時だけだよ

740 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:26 ID:qHtq45B3
>>735
エアコンあるが冷房にしか使わん
冬はこたつと蜜柑とストーブだ
勿論ヒータもアウツ

というかイカ焼くためい使ってる

741 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:26 ID:THuCILqW
納豆には醤油+マヨネーズ

742 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:27 ID:b8No7Uhk
目玉焼きには生卵

743 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:28 ID:GY4KG3aN
部屋の中でストーブでスルメの干物を焼くとクサー!

744 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:28 ID:BL3Cpyqk
シラスご飯にはしょうゆ+マヨネーズがベスト

745 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:28 ID:ykobvGZK
>>720
白身が固まってきたら水をかけて
少し蒸らす。


746 名前:ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGELB9Xfc :03/12/11 18:28 ID:5pHGNZY9
>>714
・・・まずそー・・・

747 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:28 ID:WBkqioHH
黄身が硬い時はソース、半熟の場合は醤油だす。

748 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:29 ID:MsBj/1Te
http://non-stop.maxs.jp/up/source/tsuji0165.jpg

749 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:29 ID:KV2+movS
目玉焼きにはバターと醤油がミックスされたものが良く合うよ。

750 名前:赤い旋風のミャオ ◆qpWgElkdm6 :03/12/11 18:29 ID:ElmKQbET
塩。

751 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:30 ID:ykobvGZK
がいしゅつだったか・・・

752 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:33 ID:0IZwZVcl
チャーハンも醤油派とソース派がいるよね。

俺も目玉焼きもチャーハンもソース派だなぁ

753 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:37 ID:8y3Ge07f
イカには唐辛子+マヨネーズも良いですね。

754 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:38 ID:1XOdguNd
ギャバンの塩コショウ派

755 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:39 ID:MsBj/1Te
>>752
なぜか雀荘のチャーハンだけはソースだなw

756 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:39 ID:7EkQOUiS
>>753
スルメだね。

757 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:40 ID:E948C24z
>>752
炒飯にソースてはじめて聞いた、べちゃべちゃにならないの?

758 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:41 ID:THuCILqW
>>757
なるよ

759 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:41 ID:qHtq45B3
>>757
蓮華で1/3ぐらいの量がベスト

760 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:42 ID:Fzgxw89a
炒飯にソース=そばめし?

761 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:43 ID:MsBj/1Te
>>757
完成品にかけるw

762 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:44 ID:qr1ZOSHq
チャーハン作るときにフライパンの横の方に醤油を少したらすと香りがつくって
聞いたことあるけど、ソースは初めて聞きました

763 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:44 ID:UMu4o4T+
お好み焼きソースとウスターソースをいっしょにするな

764 名前:神君臨 :03/12/11 18:45 ID:Tpx+SVfl
味覚音痴どもへ
目玉焼き=ソース
焼き飯=塩
これ常識!!


765 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:47 ID:KT4uaGm3
貴様ら、トンカツには醤油をおかけになりますよね?

766 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:48 ID:8y3Ge07f
>>756 そうでした。
 目玉焼きはターンオーバーにはソース、片面は黄身に穴あけて醤油

767 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:49 ID:qHtq45B3
豚なんて乞食くせーもんくえねーという香具師↓

768 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:50 ID:jzDVmCjG
俺の親父はなんにでもソースをかける。
おまえは両津か!とつっこみたくなるよ。
俺は塩かしょうゆ。

769 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:50 ID:qr1ZOSHq

まちす

770 名前:760 :03/12/11 18:51 ID:jzDVmCjG
すまん。割り込んだw

771 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:52 ID:8y3Ge07f
>>765 に便乗・・
トンカツは自分ちで揚げる時は衣をつける前に、カラシはつけますよね。

772 名前:768 :03/12/11 18:52 ID:jzDVmCjG
しかも誤爆><
760じゃなくて768でつ

773 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:53 ID:qr1ZOSHq
(´・ω・`)

774 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:53 ID:dtA8hsDr
デスソースかけてます


775 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:54 ID:oKwU8oPu
醤油をかけます

776 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:55 ID:MsBj/1Te
>>771
出来るだけ下味をつけて揚げる。何もかけずに衣を楽しむのが吉。
好き好んで衣に水分を与えたら(´・ω・`)ショボーン

777 名前:まちす ◆maTisuqHIQ :03/12/11 18:55 ID:qHtq45B3
>>773
イ`

こんどソースかけてくってみるかな
まずかったら ID:qr1ZOSHqに謝罪と賠償を請求するニダ

778 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:56 ID:w+rdhaSN
76%????????
(゚д゚)ハァ?日本人ならぜいいん(←何故か変換できない)醤油だろ

醤油以外のかける香具師はぜいいん(←何故か変換できない)チョン決定!!!!!!!!!!!!!

779 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:56 ID:QwVWPFgF
しょうゆ味のソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031211&j=0024&k=200312118719

780 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 18:59 ID:w+rdhaSN

いいか?日本人なら醤油が命だろ?

ここでワケワカランものかけて食ってる香具師は全員明日から醤油にしる!!!

781 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:00 ID:THuCILqW
王将の炒飯は何故黒いのか

782 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:00 ID:qr1ZOSHq
>>777
(´-`).。oO(そんなぁ〜)

783 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:00 ID:2/xQUQ5z



      健 康 の た め 塩 分 は 控 え め に 。



784 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:02 ID:w+rdhaSN
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油
醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油醤油

以外は憲法違反

785 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:05 ID:uueClOrd
焼きそば → ソース
焼きうどん → しょうゆ

786 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:07 ID:mOMFo/dQ
君らさ、スコッチエッグは塩コショウがエレガントな食べ方であるとマミィに教わらなかったかい。

787 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:09 ID:1CoZZ/k+
かの美味しんぼでは
醤油 田舎っぽい
塩コショウ 通
とんかつソース 好み
ケチャップ きゃあ!変態!
七味唐辛子 アブノーマル
焼き方は 両面焼き ダサい
白身固く、黄身半熟 鉄則。
だったな。

788 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:09 ID:LKhLEVD8
まちす ◆maTisuqHIQ

ROMっていてムカついたのであぼ〜ん

789 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:10 ID:w+rdhaSN
>>786
ガイジンなんか知るかヴォケ 日本人なら醤油なんだよ

790 名前:基本ができていない!!!!!!!!!!!!!!! :03/12/11 19:10 ID:XZnnBSYd
>>778
おい!!!目玉焼きは、いつから日本食になったんだい〜
目玉焼きは、洋食だろよ!!!!!!
よって、かけるのはソースだろ!!!!!!!!!!!
こんなの、常識以前だろよ。
知障かよ?]


791 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:11 ID:MsBj/1Te
>>786
なぜここにスコッチエッグが出てくるw、スコッチエッグこそケチャップかウスターソースだろ
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00994.html

まさかフライドエッグと(以下自制)

792 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:14 ID:w+rdhaSN

なあおまいらホントは醤油が一番旨いってわかってんだろ?素直になれよ

793 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:15 ID:dt4P39hr
目玉焼きは塩コショウ!

794 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:16 ID:THuCILqW
>>792
ゆで卵に醤油かけるか?


795 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:18 ID:w+rdhaSN
>>794
割って垂らすよ

796 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:18 ID:hduE0F1F
>>794
うまいよ。

797 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:20 ID:uueClOrd
俺は塩胡椒派だが、
今からしょうゆをかけて食ってみる。

798 名前:醤油バンザイ :03/12/11 19:23 ID:w+rdhaSN
>>797
うますぎてひっくり返るぞ

799 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:24 ID:4Qmdig6j
マヨネーズ派はマヨネーズをかけた目玉焼きを食うのではなく、目玉焼きにかけられたマヨネーズを食うのである

800 名前:醤油バンザイ :03/12/11 19:26 ID:w+rdhaSN

醤油はなにが凄いかっていうと 飽きない これに尽きるね

801 名前:醤油バンザイ :03/12/11 19:27 ID:w+rdhaSN

あと素材を 殺さない ってのもある

802 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:27 ID:qr1ZOSHq
>>799
めちゃくちゃ言うな!!

803 名前:醤油バンザイ :03/12/11 19:29 ID:w+rdhaSN
>>799
ソース野郎も似たようなもんだな 卵の味なんてわかりゃしねー
塩コショウ派はまだわかるぞ シンプルイズベストだな

804 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:32 ID:qr1ZOSHq
ん、素材云々言うならほとんどの食材は塩で味付けってことになるんだろーな

805 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:32 ID:JShtrH9M
オレは塩胡椒して、醤油ちょっととソースちょっとかけて、そこにマヨネーズ混ぜる。

806 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:33 ID:NsC3pUbb
おまいら和やかに論争するな

なんか今日のニュー速平和だな。
嵐の前かな…

807 名前:番組の途中ですが名無しです :03/12/11 19:34 ID:MsBj/1Te
>>803
おまいら、そろそろ卵について語らないかw

808 名前:醤油バンザイ :03/12/11 19:35 ID:w+rdhaSN
>>804
結局ゴテゴテしたものかけなきゃ食えないもんなんて素材が悪いだけ
肉だって肉本体がうまいなら塩コショウが一番だろ?


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.32lpp Converted.