全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


任天堂岩田社長 GCの失敗の原因は「発売が遅かったこと」
1 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:11 ID:wFYnNYcA
任天堂岩田社長 GCの失敗の原因は「発売が遅かったこと」

GCの失敗について

「私は最も大きな間違いは発売が遅かった事だろうと思います。
延期によってライバル達は先に販売台数を伸ばすことが出来ました。
ゲームキューブの開発は簡単でしたが、延期によって、
他の機種の開発も学ぶ期間があった為に、そのアドバンテージは薄れました」

http://www.nintendo-inside.jp/news/134/13479.html


2 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:11 ID:zGOE5uB7
どうでもいい

3 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:11 ID:au21rHxo
フーン

4 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:11 ID:9P91eHuy
3

5 名前:Σ ◆projectlUY :04/04/13 01:11 ID:2sd5igHs
GCって何?

6 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:11 ID:9HlUbbNv
小学生はGC持ってる子が多いな。


7 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:MI4zYB53
ソフトのタイトルだろ。
もっと言えば、FFだろ。

8 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:ZsShBdXh
別に早くても変わらなかったような気がしないでもない

9 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:Czt6m8ez
言い訳する暇があったらさ、他社よりも早く新ハードを出せよ。
また同じ言い訳するつもりか?

10 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:uxsCAYCq
ファミコン時代ソフトメーカーからぼったくったてから

11 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:2IuIhcZP
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

◎閑古鳥ランキング
http://www.6hot-now.on-sale.biz/ranking.php

今までのランキングサイトはメジャーサイト、高ヒットサイトに有利な
アクセス数によるランキングサイトでした。

閑古鳥ランキングは違います。
【クリック数の少ないサイトから表示】されるから
低ヒット、マイナーサイトに優しいサイトです。

優れたサイトもいっぱい登録されています。
一度見てみることをお勧めします。

http://www.6hot-now.on-sale.biz/ranking.php

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

12 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:9Qj20EY3
任天堂はあのときビルちゃんに売れば良かった
したら投資者の何%かは一生遊んで暮らせたろーに
平社員も給料UPだったはず

13 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:qz/mY3p/
うむ、ソフトのタイトルに原因があったな

14 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:kOdEGXAb
>>6
ソフトが子供だけ向きだからな

15 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:12 ID:O4Dpw61m
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=70554
お絵かきしようぜ




16 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:13 ID:iV78AChQ
マリカーネット対応させれば爆売れだったのに・・
アホだなぁ

17 名前:ハイな宴 ◆TRASHvfVMc :04/04/13 01:13 ID:nkv/DaII
任天堂必死だな

18 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:13 ID:i60Df+ag
一番ゲームらしいゲームがそろってると思う。技術をおしつけるだけじゃなく

19 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:13 ID:dI3AAk/8
今の社長になってから妊娠やめた


20 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:whukGVr/
DreamcastはPS2より早く発売されたわけだが。

21 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:3vJRHSVX
あと13年早かったらなぁ

22 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:dpRgE87D
だからファミコン、スーファミと完全互換性を持たせればいいんだよ
GBAのようにさ
そうすればバカ売れ間違いなし

23 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:kOdEGXAb
互換性がないのも痛いな

24 名前:ハイな宴 ◆TRASHvfVMc :04/04/13 01:14 ID:nkv/DaII
ゲーム自体もう終わってるからなぁ

25 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:GqeyLxtm
もう長いことゲームやってないや。今更PS2やGC買うのも
気が引ける

26 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:UYwteJsH
マリオの新作がやりてぇ。2Dの。

27 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:14 ID:z4Vm/dcB
バーチャルボーイか?
ありゃ面白かったな。

28 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:3vJRHSVX
PS2とGC間違って買ってきた俺の親友

29 名前:  :04/04/13 01:15 ID:XTb9aT9W
失敗とかいうなよ アフォ!

マリオとゼルダの為だけに買ってやったのに

30 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:kg3vnxE3
セガはいつも早いが負けてるぞ
言い訳にならん

31 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:IAsRsm2g
ゲーム的にははずれが少ないけどスタイルがあまりに低年齢向け

32 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:J80y+9n2
SEGAみたいにハードの開発から撤退して
ソフトだけにした方がいいんじゃない?

33 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:zYNJiUak
GCの失敗の原因は「初潮が遅かったこと」

34 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:rUkDbV2y
ゲーム機の枠に囚われ過ぎてDVD再生を標準装備しなかったのが失敗の原因

35 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:1QpgzR8f



      ボケモンがなかったら潰れてただろうに



36 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:15 ID:TyNmaVoC
GC持ってるけどおもしろいソフトが出ないんだよ

37 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:16 ID:3vJRHSVX
>>34
完璧なアンサー

38 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:16 ID:uxsCAYCq
GCのレンズクリーナーってあんのかな?

39 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:16 ID:cSjrJvbq
世界的にはXboxにさえ負けてるしな

40 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:pf8jdwku
これから買おうって奴もいるかもしれないのに
そういう事言うなよ

41 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:KZiHkwMN
サターンとPSの戦争に乗り遅れ
PSがFFを獲得して、一気に加速
PS2がPSのソフトを使えるというのが決定打に

普通に考えて、ソフトだなあ

42 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:kOdEGXAb
今考えたらスーファミのソフトって高すぎだよな

43 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:QJ1Blz0J
PSX買わないと乗り遅れちゃうぞ

44 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:9Qj20EY3
>>39
XBOXは密かにめっちゃ凄げーんだぞ

45 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:17 ID:gCUsagha
ベアボーンだったらな

46 名前:  :04/04/13 01:18 ID:XTb9aT9W
>>41
DVD再生機能だろ 現にPS2発売時はソフト売れなかった品

47 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:18 ID:UYwteJsH
うちのPS2はDVD再生専用機になってる

48 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:18 ID:ADSL/Bmg
ソフトだよソフト。

こいつ分かってて言ってるだろ。言わされてるんだな、上から。

49 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:18 ID:vbkm72zQ
マリオサンシャインのボリュームの無さは痛すぎだった

50 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:18 ID:IAsRsm2g
そういえば一時期の米国のポケモン虐殺症候群の人たちはどうなったんだろう。

虐殺って言っても
見てる限りポケモンのぬいぐるみをバットでかっ飛ばしたり燃やしたりするだけだったけど。

51 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:18 ID:kOdEGXAb
>>46
DVDメディアも一気に普及したよな

52 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:19 ID:6PttuQG9
>>5
ヒープの未使用部分を定期的に回収してメモリ使用効率を向上することだよ。

53 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:19 ID:hLWjBcKq
オレ的にはデザインも性能も他よりGCが一番だと思ってる。

54 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:19 ID:5IJOEckq
>>32
GBAがあるから撤退しないだろ。

55 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:19 ID:wKbaol3r
ファイナルファンタジーCCはBBA専用のネットワークRPGにしたかったらしいが
任天堂に無理矢理GBAとの連動ゲームにされたらしい。

任天堂はネットワークは限られた環境と言っているが
友達同士でGBAとGBAケーブルを一台ずつ持ち寄るようが遙かに限られた環境だろ?

56 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:19 ID:27VmJiMg
任天堂のゲームの質が64時代より落ちているから
マリオ64>マリサン
ゼルダ時オカ>風タク
マリオカート64>ダブルダッシュ

マリオ64は神ゲーだったのに・・・

57 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:19 ID:dKVnNFpB
昔のセガもそうだけどさー。
軽々しく失敗なんていうなよ。
買ってくれてる客だっているんだぜ?
どれだけ虚しいかわかんねーの?
もう二度とかわねー。

58 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:0uyIu4S/
PS2はD・V・Dが観れたから売れた・・・そんだけ
今だにDVDプレーヤーがPS2って香具師、漏れの周りには多いぞ

59 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:vbkm72zQ
>>56
おお同士よ

60 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:dVWRVqEI
>>55
ジャガーリンク並に限られてるな。

61 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:pf8jdwku
XBOXは真女神転生NINEのハッキングイベントを
見た時、かなり期待した

62 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:wFYnNYcA

とりあえずゼルダの伝説4つの剣買ったけど
GBA持ってたら一人でもかなり楽しめる。
連動の結果を出したね、任天堂は。

63 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:20 ID:Cuw95jPF
GCをもっと早く発売しようとしても、御大から

「アホ! そんなん出したら64売れんようになるやないか!」

って叱られたよ

64 名前:  :04/04/13 01:21 ID:XTb9aT9W
>>56
はげどうー 上2つを教訓にマリカーは買うのやめた

65 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:21 ID:tebElphh
任天堂の失敗は、やっぱりソフトだろ。
任天堂自体が大作主義と充分な制作期間を敬遠するから、ゼルダもマリオも内容が薄くて糞になったし。

66 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:21 ID:sO+pNY95
失敗なんて言うなよ
社長は景気のいいことガンガン言ってくれ('A`)

67 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:22 ID:dpRgE87D
>>39
XBOXはマニアに受けるからな
アクション系とか

68 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:22 ID:vbkm72zQ
ただ、
スマデラ>スマブラ
ではある。

69 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:22 ID:+xHudqk8
>>12
バカ黒ソフトは一生ダメBOX作ってれば良いんだよw

70 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:22 ID:58s+YkGV
>>57
セガが失敗って言ったのはドリキャスだけじゃねーの?
あとは問答無用で互換性の無い新ハード出してた

71 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:22 ID:dpRgE87D
DCは秀作だよ

72 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:JZc0HDCb
オマケでジバククンがついてればよかったのにな。

73 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:fEh4oWQr
ROMカセットにこだわらず
SONYと作ったハード出しておけば
いまごろどうなっていたかな。。。

74 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:cJTTvGxH
GCとして売るよりも64のDVD-ROMユニットとしてDDの代わりに売った方が良かったのは間違いない

75 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:kOdEGXAb
式神の城は久しぶりの純粋縦2Dシューティングでかなりたのしめた

76 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:58s+YkGV
>>71
俺もいいハードだと思う

77 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:+xHudqk8
ダメBOXは全く売れなくて日本撤退したんだっけ?(w

78 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:hLWjBcKq
手鏡付きなら売れる。

79 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:23 ID:pf8jdwku
>>70
社長が「SSは失敗だった」と言ってたよ
あれでセガ熱が一気にさめた

80 名前:ハイな宴 ◆TRASHvfVMc :04/04/13 01:24 ID:nkv/DaII
それに比べPSは順調だったな
ナムコのソフトがあたって
スクウェアゲットして・・・

81 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:9Qj20EY3
SFC 伝説神々のトライフォースは最高。神
N64 時のオカリナは64最高峰のゲーム
GC 風のタクト やったこと無いがおもんなさそう

82 名前:  :04/04/13 01:24 ID:XTb9aT9W
>>79
今回と同じだ(´・ω・`)ショボーン

83 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:dVWRVqEI
サテラビューの失敗も語れ

84 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:ZsShBdXh
サターンはセガにしては売れすぎたんだよ
DCで以前のセガに戻ったが

85 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:UYwteJsH
ペケバコはソフト全部winに移植してクレ

86 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:HoJ3ZL44
社長が現役ハードの事を公の場で「失敗」って言うか?
俺の中で岩田はもう糞

87 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:24 ID:58s+YkGV
>>79
サターンはセガハードで初めてトップとったのにな・・・
FF7に殺されたけど

88 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:25 ID:r2OWkgFp
というか早くFE出してくれよ
封印とか烈火をGCで出さないからだよ

>>52
ガベージコレクションか?w

89 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:25 ID:0uyIu4S/
DCは本体が生産終了してもいいソフト出てるなぁ
ぷよぷよフィーバーも結局DC版買ったよ

90 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:25 ID:58s+YkGV
>>84
それが失敗か・・・

91 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:25 ID:DhymINDF
>>81
タクトはやらないほうがいい

92 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:26 ID:27VmJiMg
岩田が社長になってからろくなことがないな・・・

93 名前:ハイな宴 ◆TRASHvfVMc :04/04/13 01:26 ID:nkv/DaII
サターンはナイツが面白かった
あれは名作

94 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:26 ID:XDlkfn8F
>>1
64同様ソフトのラインナップが最大の原因だっちゅうの

95 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:26 ID:wFYnNYcA
>>91
前半は神だろ

96 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:26 ID:/kbA/u/1
ドルフィンだったら買ってた。

97 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:26 ID:WpA5GLb3
据え置き機はやる気ないように見えるんだけど。

98 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:hXaW9Zu4
今こそ組長が渇を!

99 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:cO92gFaw
マリカー64>DDとか言ってる奴は正気かい???

100 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:kOdEGXAb
>>93
ガキのころ店頭プレイしたがいまいちルールがわからなかったな

101 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:qjk/PE3x
GCの失敗の原因は互換性だと思うが

102 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:UYwteJsH
そこでスーパースコープ

103 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:cJTTvGxH
セガ史上最強ハードはジェネシス(メガドラ)

全世界で3432万台売れたジェネシスこそ最強

104 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:27 ID:dpRgE87D
GCはバイオリメイクの為だけに買った

105 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:9BzIpZTN
セガはDCでバーチャロンの新作だしてください。
もしくはPS2でツインスティックを。

DCはオラタン専用機として買う価値があると思う。

106 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:hLWjBcKq
むしろ64の負けを引きずったせい

107 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:1sfG3xyq
バ−チャルボ−イはどうした

108 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:IqMocDSD
しばらくはGBAだけでいいよ

109 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:58s+YkGV
>>103
俺メガドライブ2台持ってるよ

110 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:GKSMcCPW
12cmのDVDにしとけば、とりあえずDVD機が欲しいって層と
少しは競合できたのに。

111 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:9Qj20EY3
マリカーネット対戦してー

112 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:tebElphh
ゼルダ 風のタクトは、さぁ面白くなってきたぞぉってとこで終わるからな。

113 名前:  :04/04/13 01:28 ID:XTb9aT9W
>>101
GCで何の互換を…

114 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:28 ID:58s+YkGV
>>113
PS

115 名前:ハイな宴 ◆TRASHvfVMc :04/04/13 01:29 ID:nkv/DaII
>>100
コツ掴むまで大変だけど爽快で良かったなぁ・・・
こそこそゲーム!って感じで

116 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:29 ID:6ESHWXyX
マジレスだけど
GC
という略称を生まれて初めてみたよ

117 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:29 ID:dKVnNFpB
セガのサターンはショックだった。。
俺は言われるまで大成功だと思ってたよ。
つか、俺の中では大成功だと信じてた。

118 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:29 ID:mjKzRDuR
SEGAサターンはエロで大活躍した

119 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:29 ID:wFYnNYcA
任天堂って キング・カズと似てるよね・・・。
王者復活なるか?

120 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:29 ID:wKbaol3r
GCって知らない内に発売されてたって感じだったよな。
9.11の直後だったから時期が悪かったか

121 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:30 ID:cJTTvGxH
>>110
Qがグダグダだったからそれはない

122 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:30 ID:tebElphh
バイオハザード4はファミ通WaveDVDで動画見たけど、凄い面白そうだったな。

123 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:30 ID:dVWRVqEI
>>103
それが欧米でサターンが売れない原因となったんだけどな・・・。

124 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:30 ID:GKSMcCPW
ゲームも出切る「DVD機」として売れば、まだわからなかった。
今じゃ、DVDプレーヤーなんてみんな持ってるし

125 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:30 ID:dpRgE87D
>>122
対応機種何?

126 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:31 ID:4pT89usr
失敗から何も学ばない奴って成功しないって言う良い例だろ?
自分のこととして肝に銘じておくよ

127 名前:マッハたろう ◆taRo/IhwUo :04/04/13 01:31 ID:pAiuZXMD
メトロイドプライムと
タクトの前半のために買ったようなもの。

128 名前:  :04/04/13 01:31 ID:XTb9aT9W
>>114
撤退しとけってことだね
GCはタクト2しか期待するものはない

129 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:31 ID:58s+YkGV
>>118
エロやめる宣言してから失速した

130 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:31 ID:tebElphh
>>125
GCだよ。

131 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:31 ID:9BzIpZTN
GBAと連動したスマッシュブラザーズとか出したらまた結構売れそうなのに。

あと任天堂スタジアムってTV番組が結構好きだった。

132 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:32 ID:dLxyi6g6
だったら糞箱2よりPS3よりも早く次の出してみろよ・・・と

133 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/13 01:32 ID:rcDxaEO2
延期って当初の発売予定日はいつだったんでしたっけ?

134 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:32 ID:uGuPaLa2
まあ、漏れが成功(性交)できないのも、時代が遅すぎるせいだな。

135 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:32 ID:XDlkfn8F
>>133
ニュー速で初めて見た

136 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:dpRgE87D
>>130
やりましたな!

137 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:9bqED5+P
なんだよ!せっかくGC買おうと思ってたのに!

138 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:cJTTvGxH
サターンはSH2二つ積むくらいならSH2と68000を一つずつ積んでおけば良かったわけで

139 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:58s+YkGV
というか大もとの原因は
64の時にファミコンっていう名前捨てたからじゃないのか?

140 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:BbkcWTak
失敗の原因はいつも独自規格のせいじゃないのか?

141 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:33 ID:xFiqZ+VI
ソニーに与したくないばかりに、MSと共同開発とかって
なったら面白そう。つか、MSも任天堂もそれしか
勝機はなさそう。

142 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:34 ID:xa0AUuHu
サードパーティの貧弱さだろ・・・

143 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:34 ID:hrqYcXxW
N64の販売だろが

144 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:34 ID:tebElphh
>>128
他にファイヤーエムブレム蒼炎の奇跡、バイオ4もかなり良いぞ。

145 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:34 ID:7rgKKf+Q
違うだろ

146 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:35 ID:WxQwmMcN
DVDによって大容量=面白いゲーム
という考えが崩れた
次世代機は思い切ってROMで出してはどうか?
今、1ギガROMっていくらするのだろうか?
ROMだと読み込みアクセスが無いからいい!!

147 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:35 ID:H36f7de6
1人で楽しめるゲームが少ないってのも敗因の1つなんだろうねぇ

148 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:36 ID:rUkDbV2y
GC版バイオハザードの大失敗も尾を引いてると思われ

149 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:36 ID:xa0AUuHu
でもROM高そう・・・
今どうなってるのか知らないけど

150 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:36 ID:tebElphh
>>146
GCは読み込み、体感的にほとんど無いよ。

151 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:36 ID:9BzIpZTN
>>146
速攻で吸い出されてネットで流される。

152 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:36 ID:UYwteJsH
ネオジオの新作が32000円とか普通にムリポ

153 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:37 ID:27VmJiMg
まあ原因が分かってよかったじゃないか
これでPS3やX-BOXの次世代機より先に新ハードを発売すれば勝利は確実だな(w

154 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:37 ID:vbkm72zQ
>>150
読み込みにストレスがたまらないのは評価できるよね

155 名前:  :04/04/13 01:37 ID:XTb9aT9W
>>153
DC DC DC

156 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:37 ID:pf8jdwku
GCのソフトはディスクが小さいから便利らしいが
店に行って見ると
よく見ないとGBAとGCのソフトの区別が付かない

場所も取らない上
ソフトも多くないので
任天堂ゾーンは激しく小さい

157 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:38 ID:HoJ3ZL44
サターンって、スーファミVSメガドラ  この構図から比べれば
PS VS SS よっぽどシェア拡大してるんだよね

なのに失敗失敗、負け負け言われて、自分でも言う始末

158 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:38 ID:9BzIpZTN
>>153
今度は
○○(新ハード)の失敗の原因は「発売が早かったこと」
で終了じゃないか?

159 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:38 ID:dVWRVqEI
ジャガーはロムの癖にめちゃくちゃ重かった。

160 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:38 ID:58s+YkGV
DCの敗因は客が欲しがってるときに供給できなかったからだな

161 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:XDlkfn8F
>>158
ワロタ

162 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:GqT3AsHq
DCでお勧めソフトなんかある?
¥3000で売ってたから買おうか悩んでるんだが

163 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:HoJ3ZL44
ソニックが間に合わなかったのも大きい

164 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:39 ID:dKVnNFpB
はじめにルイージってので出鼻をくじかれたな。
変に奇をてらうより、マリオ、ゼルダでやっとけば良かったのに。

165 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:kOdEGXAb
>>156
つーか知らない人が見たらROMに見える

166 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:xa0AUuHu
GCが上位互換機だったら微妙に違ったような変わらないような
過去の豊富なソフト資産を生かせないのはちょっとつらい

167 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:tebElphh
>>154
機体の性能は良いだけに、本当に勿体無いんだよなぁ。

168 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:WxQwmMcN
GCってパソコンのモニターにつなげる?

169 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:39 ID:HoJ3ZL44
>>162
色々あるけどソフト手に入れるの大変そうだからオススメしない

170 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:woilud6v
マザー3 GCで発売

これで首位奪還できたのに。

171 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:0uyIu4S/
これからはどんないいゲーム機作っても、
PS2みたいに爆発的に売れないんだろうな・・・
ゲームそのものにみんな飽き始めてる

172 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:0jcbdaOx
年齢層を絞りすぎた これに尽きる

173 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:woilud6v
>169
詳しくは言えないけど(略

174 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:9BzIpZTN
>>160
PSOが大人気になったときに本体とBBアダプタとキーボードが全然売ってなかったよね。

175 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:40 ID:h+lUBjmV
>>162
白詰草話

176 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:41 ID:dVWRVqEI
>>162
斑鳩

177 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:41 ID:Pn37uaqB
>>162
ハードは大体そんぐらいで売ってる。
クレイジータクシー、バーチャストライカーを俺は各100以上遊んで元は取れたかなと

178 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:41 ID:0uyIu4S/
>>162
セガガガ

179 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:41 ID:9Qj20EY3
カセット取っ手フーフーしてたあの頃が懐かしい

180 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:41 ID:58s+YkGV
>>175
PC版じゃ駄目なのか?

181 名前:[DC]番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:41 ID:dKVnNFpB
>>162
本体だけでも買っとくといいことあるよ。


182 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:42 ID:58s+YkGV
あっさりセガスレになってるあたりにも原因がありそうだな

183 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:42 ID:NMot8acn
>>153
20XX年 岩田社長
「私は最も大きな間違いは発売が早かった事だろうと思います。
早期に発売されたことよってライバル達は次世代機の仕様を変更することが出来ました。
ゲームキューブ2の開発は簡単でしたが、早期発売によって、
他の機種の開発の勉強期間も充分にあった為に、そのアドバンテージは薄れました」


184 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:42 ID:Pn37uaqB
あつめてゴジラって流行った??

185 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:43 ID:3njycqFA

  任天堂版GCはDVDが再生できなかった

             これが最大の敗因じゃボケ!

186 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:44 ID:wFYnNYcA
会が終りに近づき、質疑応答が始まると、
一斉に会場から人が立ちはじめ、最後の挨拶として社長である岩田氏の
「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、少なくなった会場で空しく響いていた。
http://www.gpara.com/news/03/05/news200305192107.htm


この発言はナンだったのか

187 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:44 ID:9LoLiOnh
かすみちゃんブルーを出さないからだ。

188 名前:  :04/04/13 01:44 ID:XTb9aT9W
GCはクリーニングできません 仕様です。

189 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:44 ID:H36f7de6
みんなで集まれば面白いって感じのソフトが多いし
ネット対戦に力を入れれば少しは流れが変わりそうな気がする

190 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:44 ID:0uyIu4S/
X-BOXもDVD再生出来るのになんで売れへんの?

191 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:44 ID:xa0AUuHu
ジャンルが偏りすぎた

192 名前:  :04/04/13 01:45 ID:XTb9aT9W
>>190
ガリガリ

193 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:9BzIpZTN
>>189
ネットはやらないって方針じゃなかったっけ?GCは。

194 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:kOdEGXAb
だいたいガキにみんなで遊ぶゲーム与えたところでケンカになるだけ

195 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:3njycqFA
>>190
でかすぎ、重すぎ

196 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:nPsaMpDJ
網膜投影ディスプレイまだー?

197 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:HoJ3ZL44
キラーソフト不在だったからだろ

2Dマリオの新作が出てたら俺も即買ったよ

198 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:9LoLiOnh
俺のID炉利くさいが…

199 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:ySlBd3iK
俺、任天堂好きだからマジレスすると、マリオサンシャインやマリオカートや
ゼルダとか絶対売れるソフトの販売が遅すぎた。
この3つはGC販売と同時に売らなきゃダメ。

200 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:45 ID:dVWRVqEI
>>190
傷が入るからじゃねーの。今は知らんが。
せめてPS2くらい小さくなってくれれば買うんだが。

201 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:9Qj20EY3
>>190
実際そうでもないよ
日本のハードじゃないからポスタルみたいなゲームも結構多いしやっぱマニア向けなだけ

202 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:UYwteJsH
>>190
最初のイメージが悪かったな

203 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:woilud6v
GCのソフトで、読み込みエラー起こすとすぐゲームストップさせるのはやめてくれ。
パワプロで何度泣いたことか。

204 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:CH7/hB70
発売遅くても、黙ってQ売っとけば逆転の目もなくはなかった。

205 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:9BzIpZTN
>>190
あのDVD研磨機か。

206 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:46 ID:58s+YkGV
>>190
購入時に店員から
重いので気をつけてくださいね
っていわれたハードは初めてだった

207 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:HoJ3ZL44
まぁゼルダの4つの剣は超絶面白いけどな、4人対戦であそこまで盛り上がるのって久々

208 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:47 ID:dKVnNFpB
XBOX何度も買おうと思ったけど、
どこに置こうか考えていつも断念する。

209 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:58s+YkGV
>>207
買ったけどGC持ってない

210 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:3njycqFA
>>202
PS2が悪みたいな売り方じゃ
印象悪いよ

211 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:H36f7de6
>>206
ワラタw

212 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:woilud6v
>209
おれんち来いよ。いっしょにやろうぜ!

213 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:47 ID:pf8jdwku
>>162
火焔聖母
ブラックマトリクス
ブルースティンガー

214 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:cJTTvGxH
ナナオの17インチ液晶モニターが49800円で買えるようになった時が次世代機投入のタイミング

215 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:nPsaMpDJ
XBOXは初週の売り上げ台数がGBASPより多いんだぞ!
なめんなよ!

216 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:APKWL/Qg
xboxは改造すればまぁ使えるけどな
ノーマルだったらイラネ

217 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:NMot8acn
X箱は研磨仕様で2ちゃんでボロクソに叩かれてたな、そういえば

218 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:jF3g8pXJ
もっとタイトル増やせよ。
エロゲーも出来る様にしろ。
そうすりゃあ、売り上げ増える。

219 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:ySlBd3iK
PSOの読み込みの早さはびっくりだよな。

220 名前:  :04/04/13 01:48 ID:XTb9aT9W
>>207
やらずに売った もちろん目当ては

221 名前:190 :04/04/13 01:48 ID:0uyIu4S/
その重いハードを2台も持ってる俺って・・・_| ̄|○

222 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:48 ID:edrFzmcY
スマブラ買ったけど一緒にやる友達が居ないから
全然面白くなかった

223 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:49 ID:58s+YkGV
>>220
ゼルダコ(ry

224 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:49 ID:dKVnNFpB
GCはどうぶつの森だけあればいいや。
↓あとこれ買ったら最後になると思う。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/03/25/103,1080207894,23089,0,0.html

225 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:50 ID:9BzIpZTN
そろそろPCのディスプレイにつないで高解像度でできるハードとか出ないかな?

226 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:50 ID:Pn37uaqB
>>219
どれくらい早くなってた?

227 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:50 ID:58s+YkGV
>>225
ドリームキャ(ry

228 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:50 ID:jF3g8pXJ
>>215



DVD研磨マシン

229 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:51 ID:Q9y0lenh
発売が遅かったこと
発売が遅かったこと
発売が遅かったこと
発売が遅かったこと
発売が遅かったこと

230 名前: :04/04/13 01:51 ID:+iCFZQ5V
PS64の時点で負けたからそれが続いてるだけだろ

231 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:52 ID:kOdEGXAb
>>230
RPG主流だったしな

232 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:53 ID:nPsaMpDJ
PS64

233 名前:  :04/04/13 01:53 ID:XTb9aT9W
>>223    ∧_∧ n
        < ; `∀´>(E) ))
       (/     __ノ
       O(   ノ
        /  ./ 〉

234 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:54 ID:Gv8FBubB
>>224
ギフトピアもやった?

235 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:54 ID:dKVnNFpB
4つの剣はあはーんあはーんいくーいくーもっとーもっとーっていうのが受けた。

236 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:55 ID:58s+YkGV
>>235
CG買ってきます

237 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 01:55 ID:dKVnNFpB
>>234
あれは泣けた。幽霊のところとか。本当にいいゲームだった。
ああいうのちゃんと宣伝して欲しかった。

238 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:56 ID:uW4OCICM
任天堂は職人になれ。
N64の時を思い出せ。こだわって作ってたじゃないか。
GCは工場みたいになっちゃってる。サードが少ないから慌ててるんだな。
それより面白いソフトを出せ。

239 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:56 ID:cJTTvGxH
凶箱の研磨機能はまだ解除されてないはず



なぜなら日本向け初回投入分がまだ捌けきってないから

240 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:56 ID:ySlBd3iK
>>226
キャラが出るまで2秒くらい

241 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:56 ID:9BzIpZTN
14000円ですか、今。
なんとか端子が削られるとか聞いたような。
それ欲しいなら今のうちに保護しないとダメか。

242 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:57 ID:KopT/2o+
N64とGCは、児童向けゲームマシンというイメージが強すぎたね。
あと、サードパーティーを排除しまくって、少数精鋭にしようと
したのが裏目に出たと。

243 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:57 ID:58s+YkGV
>>241
底面のサテラビューがつながる端子?

244 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:58 ID:osIyMkGz
じゃなくてDVDが見られないからです

245 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 01:59 ID:4vMHKozz
ゼルダ4つの剣は面白かったよ。
ケーブルなしで1000円引きならよかったかな。

246 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:00 ID:9BzIpZTN
http://sega.jp/release/nr020330_1.html
こんなの見つけた・・・

>>243
いやなんかの映像端子。
D端子だったかな?

247 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:00 ID:uW4OCICM
それとGC2は15000円以下で売ればいい。
PSoneやGBAなんか10000円ちょっとだからクリスマスとかに手軽に買う人、多いじゃないか。
ファミコンの時を思い出せよ。できるだけ安くしようとデザインすらくすんだ赤と白だったじゃん。

248 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:00 ID:b1P7XfcU
>>220
ゼルダコレクションを欲しがっている奴が
据え置きでは神々以来のボリューム満点の完全新作2Dゼルダをやらずに売るのか

249 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:00 ID:58s+YkGV
>>246
またシェンムーか!!

250 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:01 ID:Pn37uaqB
>>240
ほ〜 中古で出てたら買ってみるかな。

251 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/13 02:01 ID:rcDxaEO2
D端子付きのも発売を継続するとか。方法はわかりませんけど。


252 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:01 ID:iDzTMS4S
>>246
それはこれ
http://www.sega-am2.co.jp/vfcg/

253 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:01 ID:XDlkfn8F
>>242
64は違うだろ

254 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:02 ID:58s+YkGV
>>252
どこがバーチャファイターなんだろうか・・・

255 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:02 ID:H36f7de6
俺が買ったDCのゲームが今じゃ殆どPS2でも発売されてたりするから
凶箱もそうなりそうで買うのをためらっちまう

256 名前: :04/04/13 02:03 ID:+iCFZQ5V
最近はゲーム自体あんまりやらんくなったがたまにやるのは
ピクミンのチャレンジモード なので2が出るのがうれしい

257 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:03 ID:dVWRVqEI
64のコントローラの震え具合は素晴らしかった。

258 名前:  :04/04/13 02:03 ID:XTb9aT9W
>>248
ゼルダやってる余裕がドラクエの為なかったので
さらに人集めないといけないようだったし ゼルコレも封を開けてないけど

259 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:03 ID:nPsaMpDJ
TFLOがPCで発売されそうとか言ってるんです。
もう見てらんない

260 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:04 ID:2U6uwTpL


 |-`).。oO(・・・・・・・GCって、エミュあんのかなぁ

261 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:04 ID:9BzIpZTN
>>252
ちょっと面白そうだ・・・

夏にはサイバーフォーミュラも出るから購入考えてみようかな。

262 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:04 ID:58s+YkGV
>>255
エロバレーとか鉄機とか欲しけりゃ買っても大丈夫だろ

263 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:05 ID:WxQwmMcN
64は面白かったなー
マリオ64は人生で一番はまったゲームかも知れん
ゼルダも64が一番面白かった
GCもゼルダが出たら買おうと思ったけど
ゲーム自体に興味が無くなった


264 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:05 ID:POYLUSQM
任天堂、金持ってんならゲームソフト制作会社買い取れよ

265 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:05 ID:b1P7XfcU
>>258
人集めなくても一人でも充分遊べるゼルダが入っているのだが

266 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:05 ID:5f18GwzJ
ドラクエも全然並ばないからCM必死だよな

267 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:06 ID:APKWL/Qg
>>260

http://www.dolphin-emu.com/index.php

268 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:06 ID:VD7nFC4I
おもしろく、ゲームらしいゲームしか出さなかった
それが敗因だと思うな
今のプレイヤーは絵が綺麗だったりキャラが可愛かったりしたらそれで満足するんだし
勝つ気ならそういうクソゲー出せばいいんだよ
俺は任天堂は勝ち負けこだわってないと思ってたのにな

269 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:06 ID:nPsaMpDJ
>>265
君はそんなに彼にゼルダを遊んで欲しいのか(笑

270 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:06 ID:B4YPB6CT
>>260
あるよ 結構動くらしいよ

271 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:07 ID:qyZkzEHa
任天堂は昔から子供をターゲットに作ってきた。

今、一番ゲームするのは20代〜30代前半だからしょうがない。

ときめきメモリアルとか作らない任天堂はえらい!

272 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:07 ID:b1P7XfcU
>>269
別に

273 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:08 ID:IKhtqonR
64の敗因を繰り返しただけじゃん。

274 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:09 ID:9exaRC94
ファイナルファンタジーとかドラゴンクエストって
ハードの運命を左右するほどでかい存在なの?
それほどまでに面白いの?

275 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:09 ID:IFvzlsCB
ソフトが少ない上に期待して買ったゲームで必ず3D酔いする。 

276 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:09 ID:9BzIpZTN
とりあえずFFとDQとスパロボとテイルズを出してもらうしかないよなぁ。

テイルズはだしたっけPS2に移植されるけど。

277 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:10 ID:58s+YkGV
>>274
昔はそうだった

278 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:10 ID:dVWRVqEI
大人向けブランド、gemziってどうなったんだろう・・・。

279 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:10 ID:9BzIpZTN
>>274
面白いかは別としても確実に売れます。

280 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:11 ID:VD7nFC4I
>>277
今もそうだろ
つまんねーけどミーハーユーザーはついてくる

281 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:12 ID:Pn37uaqB
        _ __ 
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    : おらっしゃああああああ!!
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >_、_ ∩
          _/し'   ノノV;:::::,_ノ` )ノ 
           (__フ 彡イ      / ←>>いわたしゃちょー

282 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:12 ID:58s+YkGV
>>280
そうなんだ・・・
どっちも5か6ぐらいが限界だと思ったけど

283 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:13 ID:Hyq5kzoT
今更ながらGC欲しい

284 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:13 ID:nPsaMpDJ
FF本編が発売されないハードなんて買わないよ

285 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:14 ID:WQs9Uz5V
>>274
当たり前だろ
このご時世100万枚確定のソフトがいつくあると思ってんだ

286 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:15 ID:NMot8acn
>>274
リメイクのドラクエ5ですら
かなり売れてるからねえ・・・

287 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:9BzIpZTN
ドラクエとFFってなんかやらなくちゃいけないような気がするよね。
いや、私はPSになってからやってないけどね。

288 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:27VmJiMg
>>278
懐かしい・・・
第一弾ソフトは羽賀研二がCMやってたな

羽賀研二起用ってところが失敗を約束されちゃってるな

289 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:GF27bOzC
この間出たガンダムは面白かった


290 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:nPsaMpDJ
リメイクDQ5売り上げ本数 > XBOX全タイトル売り上げ本数(日本のみ)

291 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:IFvzlsCB
宇宙スペースナンバー1

292 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:16 ID:9gKe3AxU
連ジやエウティタには遠く及ばない>GCガンダム

293 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:17 ID:pf8jdwku
GC版FF≒爆伝アンバランスゾーン

294 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:17 ID:UYwteJsH
お気に入りのシリーズ物は惰性で買ってるな・・・
プレイするたびに「こんなのは○○じゃねぇ!」とか思いながら
また買ってしまうわけだが


295 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:18 ID:IKhtqonR
時期も内容もほとんど関係ない。

今回に限っては「DVDが付いてなかった」事が最大の敗因。

間違いない。

296 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:18 ID:9wK2gfQi
任天堂は携帯ゲームしか生き残る道がないのかな

297 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:18 ID:58s+YkGV
>>290
リメイクDQ5俺が買った本数 < XBOX全タイトル俺が買った本数

298 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:19 ID:KopT/2o+
N64は、3Dスティックを高く評価する業界人が多かったけど、
あれはN64の敗因でもある。
その証拠にGCには3Dスティック付いてないじゃん。

299 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:19 ID:9gKe3AxU
>>297
エロ格闘、エロバレー、エロ格闘通信版

300 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:19 ID:9gKe3AxU
>>298
付いてるよ…

301 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:20 ID:58s+YkGV
>>299
エロ格闘通信版延期になりますた
他の2つは持ってるが・・・

302 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:20 ID:9BzIpZTN
>>296
その市場もソニーが荒らしそうなんだよねぇ。
音楽と映像だけのゲームばかりになりそう。
唯一ドット魂の残る市場なのに。

303 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:20 ID:IFvzlsCB
PS2…家電
GC…おもちゃ
SEX-BOX…???

304 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:21 ID:dVWRVqEI
>>303
凶・・・置物

305 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:21 ID:VD7nFC4I
今はゲームじゃなく誰でもプレイできるわかりやすいものが売れる時代
任天堂には他のハードに販売数負けててもゲームを作り続けてもらいたいね

306 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:22 ID:nPsaMpDJ
>>302
ドット魂が必要とされるなら自然と生き残る。

君は生き残れると思うかね

307 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:22 ID:58s+YkGV
>>303
凶・・・漬物石

308 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:23 ID:9BzIpZTN
>>306
無理だと思います。

生き残って欲しいとは思いますけど。

309 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:24 ID:qjMluj0m
現実を認識出来ない人って可哀想だよね

310 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:26 ID:50fRxgP1
↑ばぁか

311 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:26 ID:EWJ1wmFc
凶=トンネル削岩工事用シールドマシン

312 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:27 ID:Jo1/bB7A
>>308
携帯用ゲームが後を引き継ぐよ

313 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:27 ID:Jo1/bB7A
>>312の携帯用ってのは携帯電話用って意味ね

314 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:28 ID:VD7nFC4I
>>308
ドット支持者は日本には多い
MMO業界でラグナロクが支持されてるのもそれが大きい(クソゲーだけどな)
消える事はなかろう

315 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:28 ID:9wK2gfQi
任天堂はポケモンに頼り過ぎだと思います。

316 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:29 ID:27VmJiMg
>>302
スパロボとか2Dテイルズとか日本一ソフトウェアのゲームに期待でもしててくれ

317 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:29 ID:7aAU/RIM
>>52
ガーベージコレクション

318 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:30 ID:9BzIpZTN
>>314
でもドットより3Dの方が作るの楽だし。

319 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:31 ID:dpRgE87D
任天堂も昔のリメイク渋ってないでやればいいのに
ROM単価高いのは分かるが
薄利多売すれば食いつくぞ

320 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:35 ID:VD7nFC4I
>>318
3Dが流行るのは間違いないな
だが2Dのドット絵が消える事は無いだろう
スマブラみたいななんちゃって2Dとして今後まだまだでてくるんじゃないかな
3Dはリアルを追求してるけどドットはデフォルメを追及してる
実写とアニメの違いみたいなもんか

321 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:36 ID:9gKe3AxU
お前ら何年前の話をしてるんだ?
ドット絵死亡、3Dが隆盛って。

322 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:38 ID:nPsaMpDJ
いやね、携帯機の話なんだけどね。

323 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:42 ID:9gKe3AxU
はぁ?携帯機でもポリゴン完備ですが?
GBAだってポリゴン使ってますよ?
携帯電話だって使ってますよ?

324 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:45 ID:9BzIpZTN
>>323
うん、それで?

325 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:47 ID:Idh1pcnp
失敗て認めたんかい(´・ω・`)

326 名前:サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円 :04/04/13 02:48 ID:8qHwnGiF
ソフトの問題だろ


327 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:50 ID:IKhtqonR
任天堂は「3Dが必ずしもいいわけではない」ってのを
マザー3の制作時に学んだのでなかったか。

328 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:50 ID:A5aBTohb
64のときのROMカセットみたいに
GCはちっちゃなディスクで
任天堂ははなから勝つ気がないぽ

329 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:51 ID:txGGH/mD
任天堂は変なエリート意識がでてきちゃったね

330 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:52 ID:9BzIpZTN
>>328
ちっちゃいのは別に悪く無いと思うんだけど。
なんか読み込み早いらしいし。

331 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 02:56 ID:9gKe3AxU
つーかメモリの量が多いわけでディスクはほとんど関係ない。
電源入れてゲーム始まるまでロードしてる時間はほとんどのソフトはPS2と変わらん。

332 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:00 ID:9BzIpZTN
>>331
あ、そうなんだ。
ディスクが小さいからレンズの可動域が狭くて読み込みが早いのかと思っていたよ。

333 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:03 ID:2SQwkQRN
GCはせめて64と互換性をつけてたらそこそこいけてたんじゃないの?

334 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:04 ID:woilud6v
64と互換て・・・

335 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:06 ID:Bc/JoUvq
ファミコン時代にソフトメーカーからぼったくり商売してたのがアレで、今こうなっちゃったのね

336 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:09 ID:VD7nFC4I
将来GCを上回る性能の携帯ゲームが出たら小さいディスクがそのまま使えそうだな

337 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:12 ID:nivKyNR7
GCのディスクが小さいのは、
何かの拍子に割れてケガしないようにするためだってのを何かで読んだ記憶が


338 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:13 ID:nPsaMpDJ
んーなんつーか。

339 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:14 ID:sO+pNY95
8cmディスクだと開発のときのコストを抑えられるって聞いたな

340 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:16 ID:vSKrDJA0
>>340 こいつも失敗作だな。親が気の毒w

341 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:16 ID:IKhtqonR
普及しているメディアの方が、生産するときに
ずっと安く作れると思うが。

342 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:17 ID:/e5bvtU8
601 :ナイコンさん :04/04/12 03:45
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36979692

602 :ナイコンさん :04/04/12 04:27
>>601
ここを見ているか?
kousuke1942こと”田●”さん(w
いい加減にコピー売りはよせよ。
通報したきゃしろよ、もし通報されたら「●原さんが犯罪行為をしていたからです」って言うよ。
http://www.geocities.jp/kousuke1942/01.html
もうこういった商売はよせよ。

他人から好意でもらった物をコピって売りまくってんなよ(w
1000本なんていってるがアレはダブリだらけで500本にも満たないくせにさ(w


343 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:17 ID:/e5bvtU8
もまいら>>342にアドバイスいれろ!
アドバイスが50たまったら
http://moech.net/imgboard5/src/1081401148213.jpg
http://moech.net/imgboard5/src/1081500995061.jpg
http://moech.net/imgboard5/src/1081501479860.jpg
http://moech.net/imgboard5/src/1081501492636.jpg
http://pink.jpg-gif.net/bbs/3/img/44998.jpg
の続きをウプするぞ!


344 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:17 ID:MxdI8oNp
GCおもしろいんだけどなぁ〜
あのレベルのゲームもっと出してほしい
PSの商業ゲームはつまらん

345 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:19 ID:Hyq5kzoT
>>340
どうしたぁ!?

346 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:20 ID:cJTTvGxH
>>339
あれ嘘だろ

347 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:21 ID:kNW1MVXb
素人(しかもほとんど無知)が、業界を語んなって。
社長の言ってる事は大人の事情・責任転嫁だよ。
社内に対してのな。

348 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:24 ID:MxdI8oNp
>>347
オマエはなんなんだよw

349 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:24 ID:dpRgE87D
>>347
じゃあちみが語ってよ

350 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:25 ID:pf8jdwku
>>337
組長が好みそうな仕様だな

351 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:26 ID:fs4ZSE//
GCはガチャフォースが凄い良作なんだが
宣伝費が出ないとか開発陣が言ってたな・・・
今後もポケモンとかマリオとかに頼っていくつもりなんだろうか

352 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:27 ID:kNW1MVXb
>>348
>>349
もう十分恥ずかしいくらいマジレス

353 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 03:27 ID:dKVnNFpB
ゲームってユーザと開発者が手を取り合って作り上げてく雰囲気が良かったのに。
最近、自分のことを監督とか名乗る勘違い開発者が出てきて不愉快。

354 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:27 ID:gRA8UIg1
GCがあのディスクなのって、単にCDRにコピーされるのがイヤだからと聞いた覚えがある

355 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:29 ID:43u99g+l
ガチャフォースってバーチャロンと何が違うの?

356 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:31 ID:LSVj6UOn
ドリカスのGD-ROMもコピー対策だったし
コピー対策以前にやる事あったやろ

357 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:31 ID:GgaojjoY
最近のゲーム業界はアレだ。ちょっとゲームが売れるとヲタ丸出しのクリエイターが
天狗になって出てきてインタビューとか受けるのがうざいな。
ゲーム業界なんて終わってるし、お前の事なんてゲーヲタしかしらねーっつーのwww

wwwww

358 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:32 ID:ezcIovIo
ステージが1000くらいある
普通のマリオがやりたい

359 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:35 ID:GgaojjoY
任天堂もアレだ。いつまでもマリオ、ゼルダ、マリオ、ゼルダ、マリオ、ゼルダ。
王、長嶋じゃあるまいし、恥ずかしくないのかね?
いつまでもファミコンの栄光にしがみついてないで、
セガみたいにソフトメーカーに転向した方がいいんじゃないのか?
ロクヨン、キューブ両方失敗じゃないか。
アドバンスは確かに売れたが、携帯ゲーム機じゃ天下取れねーんだよ。
早く気づけよ。ダセーなwww

360 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:36 ID:nivKyNR7
操作が単純なゲームほど奥が深い法則

361 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:37 ID:27VmJiMg
またマリオパーティか
ってことだ

362 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:38 ID:8u+VKRz2
スーパーファミコンをちょろっとやって、あと知らないけど、
64とGCって互換性あるの?
どっちがソフト揃ってる?

363 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:39 ID:pf8jdwku
>>351
ポケモンは
「宣伝費を盛大にかけたから売れただけで
おまいらは別に給料上げる必要無い」とかなって
製作陣が一度ストライキを起こしたらしい



364 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:41 ID:gRA8UIg1
>>359
ソフトメーカーに転向してもマリオ、ゼルダのエンドレスなら飽きられるだろ
ぶっちゃけた話、ポケモンだって一時期みたいな勢いは無い

365 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:42 ID:H/HMna8s
>>357
ゲームを「作家名」で売り出したいんだよ。

漫画や小説、映画とかは、人気作家・人気監督が生み出せれば、その人の
名義で出る商品は「あの○○の新作!」ってことで売れるし、出せば買って
くれる固定ファンもつきやすい。それと同じことをゲームでもやりたい。

まっさらの無名の新作をまんま出すより「あの宮本茂監修の新シリーズが!」
みたいな方がアピール度はるかに高いから。

じゃないと、人気シリーズを持っているところや、メーカー自体がブランドに
なってるとこ以外は、一作ごとにジャッジされることになるから安定しないし。

作り手本人の自意識ダダ漏れのもありまくりだけど。

366 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:42 ID:nivKyNR7
地域振興券で64を買ったのは俺だけか


367 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:43 ID:GgaojjoY
>>364
だったら潰れればいい。
マンネリのゲーム業界において新しい物が生み出せないメーカーなんて必要ない。


368 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:45 ID:e3gyayyP
>>367
去年の革新的なゲームで表賞されたのは他でもない、

任天堂のメイドインワリオ

それとカプコンのビューティフルジョー

369 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:46 ID:MxdI8oNp
まぁ、今のゲーム優劣なんて
ゲーム内容よりも売れるゲームだしてるゲーム機が最強ってことになってるからな
金だしてでもブランドほしいもんだよ
スクウェアをバカみたいに支援したSCEはいい例

370 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:46 ID:f281UP8U
これからもハードシェア争いが続くのかねぇ
ハードがPCで統一されるのはいつになるのかな。

371 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:47 ID:GgaojjoY
>>365
ゲームなんて結局玩具なんだよ。おもちゃ。
何が作家だ。ダセーな。

372 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:47 ID:gRA8UIg1
それには完全に同意だ
はっきりいって任天堂はゲームの発展を阻害してるからさっさと消えて欲しいんだが・・・

別の意味でスクウェアも阻害してるけどな

373 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:48 ID:MxdI8oNp
>>372
えっと釣りかな?

374 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:48 ID:QjfWGJzt
スーファミ時代にソフト会社をないがしろにして殿様商売やってたツケ

任天堂の場合、本体が安くてもソフトが高かったから(任天堂がマージン取りすぎてたから)
ソフトメーカーには逃げられるわランニングコスト高過ぎでユーザーには逃げられるわ・・・

あと、マリオ・ゼルダ・ポケモンに執着しすぎで飽きられた

まあ任天堂にはまだ花札があるんだからいーんじゃないの?

375 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:49 ID:gkauZ2ja
マイクが付いていないのが原因

376 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:49 ID:UhoSPEjK
>>1
64で負け犬と子供専用のイメージがついたからだろ

377 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:50 ID:GgaojjoY
>>368
表彰ってなんだ?誰が決めたわけ?
ゲーヲタどもが投票で決めた寒い賞なんだろどーせ。

昔みたいにゲームをしない人間が気軽に遊べるゲームがもっと出ないと本当に終わるぞ。

378 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 03:50 ID:dKVnNFpB
でも続編は強いよな。
どんなに面白くても新作じゃ、
ナムコの塊魂とかセガの鉄腕アトムなんて、
一般人は名前すら聞かずに消えていく。。

379 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:50 ID:H/HMna8s
>>371
ダサイとか関係ないの。
みんな本は作家名で買うし、マンガもそう。「気に入りの作家の新作」を買う。
映画もだいたい、有名俳優かさもなきゃ「あの○○監督最新作!」みたいな
のがウリになる。それをゲームでやりたいだけ。その方が商売として安泰だから。

380 名前:  :04/04/13 03:51 ID:XTb9aT9W
ポケモンって もう任天堂発売じゃないしな

381 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:52 ID:xqVQo+uy
PSとSSが出た直後。
どっちがいいんだろうと思いつつどっちでもいいやーと、なんとなくSSを買った。
これが失敗だった。

やりたいゲームが全てPSで出やがる。サターンなんてウンコだよウンコ。
でもそのおかげでコンシューマー全然やらなくなった。ある意味サイフに優しい。

逆にゲーセンばっか言ってるけど。



382 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:53 ID:6J9BJdQq
なんか文章がヌー速ぽくないな・・・・・・

383 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:54 ID:hXJdXB9C
マリオXX
ポケモンXX
ゼルダの伝説XX
星のカービィXX
メトロイドXX

同じネタ使い回しし杉。


384 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:54 ID:MxdI8oNp
今現在、制作側で嫌われてるプラットフォームはPS2
開発費がクソみたいに高い
1億ない企業は作れず、PSはゲームプレイヤーを増やす事に貢献したかもしれないが
開発費が高く、完全に売れる事を前提としたゲームを作らないといけない事を開発側に定着させた。
それによって、開発に遊び心はなくなった。
それに追い討ちをかける不景気
新人育成なんて余裕もなくなった開発側は完全にチャレンジなんてもを捨てて
元のとれるゲームだけを作り始めてしまい。
現在の商業ゲームへと発展してしまった。

385 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:54 ID:9BzIpZTN
>>377
アレって投票で決めてるのかな?
ゲーオタの投票ならもっと臭いのが受賞されそうなんだけど。

386 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:55 ID:GgaojjoY
>>379
作品って何だよ?ゲームなんておもちゃって言ってるだろ?
ゲーム以外の普通のおもちゃの製作者が「俺の設計したおもちゃです」
ってインタビュー受けたりした事あるか?
ゲーム作ったぐらいで天狗になってインタビュー?
一般人はおもちゃとしてしか見てねーんだよ。
「作者?アフォかコイツ?」って印象だろうぜ。アホくさ。

387 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:55 ID:hXJdXB9C
>>384
制作費が高いのは、GCもXBOXも同じなわけですが。

388 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:55 ID:P9JNbTb2
GCってコントローラーが逝かれやすいよね



389 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:56 ID:9BzIpZTN
>>383
スタミーとか新しいキャラを作ろうとしてるんだけどやってることはマリオだしなぁ。

390 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:56 ID:IKhtqonR
>>377
そういうゲームがまさにメイドインワリオなんだが。

391 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:57 ID:MxdI8oNp
>>387
桁が違う
XBOXはMSがゴネて高いが、開発キットの値段は一番安い

392 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:57 ID:xqVQo+uy
PS2の開発費、そんなに高いのか。

でも元がとれなくてもいいんだ的な気概で
大往生、ガルーダを移植するアリカ様は髪です。


393 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:57 ID:j5w1eI0o
正方形はぶっ壊れにくそうだしよかったのに

394 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:57 ID:9BzIpZTN
>>386
アホみたいだけど「作品」を買うバカも居るからしょうがない。

395 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:58 ID:e3gyayyP
>>368
開発者が集まって決めた表賞
つまり同業者が選んだ

>IGDA(International Game Developers Association)
>ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス2004にて
>第4回Game Developers Choice Awardを発表しました。

>任天堂からはGBA『メイドインワリオ』が革新的で
>スポットライトを浴びたゲームとして表彰された

それにむしろメイドインワリオこそが
ゲームをしない人間が気軽に遊べるゲーム
http://www.nintendo.co.jp/n08/azwj/product/what/movie/movie.wmv
http://www.nintendo.co.jp/n08/azwj/product/index.html

396 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:58 ID:GgaojjoY
>>390
そうらしいな。このゲーム知らなかった。
こういうゲームを作り出せるのは任天堂しかいないのか

397 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:58 ID:YU3qzIwo
ってかGCって失敗だったんだな。任天堂64より随分他社が参入してるなぁと思ったんだけど。

398 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:59 ID:VD7nFC4I
GgaojjoYはなんでこんなに必死なんだ?
おもちゃ、小説、まんが等の娯楽に優劣があると思ってるのかな

399 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 03:59 ID:MBpxucYm
違うね。ソフトが問題。





           あと使いにくいコントロール設定







400 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:00 ID:H/HMna8s
>>386
なんかとんちんかんなレスしか帰ってこないな。

「あのドラクエの新作が!」
「あの任天堂の最新作が!」
ってのと同じように
「あの○○<個人名>の新作が!」
ってやりたいだけなの。個人名のブランド化。
理由はその方が安定して商売ができるし、商品が売れる可能性が高まるから。
それだけ。
いい気がどうとか天狗とか関係ないの。

そのお神輿として担がれてる当人にあなたが反感を感じるのと、それとは
全然別の話。

401 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:00 ID:CUNUqUlv
任天堂の失策は2点。64をカセットで出したのと、その殿様商売っぷり。
64は当時社内に国内最大級の半導体(カセット)工場があって、
正直DVDに移行したくなかったから。
ソフトベンダーのカセットを自社工場で作らせてピンハネして大きくなった会社だしね。
7,800円のソフトの内、4,500円は任天堂に流れていた。
ああ、マスターROM焼く開発キッド、1千万。
ゲームメーカがそれでも契約を続けてくれると思ってた。
ちなみにDVDは1個2円(1万枚プレス以上)
ゲームメーカとしては返品の赤字リスク考えると断然DVD。
開発キットも任天堂と比べるとSONYは圧倒的に充実していた。
ROMカセットはアドレス参照。DVDはファイル参照。開発コスト的も圧倒的にPS2が楽。
だからSONYにホトンドのゲームメーカが流れた。至極当然。。まだまだあるけど。。

402 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:01 ID:IFvzlsCB
無職独身 兄貴は口聞いてくれない 友達いない 彼女いない
両親祖父母はゲームにまったく興味がない。
こんな俺がマリオパーティー買っても楽しめますか?

403 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:02 ID:RsuAm4sb
また妊娠敗走か・・・・

404 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:03 ID:woilud6v
ゲハ板住人が紛れ込んでるのか。


405 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:04 ID:43u99g+l
>>402
楽しめない事も無いと思うが
そんな人にはどうぶつの森+がおすすめ

406 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:04 ID:dpRgE87D
>>402
大丈夫!
涙が頬を伝うから

407 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:05 ID:YU3qzIwo
>>402
マリオパーティーに限らず、人生ゲーム、桃鉄、他パーティーゲーム系は
皆でわいわいやるから楽しめるんであって、一人でやるゲームとしては糞ゲー以下だよ。まぁCPUとの対戦に熱くなれるなら別だが。

巨人のドシンおすすめ

408 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:07 ID:GgaojjoY
>>398
思いっきりある
>>400
>理由はその方が安定して商売ができるし、商品が売れる可能性が高まるから。
>それだけ。

ダセーな。そんなゲーヲタしかしらない作家とやらに頼らないと商売にならんのか?
ゲームってホントに売れてねーんだな。
ホントにダメだね。ゲーム業界は。あと10年の命だな。

409 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:08 ID:IKhtqonR
ソニーのお偉いさんも早く
PSXの敗因を語ってください(・∀・)ニヤニヤ

410 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:09 ID:dpRgE87D
>>408
お前の優劣を持つって言う考えの根拠を聞かせて

411 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:09 ID:9gKe3AxU
あと二年で日本のゲームは終わるって話もあるんですけどね。

412 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:09 ID:VD7nFC4I
>>408
では根拠を頼む

413 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:10 ID:MxdI8oNp
てか、ここにいる人間のほとんどがやらずにブランドだけで判断してるな

任天堂はハード2,3台こけても倒れないような会社です。
なんだかんだで、一番強いです
GBAは弱障害者の味方なため、結局敵にはまわせない現状。
*GBAはコストも安く少ない支出で手ごろな収入が得られるので、潰れかけた会社はGBAに逃げる。

SCEじゃPS2売れているようですが、かなりヤバイです。
新しい挑戦とかする余裕実際ありません

MS、鉄板なんてものじゃないです。個人でハード作れるような社長がついてます。
正直、Xboxなんて遊びです。

414 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:10 ID:H/HMna8s
まあ話だけなら、麻原彰晃が仏陀だかなんだかの生まれ変わりだって
話もあったな。あと1999年に人類が滅びるって話も。

415 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:11 ID:GgaojjoY
>>410
さっき出た賞ってのを例にあげると、小説の芥川賞、直木賞ってニュースで報道するじゃん?
さっきのメイドインワリオはなんたら賞を受賞した時、ニュースで報道されましたか?
その違いカシラ。これって優劣(?)とちゃうのか?

416 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:13 ID:H/HMna8s
>>413
いくら社長が金持ちでも、任天堂の貯金が山ほどあっても、株式会社なん
だから採算あわないものにドンドン金かけてたら経営陣ごと切られるのよ。

GCは大成功はしてないけれどそれなりに売れてはいるから、Xboxは日本
以外では結構売れているからこそ維持できるてるだけで。

417 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:13 ID:9gKe3AxU
芥川賞貰うような小説は娯楽じゃないじゃん、
面白くないし。

418 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 04:13 ID:dKVnNFpB
ゲームの賞はあってもいいと思うから、
売れ行きでなくて、本当にいいものを選んで欲しい。
地球防衛軍とか。

419 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:13 ID:CUNUqUlv
>>409
PSXの敗因はPS2互換のハズなのに、
最近の2層DVDのゲームが読めない致命的なバグがある事。
DVDの編集が出来るPS2という見出しで売っているのに、
DVDタイトルも編集できないオソマツ編集機能。
が口コミで広がって存在価値を無くした所。もっとあるけど。。

420 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:13 ID:MxdI8oNp
日本ソフト業界は
コナミ:いろんな権利とってめっちゃくちゃ儲けてます。おそらく日本一
光栄:妥当なソフト出し続け、三国無双で爆発。
    マイナー企業と言われ続けてきた会社が一気に業界2位へ
カプコン:こけかけてます、正直アブナイです。逆転裁判で首つないでます。
スクウェア:FF9の時ほんとうにつぶれかけました。MOVEでもやばかったし。
       10出すときにSCEに多額の援助を受け頭が下がらなくなりました。
       制作系の会社から一番嫌われているため自社開発をがんばってる
エニックス:スクウェアに吸収される、その前は開発会社からも見放されるくらい酷い状況だった。
       職人がたきではあるが商売ベタ(堀井雄二がうるさい
セガ:ハードをやめ、かなり安定してきてます。現在安定期なためあんまり無理したくないようです。
アトラス:なんでつぶれないのか不思議でならない・・・すでに9割潰れてます。

421 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:14 ID:dpRgE87D
>>415
小説は娯楽じゃなくて文化として報道されてるから比べるのはどうかと

422 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:14 ID:9gKe3AxU
>>420
コナミが儲けてる??????
ギャハハハハッハハ

423 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:15 ID:IKhtqonR
>>413
お前こそやらずに企業体力だけで判断してるだろ。

424 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 04:15 ID:dKVnNFpB
チュンソフトとセガに期待したい。
コナミはスポーツクラブが当たったよ。
俺も株で一儲けできた。

425 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:15 ID:GgaojjoY
>>420
アトラスってプリクラを生み出した会社じゃなかったっけ?
その権利とかで儲けてるんじゃないの?

426 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:16 ID:MxdI8oNp
>>422
コナミはソフト開発はほとんど捨ててる

427 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:16 ID:9gKe3AxU
セガが安定期?売られたのに?笑わせんなw

428 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:16 ID:maAMyGDA
>>93
禿同。あれは本当に良かった。
リアル厨房だったけど感動した。
一見、単純な感じがするんだけどとても奥が深いゲーム。

429 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:16 ID:dpRgE87D
コナミで有名なソフトって何?

430 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:H/HMna8s
>エニックス:スクウェアに吸収される

逆。今のスクウェアは、エニックスのいち外注先。

431 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:e3gyayyP
>>402
マリパもいいが、他にもいいものはあるので

マリオカート
http://www.gametrailers.com/gt_vault/t_mariokart_dd_gi.mov

バイオハザード4
http://www.capcom.co.jp/bio4/movie/bh4_movie.zip

エフゼロGX
http://f-zero.jp/movie/mpeg/e3_l.mpg

ゼルダの伝説
http://media.nintendo.com/zelda/gcn/mov/zeldasizzle_480.mov

432 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:9gKe3AxU
>>426
あのなぁ、ナンジャとかコナスポの儲けなんて任天堂に比べたらウンコだぞ。
裁判山ほど抱えてるコナミの権利なんて…

433 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:dVWRVqEI
>>420
アトラスってタカラに吸収されなかった?

434 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:1YxsBB39
>>425
あれはサターンソフトの中でも輝いてるよな

435 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:17 ID:woilud6v
>429
今度、グラディウスXでるよ。

436 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:18 ID:50fRxgP1
>>429

ゴエモン

437 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:18 ID:vClAydRI
キーワードはこれ 対戦 成長 ゲーム性 ドット絵 萌えキャラロリキャラ排除
中毒患者でること間違いなし

438 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:18 ID:woilud6v
>432
ナンジャはナムコだろ。

439 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:18 ID:H/HMna8s
>>429
のきめきメモリアル

440 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 04:18 ID:dKVnNFpB
ナイツは続編出して欲しいけど、
心の底では出して欲しくないソフトNO1。

441 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:19 ID:8GhSJ4v+
どうぶつの森オンライン、マダー?

442 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:19 ID:H/HMna8s
ナイツは今のハードでできるように移植してくれいいかげん。
いまさらサターン入手するのもなんだし。
PCでもGCでもPS2でもいいから。

443 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:20 ID:43u99g+l
>>435
開発はトレジャー

444 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:20 ID:MxdI8oNp
>>429
それもあわせて

>>429
実況パワプロ・幻想水滸伝・メタルギアソリッド

445 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:20 ID:dpRgE87D
>>435
>>436
>>439
それらで今も食っていってるのかー

446 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:20 ID:IKhtqonR
そんなナイツも当時からむちゃくちゃ安かったよね。
値段と面白さはは比例しないわけで・・・。

447 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:21 ID:GgaojjoY
>>421
じゃあ小説とゲームを文化として考えると、
小説の作家はテレビ出まくリ、小説読まない人にも知られてる小説家数多しなのに対して、
ゲームの作家(?)はせいぜいゲーム雑誌でインタビュー受けるくらいだろ。

やっぱちがくないか?

448 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:21 ID:1fhisnv9
失敗の原因は社長ではないかと・・・

449 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:21 ID:woilud6v
>443
あ、そうだったんだ。
それはちょいと嬉しい。

450 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:21 ID:dVWRVqEI
>>445
あと魂斗羅

451 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:22 ID:IKhtqonR
コナミが潤ったのは、ゲームというより
遊戯王カードのおかげじゃないか?

452 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:22 ID:MxdI8oNp
ゲームなんてまだまだ歴史の浅いものだからな
小説と比べるとちょっと・・・

453 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:22 ID:VD7nFC4I
今注目してるのは会社の方針に会わなくて飛び出たフリーのクリエイター達
元HALの桜井氏や元SEGAの水口氏などが何かやらかしてくれそうな気がしてたまらん

454 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:22 ID:tebElphh
コナミはスポーツジムの経営も上手くいってウハウハらしい。

455 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:23 ID:50fRxgP1
>>451
その通り。

遊戯王がでてからコナミは変わってしまった。

僕のコナミは97年で止まったままだ

456 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:23 ID:dpRgE87D
>>447
芥川賞とかは文化賞の部類でしょ
マリオが取った賞は明らかにそれとは部類が違うでしょ
だから比べるのが間違ってると思うが

457 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:23 ID:pf8jdwku
>>448
多分w
この発言でGCは完全に息の根を止められた訳だし

458 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:23 ID:MxdI8oNp
でも、コナミは伝統で富士登山を強要される
あと、変な宗教団体に入れられるので注意しないといけない

459 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:23 ID:IKhtqonR
>>447
おまいの中では単に世間に露出した方が勝ちなの?・・・

460 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:24 ID:CUNUqUlv
>>413
任天堂が超安定には同意。しかしソフトベンダーに嫌われすぎた為、未来は暗い。
GBAはアドレス参照。時代遅れのアセンブラ技術者を確保するにも一苦労。
開発費掛かるよ実際。むしろエミュorエンク路線。
SCEは嫌われているがシェアはNo1、一応隠し玉のPS3もある。
メーカは暫くは追従せざるをえない。
MSの鉄板も同意だが、一言、やる気が無い。これ。

461 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:24 ID:GgaojjoY
でも不思議だよな。コナミがグラディウス5を出したら、
おおー!グラディウス出るのか!って思われるのに対して、任天堂は
またマリオ!?もう飽きたしウンザリって思われちゃうのは何でなんでしょうか?
両方テレビゲーム初期に出たソフトの続編なんだけど。

462 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/04/13 04:25 ID:dKVnNFpB
エインシャントがトア3を出してくれたら氏んでもいい。

463 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:25 ID:WPOnaXA0
>>56
スマブラDXも64版と比べて賛否両論あるからな

個人的にはdxが好きだが回りはほとんど64版

464 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:26 ID:GgaojjoY
>>459
じゃあ有名じゃない方が勝ちってパターンをあげてみてくれ

465 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:26 ID:1YxsBB39
>>461
ドットとポリゴンの差

466 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:26 ID:50fRxgP1
>>461
数が違うだろ

グラディウスと比べるならゼルダ


467 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:27 ID:MxdI8oNp
>>461
おれはマリオでたら喜ぶけど・・・

468 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:27 ID:IKhtqonR
>>461
グラディウス64とかグラディウスRPGとか
グラディウスゴルフとかグラディウスパーティーとか出してないから。

469 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:27 ID:GgaojjoY
>>456
だったら文化賞なんてないゲームは小説に負けてるな。
ただのおもちゃってこった。

470 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:28 ID:RsuAm4sb
マリ尾なんて誰も望んでない

471 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:28 ID:WPOnaXA0
>>99
ダブルダッシュはゴチャゴチャして面白くない
バトルのステージ糞だし

64の摩天楼は神だった

472 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:28 ID:v22Ke33S
もう過去の遺産でしか勝負できない会社

473 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:28 ID:YU3qzIwo
そろそろマザー3出してくれないかな。

474 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:dpRgE87D
>>464
何を持って勝ちと見てるの?
金?名誉?

475 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:e3gyayyP
>>462

エインシャントはカイジュウの島をだしています
スレッドが面白い
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1074170251/l50

476 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:VD7nFC4I
>>464
芥川賞とか取った小説よりFFが売れたこと

477 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:qAsQSng3
発売が遅かったんじゃなく
考えが古かったんだろ

478 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:MxdI8oNp
どこの会社も過去の遺産しかだしてない気がするが

479 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:pf8jdwku
>>461
シューターにとって
1つのシューティングが出るだけで大歓迎
ソフト数少ないから

480 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:GgaojjoY
>>468
グラディウス64

↑ワラタ

481 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:29 ID:1YxsBB39
>>472
それはゲーム作ってる会社全て

482 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:30 ID:MxdI8oNp
まぁ、まんだかんで不景気が悪いんですけどね
ゲームは正直おもちゃですから、遊び心もって作れる環境ないと
いいものなんて作れないっすよ

483 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:30 ID:IKhtqonR
>>646
いや世間の評価云々より、自分にとっての評価じゃね?

世間に露出しない→じゃあ格下のおもちゃでしかないって短絡すぎ。

北朝鮮に生まれてたら将軍様マンセーな悪寒。

484 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:31 ID:50fRxgP1
↑誤爆のフリ

485 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:32 ID:VD7nFC4I
まあ任天堂はキャラは使いまわしだがゲームは別もんなのが多いな
マリオも全然昔のとちがうし
誰が水飛ばして動き回るゲームになると予想しただろうか

つーか俺は2Dマリオをやりたいんだがな

486 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:33 ID:jUajcVNu
アトラスって女神転生の会社だっけ
あそこは女神転生以外のソフトのこと
聞いたことないな

487 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:34 ID:woilud6v
最新の技術を使わなきゃいけない使命があるからな。

488 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:35 ID:43u99g+l
>>486
魔神転生

489 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:35 ID:GgaojjoY
>>474
なんだろうね。そこら辺にいるばーさん捕まえて作家が言えるほうが勝ちかなw
>>476
確かにそりゃ勝ってるな。

っちゅーことは、
文化的に見ると 小説>>>>>>>>ゲーム で
経済的に見ると ゲーム>>>小説

って事でどうよ?

490 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:35 ID:MxdI8oNp
>>486
えっと・・・
現在、くにおくんの権利かってGBAで売り出してなんとかしようとがんばってる
あと、BUSINとかだした。
あとちっちゃいのをちょこちょこと

491 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:36 ID:e3gyayyP
>>469
文化庁がメディアを表賞している
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/040331/media_arts_festival/

このあいだ受賞したのはファイナルファンタジークリスタルクロニクル(GC)

492 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:36 ID:dpRgE87D
>>469
小説は滅茶苦茶売れても数百万部だけど
ゲームソフトは全世界で数千万台売れたってケースもある

493 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:37 ID:dpRgE87D
>>489
そういうことかもね
って考えると比べるのが間違ってた
って結論か

494 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:37 ID:IKhtqonR
>>485
任天堂はゲームを変えると豪語し、大々的にスーパーマリオ64を発表、
ゲームファンもそれを絶賛したが、
俺は「落ちないようにジャンプして敵を倒す・・・。3Dになっただけで、
結局やってる事はそれまでと同じじゃん!何も変わってないやんけ!」と萎えまくってたよ。

495 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:37 ID:pf8jdwku
>>486
ウィザードリー出したよ


496 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:37 ID:dVWRVqEI
>>486
BUSIN
魔剣X
ペルソナ(メガテンの一種か)

497 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:37 ID:GgaojjoY
>>491
へーそんな賞あるんだねぇ。知らなかった。
ニュースで報道されるような賞になるといいねぇ

498 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:38 ID:MxdI8oNp
>>497
ニュース見ろよw

499 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:38 ID:woilud6v
>489
はっきり言って、文化を語る上では小説はだいぶ落ちぶれてるだろ。

500 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:39 ID:GgaojjoY
>>493
だな。比べるのは間違ってたが、文化的に見るとゲームはまだまだヒヨっ子で、
作者とか出てくるレベルじゃないから俺的にはキモいって事で。

501 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:39 ID:CUNUqUlv
>>420
コナミ:現在日本No1のDQNメーカー。他社のアイデアを先に特許申請してネタ元を告発で荒稼ぎ。
    7年前潰れそうになったのをビーマニ開発陣に助けられるも用が済んだらリストラする徹底振り。
    14年前ヤクザに乗っ取られた時、社員大流出。オイラのコナミも終った。
カプコン:現在日本No2のDQNメーカー。ゲームでの儲けを副業の金貸し業で倒産寸前にまで追い込むバカ経営者で有名。
     13年前も土地転がし失敗で倒産寸前にまで追い込むバカ経営者。
     あの時、会社を救ったスト2スタッフは既にリストラ済。
     どうする?カプコン〜
スクウェア:ユーザから嫌われている会社No1、エニックスとの合併で社内のイザコザ絶えず。
     金を掛けずに数字を稼ごうとしてスカスカの社内コピーソフト連発中。
     延命、延命でユーザから見捨てられそう。てゆうか既に落ち目。

502 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:39 ID:kN9rl7qC
是ルダも4、5年待たされたような記憶あり

503 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:41 ID:dpRgE87D
>>501
セガに対するコメントも是非聞いてみたい

504 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:42 ID:CUNUqUlv
>>420 つづき
セガ:大川さんから株を返して貰い延命。でもCSKに買収された時、セガは終っていた。
アトラス:プリクラの特許だけで生きてけます。でも余計な事(冒険)も好き。
     ベンチャーだから許す。もっとやれ。
。。書いててつかれた。。。

505 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:42 ID:B/LE/IdT
GCは買ってないな‥‥。ピクミンみたときはかなり欲しかったんだけど
他に特にやりたいソフトないんだよね。いまさらゼルダもめんどくさそう
だし。そんな自分ちの×箱は真メガテンNINE専用機だったりするけど。

506 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:42 ID:VD7nFC4I
>>494
たしかにシステムのベース自体は変わってないな
ローグ>シレンみたいなもんか
最近システム的になにか革命をおこしたっての無いところを見ると
しばらく模倣が続くんだろうな

507 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:43 ID:MxdI8oNp
>>501
そのスクウェアのイメージはゲーマーのイメージだよ
いまだにFF、サガシリーズ、聖剣は負けることのない三種の神器
ブランドだけならどこにもまけないし
まぁ、たまにゲームするってくらいのプレイヤーはスクウェアの新作に期待しまくり

508 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:44 ID:43u99g+l
>>505
今月ピクミン2出るよ

509 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:44 ID:dpRgE87D
>>507
そのどれも俺の中じゃスーファミの時で止まってるなぁ

510 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:44 ID:9gKe3AxU
アトラスはカレイドスター作ってくれたから、個人的に神認定…

511 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:46 ID:H/HMna8s
1080とゼルダコレクションをまだ消化してないから、いまピクミン2を
出されると積みゲーが増えるな・・・

出てすぐ買う必要は無いんだは、買ってしまいそうだし。

512 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:46 ID:MxdI8oNp
>>509
正直、俺もだ・・・

513 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:46 ID:1YxsBB39
アトラスはプリクラを移植してくれたら、個人的に神認定・・・

514 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:46 ID:50fRxgP1
>>507
君の頭はPS並だな

515 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:48 ID:9gKe3AxU
お前のねぇちゃん次世代DVDだな!

516 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:48 ID:VD7nFC4I
ゲーマーは今のFFに満足しないが
ライトゲーマーは満足するってことだろ

517 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:50 ID:9gKe3AxU
日本に広まる国民総ヌルヲタ化がどうにもすべての面で悪影響を及ぼしてるように思う。

518 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:52 ID:1YxsBB39
>>516
そもそも普通は「話題」として買うに過ぎない訳で・・・

519 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:53 ID:sJFaUoVf
渡辺徹復活させろよ

520 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:54 ID:CUNUqUlv
>>507 そうかも。投資家としてはモウ1年ぐらいオイシイ。
が、ゲーマーは盲信者ではない。
サガ、聖剣は終ってる。
FFは次作あたりで見放されそう。12ね。既にカプのMH以下の酷評。
ちなみに前作FF10-2(INT)は見放されてAMAZONで叩き売り状態。(50万余った)

521 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:54 ID:43u99g+l
いい加減GCをガキ向けとかって思い込みは消えないもんかね

522 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:56 ID:fY78tZed
チュンソフトのGCの新作はちょっと興味ある。

523 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:56 ID:50fRxgP1
PS・・・中高生向き

GC・・・小学生、おっさん向き

よって対象年齢の平均はたいしてかわらん

524 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:56 ID:8vpvJS6y
サードパーティと発売時期
次世代機はこの二つをうまくやればいけるよ

525 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:57 ID:BZkkJSKa
>>501
コナミを今引っ張ってる様に見えるのは…トレカ関係か?
カプコンは洋ゲーの日本語ローカライズについて糞味噌言われてますな
スクエニは3Dになったら付いて行けない/嫌い派に寝返ったヒトも少なからず…

526 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:57 ID:VD7nFC4I
>>518
たしかにゲームとしてやる奴減ってるな
攻略本と一緒にゲーム買う奴とかもいるし
新しいフィールドのネットゲーにおいてはもう攻略サイト当たり前
自動でアイテム使う支援ツールも常識のレベルだしな
ゲーマーの数が減ってるからゲームやる面白さを売りにしたゲームはあまり売れないんだろうな

527 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:58 ID:9gKe3AxU
>>524
次世代機開発してないから、次も後出し確定。

528 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 04:59 ID:lQDTPzjw
>>520
12が酷評って…
正規ナンバーの人気はまだまだ健在だろ。

529 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:00 ID:B/LE/IdT
何だかんだ言っても、メガテンの新作が出るといったらハードごと
買っちゃうんだよな、自分…サターンとかプレステとか箱とか。少数派
ですがね。

530 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:02 ID:50fRxgP1
>>528
人気があるシリーズだから酷評されるんだろ

531 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:03 ID:H/HMna8s
>>522
ホームランドだっけ。あれはちょっと期待してる。

532 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:04 ID:CUNUqUlv
>>525 そのとーり。 
ああ、カプコンのローカライズ部隊のダメさを語るの忘れてた。。
あれバカ社長のビッグマウス、日本のEAになる!が諸悪の根源。
素直にゲーム作ってればコンナ優良なメーカは無かったハズだが。。
現在、再び功労者の開発陣をリストラ大会中〜
補足ありり。

533 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:04 ID:IKhtqonR
FFなんかは国民的ゲームだったのが
もはやヲタ向けゲームって印象はある。

534 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:04 ID:H/HMna8s
マニアの評価と売上はあんま関係ない。

マニアが「歴代最低ドラクエ」と言いクソミソに言うドラクエ6もVIIも
シリーズの他作品と比しても屈指のバカ売れ。

535 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:07 ID:CUNUqUlv
>>530 かもな〜 まあ今回は何万枚余るんだろな。。

536 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:08 ID:pf8jdwku
>>521
そのイメージが消えたら
任天堂にとってマイナスだと思う

とはいえバイオ4発売で
そのイメージは壊れる訳だが

537 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:10 ID:EGLxzq1i
>>528
520が酷評っていってるのはFF11のことかもな。カプコンのMH(ネトゲー)と比べてるし

538 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:13 ID:MxdI8oNp
FFは2次制作物でしか売り上げだせなくなってる
売れても売れても開発に届かない恐ろしき支出
7の頃から300万本うれないと元がとれなくなったあの時からすでに死の宣告うけ続けてる
SCEが見放したら死にますよ。簡単に

539 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:18 ID:CUNUqUlv
>>537
いや、FF12。既にネットワークに繋がんない、擬似ターン制のRPGは時代遅れとの評価。
後は近年のサドサドなLv上げ至上主義のスクエアの方針にユーザの心が離れた訳だが。
むかしのFFはサクサク進んだもんな。シナリオとかイベントとか内容で勝負してた。
FF11でユーザの失望を買ったのも大きい。

540 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:22 ID:EgIFfQin
FFがサドサド???

541 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:27 ID:H/HMna8s
FF12ってまだ出てないだろ。
マニアがあんなのクソだゴミだカスだとか言っても、そんなの関係なく
売れるよ。大多数の購買者の意見を「一般の意見」とするなら、そういう
あの大作はクソだあっちの有名シリーズはゴミだとかいってるマニアの
意見なんて商売上なんの参考にもならない。

542 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:27 ID:CUNUqUlv
>>540 今になってDQVが売れているのはマニア層に評価を受けているから。
FF10-2で失望したユーザが流れた。
以降はネットワークに繋がる、擬似ターン制でないRPGが出たらそっちに流れる仕組み。
MH2とかな。

543 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:33 ID:CUNUqUlv
つうか何でスクエアの話だけソウ噛みつくのかワカラン???
良いゲームを出していない。
Lv上げとかで時間稼ぎして中身ペラペラなゲーム量産してユーザの失望買ってる。
前作(FFX-2INT)も50万枚余らせてAMAZONで抱き合わせで在庫処分図るくらい落ち目だ。
と、普通に報告してるダケな訳だが。。

544 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:34 ID:H/HMna8s
なんだか幼稚

545 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:35 ID:H/HMna8s
映画板あたりで、タイタニックとかアルマゲドンとかを批判してご満悦の
自称・辛口評論家と同じ臭いがまだムンムン

546 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:38 ID:pf8jdwku
俺も
スクエアのゲームを貶したり
FFをやらないのが
カッコイイとか思っていた年頃があったな
やはりこういう流れは誰にもある物なのか


547 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:39 ID:r9Hjzgij
セガが1番勝ち組だったな

548 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:40 ID:D9XrcBMS
FF8、9はクソだったけど10はおもしろかったぞ
FF4、5、6には及ばないけど
今時の高校生なんかは一番おもしろかったのは8らしいがな

549 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:40 ID:CUNUqUlv
>> H/HMna8s
なんだ。言い返せなくてアオリですか?
もしかして、有名なスクエニ社員様釣り上げましたか??
ごくろうさまです。これ以上ユーザを失望させないでね。




ププププ

550 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:42 ID:pYF9q1kL
3台とも持ってるけどGCで遊ぶ事が一番多いよ

551 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:44 ID:8ESm4vqi
FFは4あたりが絶頂期だったのかな
それから緩やかに下降して
8で急降下、今に至る

552 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:44 ID:pxaCkA5A
>>548
( ´゚д゚`)高校生ですがFFシリーズの最高傑作は3か5だな

553 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:45 ID:CUNUqUlv
>>548 それ同意。あの頃のスクエアとは別物だな。ホントダメになった。。

554 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:46 ID:dpRgE87D
FFは5・6で爆発して7で消滅8以降は買ってない

555 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:47 ID:8ESm4vqi
ルナ最強伝説

556 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:48 ID:6uz2rvty
GCは失敗作だったのか
GBAは相変わらず安定した売り上げだと思うだけど
昔みたいに任天堂が首位に立って欲しいなぁ


557 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:50 ID:MxdI8oNp
俺FF5は一番許せないゲーム
俺がライターのせいもあるけど、一番、アフォシナリオというか
FFシリーズは全部シナリオはクソなのだが
5のシナリオはプロが作ったものとして許せるレベルじゃなかった。

558 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:51 ID:APKWL/Qg
肉まん釣れますか?

いくつに釣れますか?

559 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:54 ID:pf8jdwku
それにしても
任天堂の話題で盛り上がらないな


560 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:54 ID:1YxsBB39
ゲーム関係の板行くと>>557←こういう人多いな

あくまで「ゲーム」・・・なんだけどなぁ
ま、何を求めるかは人それぞれかも知れんが

561 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 05:59 ID:VJnE2EMu
しかしゲーム業界て全体的にゆるやかな下降線描いてるんじゃなかった毛?
俺もMMOにはまっちまってドラクエZ以降まともにゲームしてねーや

562 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:00 ID:APKWL/Qg
ゲーム板は売り上げひとつで鬼の首取ったように
批判しまくってる奴いるよ。

つーか社員でもないのにゲームの売り上げで
一喜一憂出来るんだからすごいよなw

563 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:02 ID:CUNUqUlv
>>556
GBは成功だと思う。何かファミコンみたく発想が良い。
只、任天堂は多くのゲームメーカーに嫌われすぎた。戻ってくる可能性は。。。
>>557
個人的にFFシリーズのシナリオで評価高いのはFFTだったりする。
、、と言っても開始20分で、ああ、薔薇戦争のパクりね。シェークスピアかよ。
と、大体の落ち見えたけど、、良い物をパクってアリガトーって感じした。
あのセンスは光ってた。ゲーム自体はタクティスオウガの劣化コピーだったが、、

564 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:02 ID:dpRgE87D
>>561
業界を独占してた会社が傾いたからユーザーが各会社に平べったく流れた

って楽観覗してる

565 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:02 ID:rqUI3NgK
>>560
でもRPGだから物語を楽しむという面も強いよ。
FFやってないんでわからないんだが、
あまりにも荒唐無稽な話だとやっててつまらないのは確か。

566 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:08 ID:EgIFfQin
>>557
シナリオの面白いRPG紹介してよー

567 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:09 ID:8ESm4vqi
FFの場合はCGとかムービーにこだわってるだけだと思うんだよなぁ
ただの製作者のオナニー


568 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:12 ID:50fRxgP1
つーか
お前あらはアホかと

GCの最大の失敗は

カービィのちゃんとしたゲームをださないからだ

GCでカーイィだせば50万本売れる

よyってゼルダ2は100まんいくよ

569 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:12 ID:dVWRVqEI
>>566
真・女神転生

570 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:15 ID:CUNUqUlv
>>567 最近のFFはそうだよね。ゲームの中身より映画チックなのがお好き。そこがダメ。
>>568 カービィだよなぁ〜(激しく同意)

571 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:16 ID:6/0BujeS
doa3がすごくやりたいんだけどx-boxって今いくらくらいなのかなあ
近所の店にハード置いてないんでわからない

572 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:16 ID:EgIFfQin
>>569
それは真女神転生1ってこと?
もう覚えてないけどありがとう

573 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:18 ID:8ESm4vqi
>>570
あくまでユーザーはゲームをやりたいのにね
やってる側からすればFF4の開発室みたいなアイディアの方が何倍もうれしい

574 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:18 ID:b9Y875b0
FF5は主人公ハーレム状態だったからなあ

575 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:18 ID:aknoJeb+
>>566
星を見る人

576 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:19 ID:dVWRVqEI
>>572
うん。1のこと。2も好きだけどね。

577 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:19 ID:dwvZJkuy
もうマリオだのカービィだのゼルダだの飽きた
何十年たっても変らないラインナップ・・・

578 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:20 ID:6uz2rvty
FF5ってストーリー性よりも、やりこみゲーな感じがするよ

579 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:20 ID:CUNUqUlv
>>573 禿げ上がる程同意!!! もうツルツルOK

580 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:24 ID:HJglV0lB
>>557
↑コイツが大した物を書いてるかどうかが問題だと思いますがw

581 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:25 ID:H/HMna8s
SFCでやったFF5はバランスが悪かった。


582 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:25 ID:50fRxgP1


583 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:27 ID:aknoJeb+
最初カービみたときハル県から出る予定だった星のポポタとか言う名前のゲーム
朴っとるやないかーーーと激怒したもんだ・・・

584 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:28 ID:6uz2rvty
>>566
ミニ四駆 レッツ&ゴー!! POWER WGP2

585 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:30 ID:EgIFfQin
>>575>>584
おまいらマジレスなのか?
見つけたら買っちゃうぞ?

586 名前:番組の途中ですが名無しでる :04/04/13 06:31 ID:MxdI8oNp
すまんね、自作自演のスレで軽くもりあがってたもんで
ここの事忘れたよ

>>580
今はライターの仕事してねぇよ
ていうかフリーライターなもんで、仕事ねぇと無職なんだわ。ガハハw
ていうか、こんな匿名掲示板で言うのもなんだが、守秘義務うるさいので
フリーライターごときがこの作品書きましたなんていう権利もらえないんだわ
言っちゃうと、通報シマスタってうん百万の訴訟おこされちまうw

ライターってシナリオ書くだけが仕事じゃないんだよ
ボードゲームのイベント考えたり、アドベンチャーのイベントだけを書いたり
RPGの村一つの村人キャラのセリフを考えるのもりっぱな仕事なんですよw

587 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:32 ID:I2bYekGY
また馬鹿が来た

588 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:33 ID:8ESm4vqi
>>586
イラクへ行って来い
そして体験したことをゲームに汁

589 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:33 ID:H/HMna8s
MxdI8oNpはあえてイタい人を演じているんだ。
そうなんだ。そうにちがいない。
ナチュラルにこんな幼稚くさくてイタい書き込みをする人がいるはずがない。
そうだ。きっとそうなんだ。

と自分に言い聞かせる朝でした。

590 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:35 ID:aknoJeb+
>>585
もちろんマジ・・・
星見るはなかなか面白いよ・・・
糞げー評価されてるみたいだから100円位で買えるかも

591 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:36 ID:e29RSwaE
ふぁいやあえんぶれむのしんさくがげいむきゅうぶででるみたいだ
これのためにげいむきゅうぶかうかちなんぱあせんとかな
しているひとおしえてください


592 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:36 ID:MxdI8oNp
ニュー速住民の反応なら
まぁ、こんなもんか
別にどうとらえてもいいよ


593 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:37 ID:IKhtqonR
>>592
ガハハw

594 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:38 ID:I2bYekGY
脈絡のない煽り→突っ込まれて逆ギレ→捨て台詞吐いて去っていく

黄金パターンですな

595 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:39 ID:h4chbKot
何?ゲームキューブって失敗なの?じゃ絶対買わねー

596 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:39 ID:/im3zhid
失敗とは思えんがなあ。
それ言ったらバーチャルボーイは任天堂にとっての黒歴史(略)

597 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:41 ID:CUNUqUlv
>>588
不謹慎だけど、、、オ、オモシロソーー
アノ飛行機ダイブから始まって〜怒りのアフガンに繋がって〜
ブッシュパパの会社のイラク油田独占計画が発動して〜言い掛り戦争〜言い訳戦争〜
国連との油田の奪い合い〜勝利〜各国に油田ちらつかせて復興ビジネス〜
オコボレ預かろうとして小泉さん自衛隊派遣しちゃった〜





BBQ

598 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:41 ID:EgIFfQin
>>590
マジなのか
見つけたらやってみるよ
実家のファミコンはまだ動くのかだけ心配だ

599 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 06:55 ID:wBwxCnsX
>>581
お前はバランスを分かってない

600 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:02 ID:FRY04o3O
GCが失敗ってよりは、64の失敗のせいで、かつてゲーム機=ファミコンだったように、
ゲーム機=プレステってイメージが世間一般に定着してしまったせいかと。
今後任天堂がどんな優れたハードをどんなタイミングで出そうと、
任天堂が64で失敗したように、ソニーがPS2の後継機でアフォなことやって自らコケない限りは
もはや定着したブランドイメージは変わることはない。
この不景気かつ娯楽も多様化してる時代に、
ゲーム機を何台も買おうって思う奴は少ないし、
どんな優れたハード出してももはや買うのはゼルダやマリオファンだけ。
たとえ開発側にとって魅力的なハードだろうと、サードパーティーも冒険できるほど景気はよくない。
冒険に付き合ってコケたカプコンがいい例。

601 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:06 ID:50fRxgP1
↑頭が固い

602 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:10 ID:0yLY3X2V
↑頭が弱い

603 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:12 ID:9OqHP3Ze
↑後頭部が長い

604 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:20 ID:LZHk0mdP
PS2って今でもジャギー目立ちまくりのソフトばっかなの?
解決法とか無いの?

605 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:21 ID:8ESm4vqi
GCってグラフィックはATIなんだね
今まで知らんかったよ

606 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:34 ID:ThvFLmXT
任天堂ってスーファミのソフトで12800円もぼったくってた糞企業だからな。

あれほどカートリッジだからコストダウンは不可能とかいいながら
64が苦戦すると簡単に6800円に値下げするし。

607 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:36 ID:D9XrcBMS
64でユーザー見捨てたから任天堂は嫌いだ
買って損した

608 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:53 ID:IKhtqonR
>>607
意味がワカンネ。

609 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 07:56 ID:3lUKDUl4
GCはまだN64より良いとは思うが。

610 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:03 ID:HpNKDbFf
http://www.itmedia.co.jp/games/data/newrelease/gc_all.html
GCソフト少な杉
GCもうおしまい

611 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:06 ID:1YxsBB39
ま、キューブはサッサと捨てた方がいいな
むしろ最近は携帯ゲームの方が面白いからそっちで頑張ればいい

612 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:11 ID:IWSTglIW
>>611
任天堂は携帯ゲームしか選択肢がない
 ↓
エミュがウザイ
 ↓
エミュ関連の特許取得


任天堂は既にGCを見限っているんだよ!!!!

613 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:16 ID:tPUUDON/
参入料が高くてメーカーが逃げちゃったからじゃないの?

614 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:18 ID:wBwxCnsX
>>606
12800円ってどこのソフトだよ

615 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:19 ID:tIRXZABW
つうかユーザー側にしてみればゲーム機なんざ統合してくれるのが一番良い

616 名前:タヌ :04/04/13 09:23 ID:UtR0AoR9
 

617 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:23 ID:rUkDbV2y
スーファミの三国志が14800だった記憶が、、、

618 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:23 ID:wBwxCnsX
>>605
64、GCのグラフィックをやったArtXって会社が
GCの発売前にATIに吸収されたので、ATIのロゴが付いた。
ちなみにこの元ArtXのチームが、ATIを躍進させたRADEON9800を設計した。

619 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:24 ID:wBwxCnsX
>>617
コーエーの歴史物は特別高い

620 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:25 ID:wlLOcPUm
>615
激しく同意。
ゲーム業界で話し合って規格を決めて、各社ごとに機種を出してくれたらうれしい。

んで、ソフトで勝負してくれ。

621 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:25 ID:nIqbRDsL
コーエーと言えばアンジェリークだな

622 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:26 ID:EgIFfQin
>>618
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー

623 名前:信州人 :04/04/13 09:27 ID:SabD+Wu4
>>618
ほー。かしこさが一つ上がったよ。

624 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:29 ID:dsWrs2MD
>>620
そしたら、どこもハード作りたがらないだろうな。
ハードで損して、ソフトで儲ける今のシステムを変えないと無理かも。

625 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:34 ID:MpJDyPOL
操作が悪いあのコントローラなんとかせい  P2のほうがソフトが多い 任天堂のソフトがつまらない それが売れない理由

626 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:38 ID:ZPWK7RHu
ドラクエとFFとアドバンスド大戦略が出なかったからだろ。

627 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:43 ID:j9ozCUU+
私はゼルダコレクションのタクト体験版を20分ほどプレイした
そして・・・
本編では魔獣島とカケラ集めが待ち構えているのを思い出し・・・

・・・泣いた・・・・・・

628 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 09:44 ID:KopT/2o+
>>620
そんなMSXや3DOみたいなことをいまさらしても・・・。

629 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:07 ID:UZgCKT9j
>>592 は ででお

630 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:09 ID:Us+snr8H
DCの名作というとパワーストーンだな

631 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:09 ID:ZPWK7RHu
>>615
1つのハードメーカーが突出すると、サードパーティに対し傲慢になるから
それをソフトメーカーが嫌って、新機種が出るとそっちもソフトを出す。

632 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:11 ID:wBwxCnsX
>>625
あんたには何かが足りないと思う

633 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:14 ID:9exaRC94
クンフーがたりないんだろうな

634 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:26 ID:MpJDyPOL
 632 〉 現実に売れないだから仕方ないだろう P2のソフトが面白いよ

635 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:28 ID:wBwxCnsX
>>634
その・・・はっきり言うとあんたからは知能が感じられない

636 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:36 ID:j9ozCUU+
改行ではなくスペースを使う この手法 どっかで見たことあるなぁ・・・

637 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:42 ID:MpJDyPOL
確かにあんたは痴脳は高いよ認めてやるよ よかったな

638 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:43 ID:ZPWK7RHu
GCは単なるTV用ゲームボーイアドバンスになってるからな

639 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:44 ID:3BJ0vF1z
戦略ミスだな
ソフトがイクナイ
起動してすぐ出来る点は評価

640 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:45 ID:uC18riHo
ペース配分が悪いからだろう、
大乱闘スマッシュブラザーズは発売早すぎ、
スーパーマリオサンシャインは同時発売にすべきだった。

641 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:47 ID:9vr0dLjL
このスレ読んでてふと疑問に思ったんだが、ファミコンのマイクってなんでついてたの?
安くする為に色も赤と白にしてコストをさげたって書いてる人いたのに、マイクはよけいなパーツじゃないん?理由知ってる人教えてくれ。まさかボイスチャット用じゃないよね?
俺としてはマイクとかのたまにしか使わない機能をもっと追加してほしい。今の任天堂は無駄がなさ過ぎるきがする。
次ハードではGBのカービーであった傾きを感知して動くやつをコントローラーに標準装備してほしい。
その他にもマイクの復活とコントローラーから音が出たり、エアーが噴出したりしたらカッコイイかもしれん。
液晶をつけて、傾き機能と連動してゴーストバスターズのレーダーみたいにすれば面白いかもよ。
本体の値段はあがるかもしれないけど、それぐらい色々と機能をつけないと、今のゲームのマンネリは打開できないと思う。
次ハードではHDDを追加したぐらいでは凶箱にも次世代競争で遅れをとると思う。 入力デバイスから見直して欲しい。
マリオ64でクッパのシッポを持って3Dスティックをグリグリ回した時、「ああ、新しい感覚だ」と感動したのを今でも覚えている。

642 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:50 ID:X5x31Pge
任天堂の次ハードは出ません。

643 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:51 ID:MpJDyPOL
セガのようにソフトだけ売ればいい PS2のゼルダなら買う

644 名前:  :04/04/13 10:55 ID:XTb9aT9W
任天堂のソフトがつまらない
PS2のゼルダなら買う


何よ、この池沼ぐあいは

645 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 10:57 ID:IB9yKWVU
ゲーム業界は今後縮小していく運命だ。少子化による潜在的需要が
もはやない。需要がなければいくら20代のゲームファンがノスタルジーで
ゲーム業界の反映を望んだところでゲーム業界は再び勃興するわけではない
ことをわれわれは認識する必要がある。日本が作り上げてきた漫画、アニメ
ゲームはもはや新しいビジョンを将来に対して持っていない。もはや過去の
娯楽や遊びになりつつある。テレビも衰退したね。

646 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:02 ID:MpJDyPOL
任天堂の生きる道はセガのようなソフトを売るしかないだろう 新しいハード出たらお前ら買うか ?

647 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:04 ID:3BJ0vF1z
セガってそんないいソフト出してたかね?

648 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:06 ID:aknoJeb+
ハッカーインターチャンネルだったけ
と統合して歩け門のエロげー作ってろ
脱衣花札とか脱衣歩け門バトルとか・・・・・・

649 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:06 ID:1/LRSk3+
GCで遊ぶ年齢の香具師は今、
ゲームだけじゃなくて他の遊びも充実してるってのも、
売れない原因の1つにあるんじゃないかな。
俺達がスーファミでワイワイやってた頃は、ほんとにそれくらいしか
遊びと呼べるものが無かった気がする。
川行って魚を必死で釣ってた香具師なんて、ほとんどいなかったような。


カードゲームとかもまだ生きてるし、大体、任天堂はいくつもハード抱えてる。

「GCがメインで売れていって、携帯ゲーム機があとを追うように売れていくだろう」
とでも考えていたんだろうか?


650 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:07 ID:MpJDyPOL
644 〉任天堂のソフトでゼルダだけ別という意味 

651 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:08 ID:f6bG2V3m
>>646買うよ

652 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:12 ID:X5x31Pge
マリオ、ゼルダの新作出る度にハード買わされるのがバカらしくなってんじゃないの?

653 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:13 ID:1YxsBB39
>>651
君は・・・大丈夫か?
どんなソフトが出るとかそんな例え話すら一切出てないのに・・・

         「 買 う よ 」

654 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:13 ID:H6D7UnvW
バイオハザードのあの使いにくい操作がすべていけないんだ!!!!!!!!

655 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:21 ID:OiPO1KNO
さんざん既出だと思うけど
発売が遅いだけではなくて
コントローラが変だし下位互換ないし
標準機ではDVDも見れないし、
独自規格で小容量のヘボディスク採用だし

656 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:24 ID:MpJDyPOL
このスレ任天堂の社員がかなり書きこんでるんじゃないのか もしくは引きこもりのゲームおたくか 俺いまから仕事いってくるわ

657 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:25 ID:9vr0dLjL
>>653
今までのソフトなどで判断してもいいだろうw マリオやゼルダができる可能性は高い。
俺はまた今と同じ入力デバイスだけなら発売日には飛びつかない。廃れてからマリオとゼルダだけやる。
傾き感知機能の標準装備など、新しい試みが複数あって発売日に遊べるソフトがあれば買う。

658 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:26 ID:j9ozCUU+
64は同時発売のマリオで感動してゼルダで神昇格したわけだが
GCは先頃出てきたガチャフォースでようやく宣教師レベル、って感じ。

659 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 11:45 ID:3oDJksfk
確かに「発売が遅かったこと」は売上が伸びなかったことの一要因ではあると思うが
何よりもダメだったのは魅力的なサードパーティが発売初期に揃ってなかったから
だろうな。
あと明確なターゲットを子供に向けすぎたところ。
あとスクエアエニクスにそっぽ向かれた(向いた?)っつーのも大きいと思う。
今のところドラクエFFが来るハードこそが勝利者への道に進める。
何だかんだ言われようが今のご時世100万本売れてるのはこれらとポケモン
ぐらいだしな。

ま、でも携帯ゲーム機では一人勝ちしてんだし、ポケモンあるし、
スクエニとも和解した風だし、これから・・・っといってももう遅いか。

660 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 12:17 ID:FRY04o3O
せめてメディアを素直にDVDにすればよかったのに。
PS2がここまで売れたのは、DVDプレーヤーとしても使えるという点が大きかったわけで。
まぁ老舗のプライドで、ソニーの真似はしたくなかったのだろうけど。
ネットワーク戦略も一歩遅れてるし、
独自理論貫くのもいいが、頭固くてユーザーの本当のニーズが見えてない気がする。

あと、映画の失敗で倒産しかけたスクウェアが泣きついてきた時に、
しがらみ捨てて助けていたなら、X以降のFFはGCだったのかもねぇ。

661 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:00 ID:PX17vATE
んー、スーパーファミコンの時は任天堂はセガやNECよりも後に出して
16ビット戦争に勝利したんだけどねぇ。

逆にセガはPS2に一年以上先行してドリームキャストを出したけど敗北し、
任天堂はPS2に一年遅れてGCを出して敗北した。

出す時期なんて関係ないでしょ?
結局面白いゲームが集まるハードが売れるってだけで。

662 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:01 ID:8xtiM3/M
またインサイドで糞スレ立てたか。削除対象だな

663 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:09 ID:sxmGkcHz
花札トランプは通信が絡むと逃げ腰になる罠。。。
糞ニーと違ってノウハウねえもんなw


664 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:12 ID:MpJDyPOL
今までの任天堂のおこないが悪かったんと違うか 昔のソニーと同じ ビデオ戦争でビクターに負けたソニーはPSを造ったとき みなさんとやりましょうとソフト会社を大事にするのはビクターの手法 学習能力あるよ

665 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:13 ID:x3oQ3SMp
>>663
サテライトビューやってた任天堂を舐めるなよw

666 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:14 ID:mNaKVm2Q
ブロードバンドアダプターだしてもROMイメージのぶっこ抜きにしか使われてないからな。
任天堂哀れというかセガは本当ににどうしようもないバカ。

667 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:15 ID:3vQlXJpN
スーファミを
10000円以上でぼったくったからに決まってる

668 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:17 ID:oqyoUwYK
スーファミ時代の任天堂は腐った音楽業界そっくりだった

669 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:18 ID:8xtiM3/M
>>663
RAMアダプターの通信機能を舐めるなよw

670 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:18 ID:c4+XLhDn
キューブはだめだね。
PS2より安く、画像もきれいなキューブは、後々大きくなるだろう、
と思って何年か前にキューブ買ったんですが・・・とんだ期待はずれですな。
シンフォニアとバイオとPSOはおもしろいと思います、でも他はクソですわ。
画像ばっかで中身浅くて、昔のゲームばっか帰ってこさせて。

今までに無い、って言うけどこれからも無くていいよ、ってゲームばっか。
ユーザーが何を求めてるのか聞こうともしないくせにユーザーはこれを求めてる、って勝手な大口たたいておおはずれ。
シリーズに出来るほどの大作もつくらないまますぐ次のハード。
時間かかったわりにシリーズ最低の牧場。
キャラがヘンテコになってめんどくさいだけの糞のタクト。
なんかキューブオリジナルのいいRPGとかって作ってくれないんでしょうか?
キャラがガキっぽくないやつ。


671 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:20 ID:mNaKVm2Q
>>670
バテンカイトスやっとけ。

672 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 15:21 ID:x3oQ3SMp
>>670
バテンとかやっとけば

673 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 16:32 ID:aC/oBXYD
( ´,_ゝ`)

674 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 16:57 ID:R28J/nXm
もうそろそろ


ゲームやるのやめろや お前ら

675 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 16:58 ID:1tPOm4TX
<・∀・>クックック

676 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 16:59 ID:aknoJeb+
今の任天堂は糞ベックスの将来の姿・・・

677 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 16:59 ID:bp8if9Hy
スーファミの次にゲームキューブだしとけばバカ売れにしたのにね"( ´,_ゝ`)"プ

678 名前:ベタ丸(レベル70)@お店 :04/04/13 17:01 ID:G5Ko1PS3
なんで ファミコン出せへんのん?(^^)

679 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 17:06 ID:bO0f7OdQ
>>674が一番のゲーオタ




〜ファミコン出したら多分王者奪還できると思う

680 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 17:24 ID:ufuQA7/u
XBOX、PS2はHDDが使えるみたいだけど、64DDのコンセプトを具現化したようなソフトってあるの?
DDは大容量のRAM領域をもってして新しいゲームを作ろうとしていたようだが・・・撤退早すぎ。

681 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 17:29 ID:Sec5D/kF
任天堂がソニーを乗っ取ったらどうなるんだろう・・・

682 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 18:44 ID:Wa91G9XH
さすがに計画していた台数の1/5程度しか達成できず
PS2との差も縮まらず
ロクなオリジナルソフトも用意せずただただ高性能を売りにしただけのXBと
熾烈な値下げ競争して爆砕寸前のGCを
計画通りです いやむしろ勝ちハードです

とは言えないだろうよ


683 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 18:53 ID:/1cSX9Xj
素直にDVDをメディアとして採用していればもう少しサードがついてきたんじゃないの。
任天堂のソフト開発力も大分落ちてきてるしね。
あとは、GC発売と同時にマリオを出さなかったのが悪い。ルイージじゃ力不足だったね。
同時にマリオ128を出してたらもうちょっといいスタートをきれてたはず。


684 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 19:02 ID:ZeLHIOtq
GC敗因の原因はすべて岩田にある
任天堂の行動すべてが遅く、その行動すらユーザーの望まない方向へ
連動なんて推し進めても無理なのがわからないのかな

出るゲームも任天堂ファンだけ受けるようなものばかり
新規の顧客が取り込めるRPG、スポーツなどはサード任せで
挙句の果てにサードに逃げられる
「任天堂=子供向け」は他社がイメージをつけたと言いつつも
CMは子供ばかり使い、ゲームも高年齢層が欲しがる物すら作らない

こんな戦略では売れるものも売れなくなるに決まってる




685 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:36 ID:aC/oBXYD
エロゲリメイクとかギャルゲーで
オタから金を吸い上げるのは構わんが
ポケモンカード乱造で子供から金を吸い上げるのは
正直どうかと思う

686 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/13 20:37 ID:rcDxaEO2
ポケモンカードは最初は結構流行ったみたいですけど、
遊戯王カードに比べれば可愛いものなんじゃないですか。


687 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:40 ID:wI3afogr
とにかくスタートダッシュ決めたいなら
マリオとゼルダとスマブラを本体と同時発売するぐらいの気合入れてもらわないと
ソフト売り上げは相殺されるかも知れないけど本体は売れるだろ

688 名前:ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/04/13 20:40 ID:wrm9J7mp
マリオカートとF-ZEROはおもろい
どちらも長く遊べる良作だよ

689 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:45 ID:rnzvahFW
>>688
だな、スーファミのマリオカートとF-ZEROは最強

690 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:47 ID:k1uVg16C
髭ジジイと雷鼠で食える程甘くないってこった

691 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:51 ID:/+uXBU7k
ダブルダッシュってどれぐらい売れてるの?

692 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:53 ID:faiInZx4
もう真理夫しってる人いないだろ


693 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:44 ID:vh0biPcZ
メガドライブ、ドリキャスは先行発売して負けてる。
スーファミ、PS2、は遅れて出しても成功した。
時期は関係ない。

俺はそんなことも分からない社長に原因があるとうわだれだやめr

694 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:45 ID:abScSVT3
カセットビジョンJrって何ですか?

695 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:48 ID:4PYPJiui
VBとPC-FXと64DD持ってる俺様は真の勝ち組だな

696 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:49 ID:rnzvahFW
>>695
64持っていなければ真の勝ち組

697 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:52 ID:A5aBTohb
64のワイルドチョッパー(セタ)またやりたいな〜
俺には、やたら難しかったけど・・・
主人公達が乗る個性的なヘリコプターがかっこよすぎ

698 名前:ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/04/13 21:55 ID:heoz/UtF
64は現役ばりばりのシレン専用マシン

699 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 21:59 ID:58s+YkGV
>>695
そんなレアハード持ってるやつは負け組みだな
俺はSuper32X持ってるぜ

700 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:03 ID:bO0f7OdQ
>>693
>メガドライブ、ドリキャスは先行発売して負けてる

それはセガだから仕方の無いことなんだ。
運命からは逃れられない。

701 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:11 ID:Cuz+BEU2
まあ64を出したことが最大の敗因だな

702 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:14 ID:lBRYiKNj
>>695
レーザーアクティブのMDパック,PCエンジンパックを持ってる俺は神になれますか?

703 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:16 ID:ipvBK0hb
64敗北の原因が発売が遅かったことなのに
何も学習してなかったのか・・・。
もうゲームボーイ専業にしてsonyとMSが次世代機出すまで
十分に開発しとけ

704 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:17 ID:b9Y875b0
64のソフトの一本出すのに10年くらい待たされた事が超敗因だな

705 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:19 ID:36kDXpLN
意地をはって金ほしさにカセットゲームを作っていくからこうなったんだよ
自業自得wCDにしたのが遅すぎ。ソフト会社からも逃げられただの馬鹿会社。

706 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:20 ID:SaG1XZ9p
ありあまるキャッシュフローでバンダイを子会社化してしまえ

707 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:25 ID:r8dmPoaY
しかし、次世代機の発表すら出来ていない時点での、この手の敗北宣言は
ブランドイメージ的にいかがなものか。
株価対策として、建て直しイメージを伝えるってのは、仕方無いんだろうが。

任天堂も64、GCとこれで実質的に2連続で敗北したわけで。
GCの場合、64同様に強気の姿勢で続ければ、もうちょっと粘れたと思うん
だけどねえ。

まるで、SSで敗北宣言をして、DCでも撤退宣言をせざるを得なくなった、
セガの道筋をたどってるかのようだ。


708 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:27 ID:Sec5D/kF
アルカディアっていうのを倉庫にあるが
もう誰も知らないだろうなぁw

709 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:27 ID:58s+YkGV
64出さずにサターン先行の時点でセガと組めばよかったのにな
そしたらソニーが終わってたかもしれん

710 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:29 ID:hLHXlyDs
中国で出してる神遊機を日本でも売って欲しい

711 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:36 ID:Yqh5wQcI
ライバル達? 達ってなんだ?

712 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:37 ID:pdFFTgHI
>>711
XBOX3とPS2だろ。
MSは三世代目で逆転できればイイと思ってモノを作る会社だからな。

713 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:47 ID:wI3afogr
PS系のリメイクが大杉なような

714 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:49 ID:WujCRkPw
風のタクト未だに開けてない。
こんな記事見たら本体買いづらいな

715 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:50 ID:DB1f4ulo
おまいら、いい加減ゲーム卒業しろよ。

716 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 22:51 ID:wzuLGdJE
ゲーム機に執着してるやつは隔離板からでてくんなよ

717 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:13 ID:BZkkJSKa
>>693
まぁGCは有り体に言えば、後出しジャンケンでも勝負を引っ繰り返せる理由が
「自社主力ソフトの続編」ぐらいしか見当たらなかったのも事実ですね
あと財務が強過ぎる故に、本体を赤字で出すという行為は死んでも出来ない会社なんです
それでもまだしぶとく残っているし、SCEはSONYの下に入る程疲弊しています

これで景気が良くなると、またもやクソゲーの山が築かれるんではないか心配でなりませんけど

718 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:15 ID:x2ptQHDg
任天堂とか、そこらの糞ソフトメーカーは、研修でボードゲームとかカードゲームとかやったほうがいいと思うぞ。マジで

719 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:23 ID:j5Lpx3hF
GC発売前なら岩田のいうことも一理あるんだがな。
今いっても現状かつてのセガの任天堂がいったところでお笑いにしかならない。
早く出そうが遅く出そうが任天堂はもうおしまいだ。

720 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:24 ID:TtXdKDxS
GBAで圧勝してるからいいじゃん

721 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:29 ID:b3oxoMLJ
PS2、GC、同タイトルのソフトだとGCの方が読み込みとかの
レスポンス速い?

722 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:30 ID:R/pPsSHy
いろいろ敗因はあるだろうが、「発売が遅かったこと」ってのは無いな
任天堂は何がダメだったのかはっきりと認めて、公の前でそれを口にしないと
いつまで経ってもトップには立てないな

723 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:42 ID:wBwxCnsX
>>721
ウイイレ6FEはGC版の方が速いらしい

724 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:43 ID:b3oxoMLJ
>>723
やっぱりGCの方が速いのか。サンクス。

725 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:47 ID:D6NrNhuu
シャイニングウイズダムと聖剣2をPS2に
移植して欲しい

726 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/13 23:52 ID:klhCKJVZ
2〜3年おきにころころハードを変えるから、誰もついてこなくなったのが原因。
(ハードが変わると旧ハード対応の新作ソフトは当然出なくなる。)
「任天堂はどうせすぐハードが変わるから、もったいなくて買えない。」という
イメージが小学生にも浸透していると思う。
ファミコン〜スーパーファミコンまでの一生遊びきれない程のタイトル数はどこにも
真似できない財産&武器なのにね・・・
日本のネット環境がもうちょっと整備されたら、ファミコン、スーパーファミコンの
全タイトルを有料(1タイトル1,000円ぐらい?でコピー不可)でダウンロード
できて遊べるハード出してくれたら、買うかも。

727 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 00:58 ID:6F9W54Uh
任天堂の失敗というのは根深く原因を探ればスーパーファミコンの頃にまで遡れると思う。
しかし性能的にも完全死亡と思われた64で独自のポジションをキープしたのはさすがだった。
GCは64の頃と比べるとソフト数も多く一見では華やかだが64のような粘り強さを感じられない。

728 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:06 ID:X6gLkm4J
カートリッジからディスクへの変化で、互換性を付けられなかった。
一番の敗因。

たとえば、サターンみたいな形で、奥に64のカートリッジを差し込める
ようなハードにしてほしかった。結果論だが。

729 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:13 ID:+AjDvvag
64にもGCにもファミコンってつけなかったからだ

730 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:13 ID:/Lp+Q16z
>>728
未だにこんな事を言ってるヤツがいるとは・・・

731 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:17 ID:WiBasq8b
ニンテンドーは毎回毎回
新しいゼルダを作りたくなった時に、新しいハードを出せばいいさね

732 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:20 ID:oPIXwkYY
俺、よく考えたらファミコンの頃から買った事のある任天堂のゲームはスーパーマリオだけだ

733 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:25 ID:0P45azBE
マザー3ださなかったからだろ。

734 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:29 ID:zMv/JCBW
たしかに、発売がもう5年早かったらゲーム業界を制圧してたな。
別にGCに限った話じゃないけど。

735 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:40 ID:McXyZkCf
1996年に400MHzのCPU積んだハードを25000円で出せればそりゃ勝てるだろ

736 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 01:57 ID:Y0pP4uAs
NEC(CDROMROM) は勝ち組と言う事か

737 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:01 ID:ks3hg7U8
ゼルダをやりたくてN64買ったが
結局ゼルダ以外にろくなソフトが出なかった
二度と任天堂ハードは買わないと誓った

738 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:30 ID:mEZjQn0q
これから買おうと思ってたんだけど、失敗って言われるとなあ・・・

739 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:33 ID:BH2e6rnT
今から売れたら奇跡の復活になる

740 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:34 ID:BH2e6rnT
>>728
ていうかGCはディスクなんだから、任天堂の64ソフト数本を
1枚にまとめて安く売れと。

741 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:35 ID:CQFnwXXo
そういえば、GCって弟が買ってきて1週間で売ってたな

742 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:35 ID:BH2e6rnT
PS2買えば、PS1はそのまま無料で遊べるんだから、
GC本体に64ソフトのディスクを同梱しても良いぐらいだろ

743 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:37 ID:yZSD9ZdD
今ゲームやる奴あんまりいないだろ

744 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:54 ID:CQFnwXXo
>>742
それ根本的に間違ってるw

745 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 02:58 ID:j724JgBb
>>742
ノット・トレジャー・ハンターが動かんのがむかつく

746 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:07 ID:BH2e6rnT
>>744
なんでよ

747 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:30 ID:LdHL6Wki
任天堂は頭のかたいおっさんが偉そうにしてるからこういうことになるんだよ。
実力ないやつはさっさとくびにすればいいのに

748 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:45 ID:0JAGD7LQ
やっぱ全ては64にSFとの互換性を持たせなかった事に始まるな

749 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:46 ID:8g/bXb0G
http://gameonline.jp/soft/gc/legendofgolfer/screenlist.html?date=2004-04-14

任天堂の最新作

終わった。。。

750 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:48 ID:mr+KAozJ
オレンジのGC外観気に入ってたんだけどピクミンと動物番長だけやって売ったよ。
その金で携帯料金払ったよ。
かわいくて良いハードだと思うんだけどけっこう大人なのでやりたいゲームがない。
GBASPも一緒で見た目好きだけどやりたいゲームがないから買えないよ。
今自分が小学生だったら間違いなく買ってるだろうけどな。

751 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:51 ID:2HyQvuxt
アーケード作品をもっと移植すればな。
ハードは高性能なのに「動物の森」言われても萎える

752 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:53 ID:0vcTzsEB
GCでLINUXを早く実現させてくんないかな。


753 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:54 ID:ZR/nsG83
SONYがプレステを発売したそもそもの原因が任天堂にあることを、任天堂はもういちど良く考えるべきだ

754 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:54 ID:Rf0cZkHX
クリムゾンティアーズのCM見て凄く面白そうに感じるのは気のせい?

755 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:55 ID:uKIf5+kF
>>749
セタってまだあったんだ

756 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 03:59 ID:1Onrsz98
任天堂ってマリオとかゼルダとかポケモンとかその他の自社ソフトのみで
生きていけるでしょ

757 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:00 ID:bCMzndLt
SCEの態度が気にイラン。


758 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:11 ID:CQFnwXXo
>>757
でも、少なくとも自社製品に対して誇りみたいのは持ってるよ
セガはサターンの時PSをけなすようなCMばっかやってて萎えた

759 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:15 ID:kP8c5aY6
PSの時にFF,DQに逃げられたのが痛いな
大金積んででもこれだけは死守すべきだったな

760 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:19 ID:ZR/nsG83
ゲームギアの時 GAMEBOYを貶す→ゲームギア、あぼ〜ん

サターンの時 プレステを貶す→サターン、あぼ〜ん

ドリキャス発売時 みずからを貶す→ドリキャス、あぼ〜ん

761 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:22 ID:ZR/nsG83
あの頃の任天堂は「べつにウチでだしてくれなくてもいいです」って態度の殿様商売(京都だから公家商売か)を
やっていたから愛想をつかされた

762 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:23 ID:0/e4pe3y
パイロットウィングスGCを出さなかったのが腐敗の原因

763 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:26 ID:2HyQvuxt
>>760
ゲームギアって先を行ってた商品なんだけどな。
TVチューナーなんか革命的だったよ。

あのでかさと電池持ちの悪さがクビを絞めたんだろうけど

764 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:28 ID:ZR/nsG83
ゲームギアはソフトが糞過ぎた
ユーザを馬鹿にするなよって感じだった

765 名前:  :04/04/14 04:30 ID:ObYRCXvF
ぷよぷよ 授業中によくやってた

766 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:31 ID:BH2e6rnT
>>753
あれはSONYの契約にも問題が・・・

767 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:34 ID:BH2e6rnT
>>757
変に陰湿なんだよね。はっきり言わない。
XBOXが来たら、宣伝で「ビル」って大量に書いたり。
>>761
SCEにPSのゲームを作ろうとした所が、
「あんたんとこはサターンで出せば良いじゃん」と言われたらしい。

768 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:35 ID:BH2e6rnT
前の所が全然ダメで、今の所は完璧、そんなもん、現実に有り得ないって。

769 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:38 ID:ZR/nsG83
サターンは乳首を禁止にしてからの衰退が早かったな
唯一のアドバンテージだったはずなのに・・・

770 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:40 ID:xIQKgtwI
子供が大人化してるのに、子供向けのイメージを大切にしすぎたから
だと思うが。

771 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:41 ID:t4weroMB
GCの販売台数、浸透速度はFCに比べてそんなに悪くないよな
ただPS2の市場の立ち上げ速度がやたら早かったから負けた。
販売台数事体はそこそこいいのに失速感が強いな

772 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:44 ID:fg48TAL3
ソフトが64と変わってねーからな
そりゃ失敗するよ
なんで分からないんだろ

773 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:44 ID:CQFnwXXo
市場の流れについて行けねーんだよ任天堂は

774 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:44 ID:BH2e6rnT
正直、DVDが見られない割に、ズバ抜けた魅力が感じられないからか?

775 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:45 ID:McXyZkCf
>>771
ファミコンと比べるなよ

776 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:45 ID:2HyQvuxt
リュージョンフリーでDivX再生出来たら買うよ。

777 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:46 ID:k2MzM5T7
GGはシャイニングのためだけに買ってスゲー満足。

778 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:47 ID:LJx37Kos
これ一台買って家に帰ってすぐ遊べるように接続コードとメモリーカードと付属ソフトぐらい付けてくれればいいのに

779 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:47 ID:BH2e6rnT
で、PS2がどうかと言うと、今までで200万前後はFFだけ、
他はヒットしても150万に達してないんだよな・・・

780 名前:779 :04/04/14 04:48 ID:BH2e6rnT
そんなわけで、ゲーム自体の全体的な地盤沈下と見るが

781 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:49 ID:2HyQvuxt
>>778
本体だけで接続コードがないって発想がもう逝かれてる。
そこまでして金欲しいのかと


782 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:50 ID:BH2e6rnT
>>781
SFC、64のが使えるんだよ

783 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:51 ID:koa8jIv7
PS3の方がヤバそうだけどな


784 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 04:55 ID:vmYzjCmQ
ゲーム機本体が売れないのはソフトのせいだろうな
見た目は綺麗になったけど、中身が全く進歩なし

785 名前:  :04/04/14 04:55 ID:ObYRCXvF
GCの場合キラータイトルがなさ杉 64の方が面白かった

マリサン、ゼルダ、俺は買ってないがスマデラ
実質この3本のみ マリカーなんて入らんだろう

マリサンも糞ポンプシステム、秒間30フレーム
ゼルダは リアルじゃない これが全て
今の任天堂には何かが欠けている 期待に反したものばかり発売しやがる
ユーザーを無視した オナニーなゲーム作るな

786 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:07 ID:BH2e6rnT
64=3Dアクション最強ハード GC=・・・
ってか


787 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:23 ID:KnDPFCnp
  | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::::|:: |            ミ ヽヽ、
  | | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |           ,,,ミ  ),,,,\
  | | │三││  ┃  │ │三│ |:::::|:: |         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
  | | └π┘│  ┃  │ └π┘ |::::}::/        /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
  ├┘  ヾフ   |ヒ二二二j|  ヾフ,,,,...`┴...:::::::-------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
  | ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
  l  .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~   | `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
  | └──┘           └ー─┘  |    '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
  ├┬─────────ー─ー─┬┤     l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
  ││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││       i/ /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ


788 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:31 ID:Y0pP4uAs
>>787
ああそれやられたw

789 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:35 ID:uLBrQKOB
GCのゲームに中身がなく単純なのは餓鬼をメインにねらいを定めているからしょうがない
複雑にしてもわからんからな


790 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:42 ID:KlYQ+/42
糞箱と手組んだら?

791 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:44 ID:BH2e6rnT
>>357
wがとても多いね

792 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 05:56 ID:M2xRPxbF
PSO(オフ専用)だけの為にGC買ったけど、俺としては大満足。
これでPS2とかに移植されたらブチ切れですけど。

793 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 06:25 ID:K4pwdI85
アンナ糞ゲー金貰ってもやりたかねーよ。

794 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 06:27 ID:V/b0WQGo
つーか、DVDの再生機能が付いてないから
売れなかったんだよ

795 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 06:33 ID:wwtTwNc5
ディスクシステムとか光線銃とかロボットとか見捨てたからだな。

796 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 06:46 ID:nwrU4KqJ
DVD付いてる松下のGCは売れなかったし
XBOXも売れてないからDVDは関係ない。
PS2と同時、または、早く発売ならDVD付きは売りになっただろうがな。

797 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:15 ID:9DKPUxnY
ファミコンコレクションを売らなかったからだよ
PS2でもPSの財産を有効活用する設計だったのに

798 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:16 ID:G4U96ZMW
こんな言い訳をしているうちはトップ奪還は無理。

799 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:16 ID:qATfzzSO
失敗だったのか?

800 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:18 ID:+tpr1W7l
上位互換をバッサリ捨ててきたのは痛かったな
しかもまた変なディスク使ってるんでこれも次の世代交代でゴミになる
・・・誰も買わんよ

801 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:26 ID:GArgLEp/
今回に限っては、明らかにDVDのせいだってば。
ソフト財産やイメージなんてどっちもどっちだし。

まずQは高すぎて論外だった。
スタンダードのGCとPS2、どっちを買おうかと悩んだ時に、
DVDが使える方が魅力的に映るのは当然のこと。

またソニーがその点を大々的に売りにしたのも勝因。
一般人はX箱でDVDが再生できるなんて知らないと思われ。

802 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:29 ID:IC4p+qnT
>>801
ゲーマーには凶はDVD研磨マシンと認識されてるしね。

803 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:31 ID:l6rxQu/l
FE、出せ

804 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:40 ID:YIeeMzEL
XBOX+DOA3を友達から貰った、外周に傷が付くやつだが、、、
なかなか良いハードだと思う、ソフトのラインアップも
MDと同じ匂いがするから好きだ

805 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:54 ID:wwtTwNc5
次世代機はソフトの互換性があるん?<GC

806 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 07:56 ID:w8IaIS8b
GCがDVD再生できたとしても、それが何?
って思うんですが。

807 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 08:08 ID:6Jjz68DG
>>801
>DVD付いてる松下のGCは売れなかったし

808 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:08 ID:G4U96ZMW
>>806
ヲタはね。

809 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:11 ID:ekEIkJh2
http://www.itmedia.co.jp/games/data/newrelease/gc_all.html
これが今のGCの全てか…
これにセタ加えても焼け石に水
 
こんな状況の中、有力セカンドのシリコンナイツが任天堂と離別したね
とまらない流れにはいってるな

810 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:17 ID:0owjrLNl
任天堂はこんな反省しかしてないんじゃ次もまたこけるよ

811 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:18 ID:YzxaJVo1

  64と同じ


812 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:24 ID:QExB6qis
>ソフトのラインアップもMDと同じ匂いがするから好きだ

決して褒め言葉ではないね(´・∀・`)

813 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:32 ID:gGZgxQgT
PS2のコントローラーはPCで使えるからいいんだよなあ。
いつもこれで遊んでるから手に馴染んでくるようになったよ。
本体のほうはDVDプレイヤーとして活躍してますw

814 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 09:38 ID:3U8Vd+hM
子供向けばかり意識してるとなかなか
尖ったゲームが出てこないよね

かってのFCユーザーは当然として
SFC、64ユーザーも大人化してきてるのにさ

いつまでもマリオだのコングだのポキモン
だのいってんじゃねーよってかんじか
まあこれらのラインは別に確保した上で
新機軸が必要だよな
それが最近では失敗続きらしいが

815 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 10:06 ID:+pLPM+PG
>>813 気の毒だな・・ そんなもんでDVDいまだにみてるのか・・

816 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 10:11 ID:WCqfyz6S
機体もゲームもガキ向けっぽくなったのは痛い。
けどN64はまだよかった。なんだかんだで売れたじゃん。みんなで楽しめるソフトが多かったしな。なかなか良ゲー多し。
GCはスマブラとピクミンしか持ってない。

817 名前:  :04/04/14 10:14 ID:ObYRCXvF
>>815
一般的にそうだって、現にオレだってハイブリレコ買うまでそうだったし
PS2の普及はDVD業界を潤したよ

考えてみればPS2持ってるのにわざわざプレイヤー買うか?
マニアな>>815とは違うんだぜ 一般人は

818 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 10:34 ID:OztYpHom
ハード単体の魅力がないのにただでさえソフトの無いGCが売れるわけが無い。

PS2は下位互換アリ、DVD視聴可能だろ?
安全パイを求めると言う消費者の行動を読めていなかった任天堂開発陣が1番悪いんじゃないの?
それ無視して発売時機が遅かったなんて言い訳するなんて
正直現状認識のレベルが低すぎて開いた口がふさがらんよ。

819 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 10:51 ID:RgvYIHRT
任天堂は自分の所以外が儲かるのが嫌なんだよ。
DVDプレイヤーなんかの機能付けたら、映画会社とか配給会社が儲かるだろ?
携帯電話のアプリ機能も、ドコモが儲かるだけって批判してたし。

820 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 11:18 ID:JUHWeIcj
>>819
ゲームの脅威になるようなものに力を入れるのを嫌ってるね。
DVDなんてつけたら競合メディアを育てるだけ、ってのがあるんだろう。
実際PS2主導のゲーム市場規模は年々右肩下がりだし。

821 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 11:20 ID:G4U96ZMW
>>815
俺も観てるけど何か?
ついでに言うと、俺の知ってる奴はほとんどがそう。

822 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 11:25 ID:R2SGxxbf
>>815
MT以外は車じゃないと言ってる奴と同レベルだな

823 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 11:28 ID:MHRGvfvG
ゲームキューブの開発は簡単でしたが、延期によって、他の機種の開発も学ぶ期間があった為に、そのアドバンテージは薄れました

824 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:04 ID:BH2e6rnT
>>815
まぁ、PS2のDVDの画質はあまり良いとは言えないから
気持ちは分かる。
適当に雑誌のおまけDVD見てた時は気にならなかったけど、
映画ソフト買って見てみたら気になってしまった。

825 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:15 ID:xDwlL3a1
デジタルデータに画質なんてあるのかよ?

TVに依存するんじゃネーノ?教えて凄まじくエロい人達!

826 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:19 ID:BH2e6rnT
>>825
エンコードチップのレベルや画像処理機能などで、
同じ出力でも画質は変わる。

827 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:23 ID:BH2e6rnT
だいたいS端子とかコンポジットはアナログだよ

828 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:34 ID:7uTg6IB7
あとマスコミのPS2の勧めっぷりのせいもあるだろ。

829 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 12:53 ID:RgvYIHRT
DVDの画質とか拘る香具師って、あんま友達いなさそう。
正直引くし。

830 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:00 ID:BH2e6rnT
画質がどうでもいいならDVDなんか見るなよ

831 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:17 ID:BH2e6rnT
まぁ正直、任天堂みたいな子供向け会社を叩いて
相対的にPS2の価値を上げようとしてる奴が、
マニアじゃなくて何だろうかって気はするが。

832 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:21 ID:emC8t392
GCの最大の敗因は本体をサイコロ形状にしたからだ。
糞箱は重量の点で終わってるとして
PS2は縦置きにも横置きにも対応できる細長い四角柱型。
ゲーム機らしくないデザインが庶民にウケたのだ。

PS1だってそうだ。家電メーカーらしくCDプレイヤーを意識したデザインだ。
N64やサターンは逆にイカにもゲーム機というデザインで
20歳以上の大人が買うには抵抗があったからこそPS1の1人勝ちになったのだ。

833 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:25 ID:BH2e6rnT
それは主要因じゃないと思う

834 名前:  :04/04/14 13:27 ID:icQELzaq
発売が遅かったことを原因にあげてるあたり
失敗して当然だと思うわ

835 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:28 ID:BH2e6rnT
やっぱり遅れた64より成績悪いんだからそうだわな

836 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:28 ID:d+MflAy7
まあこのスレで色々出た原因はどれも納得できた
複合的なものだろうな

837 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:49 ID:+Jpmbjw+
>>830
画質はビデオテープ程度で十分だが、サイズとデータが劣化しづらいから、DVDを買ってますが何か?

838 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:52 ID:BH2e6rnT
>>837
ビデオCDでも買ってろ

839 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 13:58 ID:+Jpmbjw+
>>838
何それ?
店頭で見たことないぞ。

840 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:00 ID:QcRg78aS


841 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:00 ID:IC4p+qnT
>>832
DCはコンパクトだが、デザインが終わってるしな。

842 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:01 ID:4h7LtlWn
水冷クーラーつけんかい

843 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:02 ID:BH2e6rnT
>>839
そういう規格が一応ある。アジアでは今でも出回ってる。
ちなみにPS2では再生不能

844 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:02 ID:1y2DX41P
挑戦者の分際でお高くとまってたからサードパーティーが集まらなくてソフト欠乏症になって負けたんだろ

845 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:04 ID:IC4p+qnT
>>839
CDRで焼けるよ。

846 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:04 ID:uLBrQKOB
ヤクザ屋は死ね

847 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:05 ID:BH2e6rnT
ゲハの電波を受けてる奴が多いな

848 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:07 ID:RhinTLT5
失敗なんだ・・普通に楽しんでますけど

849 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:24 ID:htnCDTUe
>>848
PS2に台数が敵わなかっただけで、質は高いからいいんじゃないの?

850 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:26 ID:IC4p+qnT
>>848
未だに俺はDCで楽しんでるから、問題無い。

851 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:46 ID:5QqNLqwA
スーファミソフトを7千円位で売っていたら今も任天堂の天下だろ

852 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:46 ID:8g/bXb0G
ファミコンミニ第2弾 5月21日電撃発売決定!

■商品概要

GBA用ゲームソフト「ファミコンミニ」

「マリオブラザーズ」(メーカー:任天堂株式会社)
「クルクルランド」(メーカー:任天堂株式会社)
「バルーンファイト」(メーカー:任天堂株式会社)
「レッキングクルー」(メーカー:任天堂株式会社)
「ドクターマリオ」(メーカー:任天堂株式会社)
「ディグダグ」(メーカー:株式会社ナムコ)
「高橋名人の冒険島」(メーカー:株式会社ハドソン)
「魔界村」(メーカー:株式会社カプコン)
「ツインビー」(メーカー:コナミ株式会社)
「がんばれゴエモン!からくり道中」(メーカー:コナミ株式会社)

希望小売価格:各タイトル2000円(税抜価格1905 円)
発売日:2004年5月21日(金)
発売元:任天堂株式会社

http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040414/index.html

誰か立てて

853 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:52 ID:BH2e6rnT
>>851
それは当時の任天堂がSCEだったとしても無理だろ

854 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:58 ID:PBZjgitg
ゲーム開発には即効性が必要。
任天堂は優しいゲーム造りをするが、育成に時間かけすぎ。
ハード会社として致命的な欠陥がある。


855 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 14:59 ID:EF7aWfSU
今時カセットってw
それになんだあのコントローラー

856 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:00 ID:IqzICozy
まだシーマンやってるやつっているか?

857 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:02 ID:eDsAbgeW
仮面ライダー倶楽部売ったら10円だった。

858 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:03 ID:BH2e6rnT
855は何のハードについて語ってるのだ

859 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:03 ID:rQSb+DCM
GCでGBAを遊ぶ漏れにとって、逆裁シリーズとマザー3が終わるまでは手放せんな

860 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:05 ID:ZrqGBvDD
FFDQでどこのハードが売れるか決まるってのは業界では黙認されてるんだね

861 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:05 ID:BH2e6rnT
>>860
スクエニはもうハードメーカーより強いっしょ

862 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:07 ID:EF7aWfSU
ツインスネークをGCで発売した理由は
GCユーザーを増やすためか

863 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:10 ID:0L2uHxim
まぁ作ったシリコンナイツは任天堂陣営を離れることが大決定しましたがね。>MGSTS

864 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:14 ID:BH2e6rnT
てかマルチになるって話

865 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:15 ID:0L2uHxim
世界でマルチって言ったら、
PS2とXBOX
ですから、
任天堂陣営にはもう何も出さないと思いますよ。

866 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:16 ID:BH2e6rnT
 ただし、今回のニュースが今後シリコンナイツが任天堂プラットフォームで展開しないことに
繋がるのかいう問いに対しては、『いいえ。そうはしません。』と
デニス社長は答えている。

だとさ

867 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:18 ID:0L2uHxim
現実を見ればわかります、任天堂ハードではもうなにも出さないですよ。

868 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:19 ID:BH2e6rnT
 IGNによると、カナダに拠点を置くシリコンナイツと任天堂との
2000年5月より続く蜜月関係に終止符が打たれたことが明らかになった。
シリコンナイツがXboxとプレイステーションプラットフォームを含む
マルチプラットフォームでのタイトルを開発することを、
任天堂が容認した形になる。

決裂なら容認って表現は使われないだろう。

869 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:20 ID:UvUd9ZCd
GCって起動速いしPS2より全然いいよ
FFDQって糞なのにそれに左右されるんだから世の中不思議だな

870 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:26 ID:BH2e6rnT
>>867
 具体的に任天堂とシリコンナイツの関係がどうなったのかなどについては、
近々されるであろう正式発表を待っておきたい。

とりあえず、株でもやってるわけじゃなければこれ待ちで良いだろ。

てか、そういうネタで盛り上がる理由が分からんよな。
それこそ一般人とかけ離れたヲタにしか見えない。

ゲーム業界って、やっぱりレベル低いのかなぁ・・・

871 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:27 ID:RgvYIHRT
一般的にFFDQよりGCの方が糞って認識だと思うよ。

872 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:27 ID:EF7aWfSU
かさばる

873 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:29 ID:BH2e6rnT
>>871
一般人は第一線のゲームに対していきなり糞とは思わないよね。
ただ買うほどじゃないと判断されたと。

874 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:35 ID:+tpr1W7l
邪魔だな〜
とにかく半端に場所を取る
ゲームボーイシリーズの機能美はどこへ行ったのやら

しかも遊ぶゲームが無い

875 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:37 ID:d60G1Qub
DVD再生&過去のニンテンハードのゲームがプレイ可能
なハード出せばそこそこ売れるんじゃないかな?

876 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:38 ID:a1SjyI18
任天堂はゲームのソフトを作るのがウマいんだからハードにこだわらずに
イイソフトを供給して欲しいな。

877 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:40 ID:Z3XxIm9Q
>>1
アホだなこいつ。
ハードじゃなくてキラーソフトの問題だろ

878 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:42 ID:O+GiXQ0d
ハードもだろ。デザインがガキっぽすぎ

879 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:43 ID:BH2e6rnT
デザイン言ったらPS2なんてただの長方形じゃん

880 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:43 ID:0L2uHxim
結構ラブリーだけどなぁGC。
ポップな感じが好き。箱から出してあんまり小さいからビックリした。

881 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:47 ID:+tpr1W7l
>>879
平べったいし縦置きできるから場所取らん&黒くて目立たない

やっぱり・・・キューブをど〜んとテレビの横に置くのは苦しいと思うよ

882 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:48 ID:GIL+XY8Y
GCの取っ手は萌える
使わないけど

883 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:50 ID:d60G1Qub
地球人のガキ共ォォォォォー!

884 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:50 ID:0L2uHxim
どーんて言うほどでかくないのよキューブタンは。

885 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:52 ID:4h7LtlWn
失敗はスクウェアを吸収しなかったことじゃないの

886 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:53 ID:BH2e6rnT
>>881
デザインの話じゃないの?

まぁ、PS2の縦置きは不安定な感じで嫌なんだよね。
スタンド買えば良いんだろうけど。
キューブは縦置きPS2のせいぜい倍ぐらいの横幅で、
高さも無いから何とでもなるよ。

887 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:56 ID:BH2e6rnT
ちなみに横幅は、横置きPS2の半分ぐらいだね

888 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:56 ID:RgvYIHRT
>>884
筐体は小さいけど、あの外付け電源は詐欺だろ。

889 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:57 ID:uLBrQKOB
スタンド使わずPS2縦置きにしている人ってカコイゐ

890 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:58 ID:0L2uHxim
>>888
静音化にはしょうがないのよ。
PS2はファンの音が五月蝿いでしょ?

891 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:58 ID:EF7aWfSU
PS2の縦置きで調度しっくりくる場所がある

892 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:59 ID:BH2e6rnT
>>888
別に

893 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 15:59 ID:GIL+XY8Y
>>889
ああ俺俺

894 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:00 ID:EF7aWfSU
あとDVD見れるところが+

895 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:03 ID:BH2e6rnT
>>894
デザインはどうなったの

896 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:04 ID:4h7LtlWn
借りたPS2でDVD見てみたけど、読み込み音がうるさすぎて映画に集中できなかったなあ
ゲーム機だからしょうがないっちゃあしょうがないが

897 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:05 ID:EF7aWfSU
>>895
は?('A`)

>>896
ヘッドホン

898 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:07 ID:BH2e6rnT
>>897
違う人か。スマソ

899 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:07 ID:CQFnwXXo
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/gcrank.html

ほとんど任天堂のソフトしか売れて無いのな
これじゃぁPCでエロゲでも出した方が利益出るよ
それにしても100位で2000本売れてないってことは最下位は・・・(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

900 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:10 ID:6Jjz68DG
DVDはどうでもいいな、PS2が出たときと違ってDVDプレーヤー安くなったし
今ならむしろDVD機能なしでネットワーク機能を強化してほしい
DVD見たいなら専用のDVDプレーヤー買うのが吉

901 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:10 ID:BH2e6rnT
>>899
今のゲーム界で受注ゼロなんて珍しくないですよ

902 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:10 ID:EF7aWfSU
>>899
ほとんどマリオで持ってるなw

903 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:11 ID:EF7aWfSU
ツインスネークが46,906・・・。

904 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:13 ID:BH2e6rnT
バイオなんで売れへん

905 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:14 ID:0L2uHxim
ツネークは
大塚ヴォイス無し、VRミッション無し、字幕がボケボケ
などやばい要素が多すぎる。
売れすぎなくらい。

906 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:14 ID:EF7aWfSU
だって塩沢さん死んじゃった。・゚・(ノД`)

907 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 16:15 ID:BH2e6rnT
サイコマンティスも引退したんだっけ

908 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 17:43 ID:BhtF0Egp
任天ゲーがつまらないから
3Dにこだわりすぎ

909 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 18:06 ID:EF7aWfSU
本体もも3Dを意識しております

910 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 18:19 ID:BYg0wIjH
会長や岩田って実はガチガチの性能主義者なんだよね。
GCNextでも次世代機で標準となるであろうグラフィックス性能は実装してくるだろう。
その上で
新しい遊びを追求していくのだろう

911 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 18:25 ID:+tpr1W7l
>>910
「グラ志向はもう駄目だ。糞ゲの素にしかならん」
・・・・って任天堂の誰かが言ってなかった?
新型携帯機か何かの話で

912 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 18:38 ID:re1uCnrY
任天堂の新製品 GCも遊べるDVD再生専用 1万円で

913 名前:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/04/14 18:52 ID:shwQ9BHO
(・3・) GCってうるさいYO

914 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 18:53 ID:WiBasq8b
GCうるさいのか

915 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 20:10 ID:fS2uI7M6
もう携帯以外のハードはいいから、PSに参入してソフト会社として頑張ってくれ。
任天堂ブランドのソフトは好きだが、サードパーティーには見放されてるし、
1社のソフト遊ぶためだけにいくつもハード買うのはめんどい。

916 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 21:16 ID:bYANLIDJ
http://www.itmedia.co.jp/games/data/newrelease/gc_all.html
これが今のGCの全てか…
これにセタ加えても焼け石に水
 
こんな状況の中、有力セカンドのシリコンナイツが任天堂と離別したね
とまらない流れにはいってるな

917 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 21:18 ID:MthEExt1
魚群がでりゃ売れるんだけど分かってねえな

918 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 21:28 ID:7uTg6IB7
次ハードはこうすれば勝てる
・ハード発売と同時にマリオ、ゼルダ、スマブラ、FF
・マスコミを買収
・大量のCM(上のやつと大体一緒か)
・ゲーム番組をゴールデン帯に放送
・ゼルダとマリオは宮本茂が監修する
・強力なキャッチコピー
・〜ファミコンって名前を付ける


919 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 21:39 ID:fCfmDuF3
X箱かGCのどちらかを買おうと思っていて、結局エロバレーとJSRFの箱を
選んだ。本体の値下げが中途半端だったんだよ。あの時10000ジャストに値下げ
されていれば絶対GC買ってたよ。

920 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 23:15 ID:DC07UP95
http://www.itmedia.co.jp/games/data/newrelease/gc_all.html

買ってても結局これなんだぞ?↑

921 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 23:49 ID:pnLrbXeV
>「ゼルダの伝説4つの剣+」ちょっとアレな事になってます。
>新品同様の中古在庫が過剰気味なんです。きれいなもんですよ、
>一度も遊んでないのがすぐわかるぐらいに。この感じじゃ、
>3ケ月もすると4つの剣+の中古価格は暴落しますね。

>要は例の「ゼルダコレクションキャンペーン」です。
>クラブニンテンドーのポイント交換で「ゼルダコレクション」貰えるんですが、
>通常500ポイント交換なのが「4つの剣+」を購入すると150ポイントでOKという
>仕組みにしたおかげで、登録済のものが中古に一気に流れてるんです。
>結果、店に残るのは大量の中古在庫です。

922 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/14 23:53 ID:CQFnwXXo
ソフトの数も10倍近い差を付けられておきながら
発売が遅かったからはねーだろ・・・

923 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 00:49 ID:M7y+ExCs
任天丼が過去に出したソフト全てに互換性のあるハードを出せば売れると思うんだけど

924 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 00:53 ID:VrC0G2sK
XBOX2もPS3の情報も出ているが
任天堂はまだ新機種の情報はないな
DSは携帯機だったし
また発売が遅れそうですね

925 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 00:59 ID:JAnXeksN
>>807
>まずQは高すぎて論外だった。

商品名も知らずにツッコむなや。

926 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 02:24 ID:odfm71Ai
任天堂は一般のお客の言うこと良く聞いとけ。

ヲタの意見は聞かなくて良い

927 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 02:33 ID:odfm71Ai
>>924
今回、先陣を切るのはXBOX2になりそうな感じ

928 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 02:56 ID:odfm71Ai
てか、久々にゲハ板開いたけど、5秒で閉じてしまった


929 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 04:04 ID:VrC0G2sK
ファミコンミニなんてディープな物が出してるのも
なんだか後ろ向きだよなぁ
1本2000円って高いし

930 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 04:25 ID:odfm71Ai
神遊機(64、SFC、FCが遊べる中国専用のハード)を
日本でも出して欲しいよ。
ファミコンやスーファミを生産中止にしたんだから。

931 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 07:34 ID:3y6/WLo9
>>930
いまの20,30代が経験してきたように、
ファミコンからの流れを今の新規ユーザーに追体験させないとね。

932 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 08:13 ID:odfm71Ai
>>931
あと、個人的に懐かしいゲームを遊びたい。
ファミコンとかRFケーブルだから、繋ぐの面倒なんだよね

933 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:42 ID:B9OBeX0c
http://www.itmedia.co.jp/games/data/newrelease/gc_all.html
これが今のGCの全てか…
これにセタ加えても焼け石に水
 
こんな状況の中、有力セカンドのシリコンナイツが任天堂と離別したね
とまらない流れにはいってるな


934 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:44 ID:ZPIrRxYt
あれ離別だったっけ?
実質的には離別か

935 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:45 ID:CP49UM/8
任天堂ってまだテレビに繋ぐゲーム機出してたのか。

936 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:47 ID:k+BQ+URn
まだテレビゲームやってる奴なんているのかよ。

937 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:56 ID:I0R7dcoC
>>933
今年の発売予定タイトル … 17本
発売予定ペース … 月1〜2本
サードパーティー … 6社

…悲惨だな。

938 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 09:56 ID:2gxeKyM0
ってか 64で終わっていたと思うけどな

本体を支えるはずのソフトメーカーにも殿様商売してたので
プレステ発売と同時に各メーカーから見捨てられた。

ポケモンで少し延命しただけで出すソフトは、自社製のキャラ物ばかり
ソフト的な改革も無く低年齢層向けソフトばかり

結局、胡坐を組んだ殿様商売の付けが命取りになったんだろ

939 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 10:18 ID:B9OBeX0c
ファクター5は今後任天堂向けにソフトを供給しない

ファクター5社長のJulian Eggebrecht氏はIGNcubeに対し、
ゲームキューブ向けタイトルの開発を今後は一切行わないと述べました。
http://www.nintendo-inside.jp/news/134/13495.html

とうとうきちゃったよ…あのファクター5がとうとう…
予想はしてたけど…パイロットウィングスもあったのになぁ

940 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 10:20 ID:04VmaX9T
>>933
すくなっ!

941 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 10:46 ID:odfm71Ai
>>938
発売当初のプレステはそんな強くなく、しばらくSFCの時代が続いてた

942 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 11:51 ID:38ueP+xH
任天堂GB以外はもうダメポ

943 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 13:15 ID:JAnXeksN
GBAなんて、もっとまんまのリメイクばかりだからなあ。
マリオとかポケモンとか。単に移植しましたって程度の新作。
売れてるのが不思議だよ。

944 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 13:51 ID:HW7Vqyzg
任天堂、ゼルダ2など最新ゲーム画像を初公開

http://www.cube-europe.com/newsgfx/e32004excl1.jpg
http://www.cube-europe.com/newsgfx/e32004excl2.jpg


945 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:06 ID:kE6DE5Zu
>>944
ゼルダ絵柄が変わってないじゃん・・・
駄目だコリャ。。。

946 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:12 ID:JAnXeksN
「風のタクト2」なんだから、変わってないのは当たり前だろ。

947 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:15 ID:GoEiYRmu
ソフトが優秀すぎてハードがついていかないものが最近増えすぎ。
完全にPS2なんかは足かせだな。


948 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:17 ID:odfm71Ai
タクトはアニメ絵でも、もうちょっと格好良くならんのか

949 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:28 ID:zwHICZnT
このスレみて、ラインナップの少なさに愕然。

GC売りたいんだけど、彼女からの誕生日プレゼントだからどうにも出来ない。
困ったな…

950 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:31 ID:4avuB9gI
そもまま置いとけよ。

951 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:40 ID:7LsWpDg5
>>949
cdプレイヤーで使えば?

952 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:42 ID:zwHICZnT
>>950
マリオカートにはまったくらいで、既に埃かぶってる。
彼女が家に来るときはいつも前日にちょっとだけ遊んでいるが。
ちなみに彼女がGCをプレゼントしてくれた理由が「自分もピクミン遊んでみたいから」だそうで。
結局彼女はピクミン30分と持たなかったが。

>>951
切ねぇ

953 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:47 ID:4avuB9gI
>>951
つかえねぇよ。

954 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:48 ID:DLEcr7Gv
任天堂のゲームはいいゲームだと思う
でも娯楽の本質はそこにはないとおもう
人が娯楽に求めるものは驚きとか新鮮さとかの感動だと思う
マニアが謳う作品性やゲーム性なんか二の次
クソゲーが多くても話題性のあるPSのゲームが売れるのは当たり前だと思う

955 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 14:50 ID:y/FwcQdv
しまゆりのパイズリ(;´Д`)ハァハァ

956 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 15:49 ID:odfm71Ai
>>954
言いたい事は分かるが、娯楽の本質ってのは
一言で語れるもんじゃないわな。
何が本質と言われるかも時代によって変わる。

957 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:07 ID://kBMYrx
確かにシェアは取れなかったかもしれないけど、
利益はPS2のそれを上回ってんでしょ?
失敗とか言わんでもいいのに

958 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:19 ID:p/06i6lN
大人は買いづらい

959 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:21 ID:I0R7dcoC
>>957
今年の発売予定タイトル … 17本
発売予定ペース … 月1〜2本
サードパーティー … 6社

成功と呼ぶには勇気が要るな。

960 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:21 ID:r1Dmucum
儲かっているのはGBA・GBASP

961 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:21 ID:iKTiKDZC
>>949
トリップ検索機に改造汁!

962 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:28 ID:GUMTbFme
いまや任天ハードの方がマニアックな世界になっちまったな

963 名前:番組の途中ですが名無しです :04/04/15 17:52 ID:IlE2MIQJ
GBAとの連携は、普通に考えてうまくいくはずは無いと思うが


全部 最新50
DAT2HTML 0.32lpp Converted.