全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50


【JASRAC】パソコンやiPodにも新規課金の動き
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:00 ID:r1sVxi37
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

「HDD単体やOSに課金するかどうかなど、議論が難しいのは承知している。
けれどデータ用CD-R/RWは緊急の問題だし、iPodなどの携帯用音楽プレーヤー
も主な用途が音楽なのだから、課金対象に含めるべきです」
(JASRAC録音部長・沼村さん)

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:01 ID:0duVQjs7
ジャスラックだ?

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:01 ID:JpzgKkKB
がいしゅ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:01 ID:pujIlInJ
   ○○○      
  ○ ・ω・ ○ モチモチモチ
   ○○○  
  .c(,_uuノ  


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:01 ID:a0U2DHqK
カスラック氏ね

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:01 ID:6zQEM4Aq
カスラック死ね

7 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/07/29 19:02 ID:PQv3Mgmx
金か?そんなに金が欲しいのか?
漏れと同じだな

8 名前:未夢 ◆MiyuhLnM1Y :04/07/29 19:02 ID:0wevz+qV
ハードディスクにも課金でしょうか?
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091076482/

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:03 ID:OMhr0WMZ
やっぱ銭の亡者カスラック

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:03 ID:u24V1uLh
CD-Rってデータ用と音楽用があるんだろ?
中身一緒なのに

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:03 ID:t9k7evhB
カスラックは日本の音楽産業の寄生虫です

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:03 ID:8WTx4EB3
著作権は大事だが
害虫クソ特殊法人はさっさと消えてください

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:05 ID:HgSBlE4M
ジャスラックに反対してるミュー0ジシャンっているの?

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:05 ID:4MSQcXo+
ドロボー ヤクザ
朝鮮人みたいな組織だね

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:06 ID:bJ9CDxEP
在日集団だろ?<カスラック

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:07 ID:2qdUm1eG
今度こそホントに真でくれよ

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:07 ID:02qb4l3b
小泉政権でも消費税も上がる感じだし
便乗して著作権料もぶんどるんだろ

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:08 ID:2bS6L14z
仕事で使うpcにも課金すんの?
アホか

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:08 ID:4MSQcXo+
こうして音楽業界が寂れていきます



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:11 ID:4MSQcXo+
>データ用CD-R/RWは緊急の問題だし


あぁ〜れぇ〜〜〜っ!!
メディアに課金してるのどこの組織でしたかねぇ???

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:12 ID:SfvNdkjP
>>13
坂本龍一
「JASRACとは、町に一軒しかないレストランのようなものである。
しかもそのレストランにはアラカルトはなくてコースメニューひとつしかない。」


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:12 ID:604yVB4p
沼村首吊れ

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:13 ID:WnEaH+6f
腐れ天下りの温床になるんだろうね

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:14 ID:2bS6L14z
ますますCDを買いたくなくなった

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:18 ID:8WTx4EB3
音楽家や出版業者やレコード会社にお金が回らないのは問題。
違法コピーが文化を潰すこともどうにかしなければならない。

緊急に解決方法を考えなければいけない
そのためにもJASRACはどっかいけ。
ほんと頼むから

 ど っ か い け。 

つーか市ね
詫びろ。詫びてから市ね

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:20 ID:tHP9w0Jd
重複だけど文句が出ないスレ

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:21 ID:RAwfS0xx
俺の脳味噌にも音楽コピーできます
課金されるのでしょうか?

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:21 ID:2bS6L14z
あっち、スレタイわかりにくすぎだから

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:26 ID:mUMtIkNo
音楽きかないし
CDRに課金するのまじでやめれ。

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:27 ID:/cFvIJZY
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:28 ID:rfEosqrL
TCP/IPパケットにもカキーンしる!
楽器にもカキーンしる!

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:30 ID:dP85ZVHP
                                      カチーンッ!

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:31 ID:+cbRojIO
やっぱスレタイにJASRACの糞文字列がないとね

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:35 ID:tHP9w0Jd
歌謡曲やってるヤツらが死ねばいいのか

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:37 ID:mZAOnFuK
PCに課金ってえ( ゚,_ゝ゚)

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:37 ID:eijLkB/D
意地汚いな
どんだけ金欲しいねん

37 名前:さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/07/29 19:38 ID:veZ1S4DI
だったらCCCDやめろよ・・・
「CCCDでも普通にコピーできます」って言ってるようなもんじゃん

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:41 ID:cQSHuR2O
JASRAC潰すにはどうしたらいいか考えようぜ

39 名前:20 :04/07/29 19:42 ID:4MSQcXo+
あっ
データ用には課金されてないのか・・・
それでもこれ以上高くするな!


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:46 ID:xxcYbrnJ
ん?課金するてことはコピーし放題って事になるのか
お金払うんだから文句無いよな

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:46 ID:AsdB7pvl
DVDの時代なのに、もう、映像すら入ってない

CD-DAなんか見向きもしないだろ。

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:47 ID:tHP9w0Jd
>>40
課金してなおかつコピー毎に金取ろうとしてそうだよ

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:48 ID:tWopgZlc
ありえないな。

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:48 ID:8pchNFvD
外付けで安い、CCCDも読めるドライブって何がありますか?
USB1.1でおながいします

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:48 ID:xxcYbrnJ
それじゃ課金する理由がおかしいよな

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:49 ID:7VP76N7D
JASRAC死なないかな

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:50 ID:EoQfL1ow
著作権は守らんといけないと常々思うが
ジャスラックのやってる事は何か違うよな

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:52 ID:iVDvbiTe
どこまで課金していくんだ。
そのうち声帯までかけそうだな

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:52 ID:QmXGwbIE
で、地球シミュレータクラスだといくらなのよ? 録音(ぷっ)保証金。

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:53 ID:2xxnttcW
金さえ取れば、違法コピーを阻止できると?

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:53 ID:AxW28hzQ
>>44
おまいの環境CD-ROMも読み込めないのか・・・

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:54 ID:BapzU19m

第弐会場はここですか?

【社会】パソコンに新規課金、輸入盤CD規制…ユーザー置き去りの著作権攻防戦
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091083640/
>>973
裁判をJASRACが起こしたら
著作権にかかる曲をやっていることを立証しなければいけない罠

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:54 ID:Wpu/vdPn
>>21
こういう奴ですな
http://www.jftc.go.jp/child/cnt_02.html

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:56 ID:C3LeZwxH
>>53
ダイヤモンドはモロにこれに当たるな。

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:57 ID:Sc4QTs+e
質問
自分で作ったMIDIデータであれば、ホームページに掲載しても手続きの必要は無いですか
回答
ご自身で製作されたMIDIデータや、ご自身の演奏を音源とした音声データをホームページに掲載する場合でも、ご利用になる楽曲の著作権についての手続きは必要となります。

質問
MP3ファイルを配信したいのですが
回答
MP3のファイル形式自体に問題があるというわけではございませんが、何を音源としてMP3ファイルにするかによります。例えば自分で演奏した音楽をMP3ファイルにして配信する場合は、楽曲の著作権についての許諾手続きだけでお使いいただけますが(ry

これは何で?自作でも何でカスラック関係あんの?

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 19:59 ID:eyxlENq3
本気で潰そうかなとか思ってしまう

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:00 ID:1JSx3scN
JASRACはあくまでも自分自身の利益のために著作権保護をやってるだけだな。
自分で作曲した曲に金要求するくらいだからねぇ。
中間マージン減らしてCD自体を安くすればわざわざnyで拾って焼いたりしないで
CD買う人増えるだろうに。

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:01 ID:IukFH0x5
つーか、JASRSC脱退してさっさとiTunesで配信やっちゃうレーベル出てこないのか〜。


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:04 ID:gKGMce97
ジャスラックってどのくらい上前をはねてるの?
基本的には利益は上げなくて良い団体だよね?

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:08 ID:YpSt1BjU
ってか稼ぎはどこに消えてるのかマジで気になる

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:09 ID:cQSHuR2O
>>60
カスラック役員のふとこ(ry

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:10 ID:9I6oKBes
タバコ税に消費税かけてるタバコよりひどいな

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:13 ID:rjqFgGa9
>>55
たとえ自作の曲でもダメらしい
連中の法律展開でいくと「著作権はあらゆる法を超越する」らしい。

よくわからんが北朝鮮の将軍様みたいなもんになりたいみたい

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:14 ID:p4uKJucT
>>59
収支予算表上では収入が350億超えてて、10億円以上の黒字がでてるそうだ

65 名前:札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :04/07/29 20:15 ID:i1C4U04N
>HDD単体やOSに課金するかどうかなど、議論が難しいのは承知している。

本質を見失ってると言うか視野狭窄というか。。
コピー機で本を複写できるからということで、コピー機やコピー用紙に課金するようなものなんだが。

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:16 ID:JCrhHop9
カスラックが首跳ねられれば良かったのに・・・

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:17 ID:+cbRojIO
アルカイダさん、期待してますよ

68 名前:混沌王 ◆ozOtJW9BFA :04/07/29 20:18 ID:DdRZCjvC
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:21 ID:JCrhHop9
でもなんだかんだ言って泣き寝入りなんだろーなあー。
日本人てほんと馬鹿だよなー、カスラって日本だけだっけ。
今の内にメディア買占めとこーかなー。

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:21 ID:3qXl+xjT
正義を騙ったカツアゲだな

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:23 ID:5nADW2Y6
カスラック死ね
中間搾取者にも課金しとけ

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:23 ID:2qdUm1eG
もう子供が産まれたら課金しろ
生きてて音楽聴かないなんてことないんだからw

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:26 ID:iqysTx8i
カスラックの池沼さん必死だな

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:27 ID:33sIpd+w
カスラック死ね

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:28 ID:hMAI6ECu
カスラック、ついにApple社にもケンカ売り始めたのか

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:29 ID:uTnu6VPZ
大気は音を伝えるから課金されます。
つかあらゆる物質も課金されます。
光も課金されます。

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:29 ID:IbA61nuS
某大臣は「最高裁判決を破棄して中古屋を全員タイーホしる!」と絶叫してますた(本当

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:30 ID:j7Ur6PBc
iPodに課税する動きについて

「不当な課税である。iPodに課税するのであれば、こちらは全ての製品に対し、報復する準備がある。」(米通商委員会会長)

「報復措置として、わが社の製品の入荷を全て停止する」(アップル社広報)

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:30 ID:xxcYbrnJ
カツアゲされたひと
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/diary/200406300000/

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:31 ID:ErmnFmxM
強い消費者団体がなぜ日本では出来ないんだ!?

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:31 ID:IukFH0x5
でもね、長者番付にサラ金とかに並んでアーティストの名前が出るでしょ?、
ちょっと儲け過ぎのような気がする訳ね、マジで。

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:31 ID:eijLkB/D
課金するってことはコピーしてもお咎めなしか!

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:31 ID:uTnu6VPZ
プラコップ(エジソン式蓄音機の記録媒体)にも課金しますね。

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:32 ID:tHP9w0Jd
>>78
米アポーストアから直接買えるようにしてくれれば文句ありませんよ


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:33 ID:hMAI6ECu
>>78
マジでそうなってくれることキボンヌ

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:34 ID:3qXl+xjT
>>80
確かにな外国ではいろいろあるらしいが

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:34 ID:j7Ur6PBc

iPodに課税する動きについて

「不当な課税である。iPodに課税するのであれば、こちらは全ての製品に対し、報復する準備がある。」(米通商委員会会長)

「報復措置として、わが社の製品の入荷を全て停止する」(アップル社広報)

*JASRACはアップル社に対し、iPodは非合法品であり近く販売中止を求める訴訟を起すと通告しました。

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:34 ID:0ftxytd9
>>63
嘘イクナイ

後者の問いは、JASRACが管理してる楽曲を自分で演奏した音源のケースと思われるけど。

89 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:34 ID:eTIANPy6
じゃあ課金するならCCCDとかレーベルゲートCDを
やめさせめんだよな、当然

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:35 ID:nebq1VKZ
アップルがんがれ
超がんがれ

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:36 ID:5nADW2Y6
>>87
>Podは非合法品であり近く販売中止を求める訴訟を起すと通告

すっげー意味不明

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:36 ID:veZ1S4DI
>>81
どこの業界もそうだけど
ごくごく一部の売れ線除いて酷いもんだよ

93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:36 ID:hMAI6ECu
>>87
とりあえずソースキボンヌ

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:37 ID:u24V1uLh
歌詞のせるだけでも著作権違法?
メロディを街で口ずさんでも違法?


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:37 ID:3A7iBsVa
消えてなくなって欲しい団体リスト

・社会保険庁
・JASRAC
・道路公団
・日本歯科医師会
・創価学会
・真宗高田派

追加どうぞ

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:38 ID:4Kwa7JLv
>>79
ひでぇ・・・
ヤクザよりもひでぇよ


97 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:38 ID:eTIANPy6
>>94
歌詞をサイトに載せるのはやばい
後者は問題なし

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:39 ID:tHP9w0Jd
>>94
ゆくゆくは音楽Gメンに取り締まられるから気をつけろ!

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:39 ID:hMAI6ECu
>>94
鼻歌も口ずさめないこんな世の中ぬるぽじゃ

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:41 ID:mZAOnFuK

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < 私的録音補償金はオマエらが負担!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:41 ID:fhVVogD9
>>79
脅迫じゃん・・・まじ死ねよと思った。

#そのうち学校の学園祭にGメンが乗り込むような時代がくるかもな

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:41 ID:0ftxytd9
>>94
個人でも非営利なら手続とひと月数百円でホムペに掲載できるよ
外国の楽曲は色々制約があってダメなの多いけど あれは改善してほしい

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:42 ID:tHP9w0Jd
>>102
洋楽のリリックサイトっていっぱいあるから日本も無視してやっちゃえばいいよ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:42 ID:JCrhHop9
俺反アポーだけど今は応援してやる。
アポー頑張れ、カスラックを叩き潰せ

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:42 ID:uTnu6VPZ
CDが売れないのはnyの所為とか逝ってたけど、
実はこいつの所為か。

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:42 ID:8bQ/DgNH
ジャスラックの主な資金源は着メロだぞ。
まさかダウンロードしてないだろうな!

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:42 ID:uX8u20To
自作の曲をがんがん上げてもやっぱり通告がくるんですかね

108 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:43 ID:eTIANPy6
これは根拠のない、聞いたことなのだが
・歌詞掲載、曲演奏でも2小節くらいまでならセーフ(申請いらない)
・テレビ局などはBGMに使うのに申請が大変なので30秒以内の
使用なら申請なしでOK。だからパッパといろいろな曲に切り替える
らしい

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:43 ID:tHP9w0Jd
>>106
今時そんなもん使ってません!

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:44 ID:ErmnFmxM
東南アジアあたりののJPOPサイトから落としまくってますから、自分。
海外鯖だからやりたい放題だしね。

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:44 ID:JCrhHop9
つーかインディーズの存在は危ういんですか?
若芽すら全部摘み取られるんですか?
わけわかんないですよ、ほんと。

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:44 ID:k9yh2LW+
カスラックにF5攻撃する祭りないの?

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:44 ID:u24V1uLh
邦楽なんてここ5.6年全く聞いていない

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:45 ID:kym7n+4X
日本はこれを期に滅びるべきだと思う

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:45 ID:uX8u20To
俺マカー嫌いだけど今回だけは応援できる

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:45 ID:tHP9w0Jd
>>110
わざわざ落とす程の曲がないのも問題だな

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:45 ID:flpVUhh6
寄生虫

118 名前:ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職 :04/07/29 20:45 ID:qNJs4+Kw
JR蒲田駅電車発着時の鎌田行進曲は流れる時間が短いのでノー課金

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:45 ID:veZ1S4DI
>>108
放送局は年間契約で使い放題だよ

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:46 ID:fhVVogD9
>>108
それたしか嘘だったような・・・
昔カスラックのページにたとえ数秒でも料金が発生とか書いてあった希ガス

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:46 ID:uX8u20To
仮にも真っ当な団体だったら仕方ないと思えるけどね

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:46 ID:VhtlBm4d
著作権で騒ぐのはカスラックの勝手だが、なにからなにまで著作料付けるのやめろや
マジでカスだなカスラック

123 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:46 ID:eTIANPy6
>>119-120
やっぱウソなのか…うーむ。
骨の髄までしゃぶられるわけですな

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:46 ID:wYCnoovw
>>119
そうなん?
アニメの音楽は安いから良く使われるって聞いたことあるけど嘘?

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:47 ID:C5E/n0Ag
>>108
> ・歌詞掲載、曲演奏でも2小節くらいまでならセーフ(申請いらない)
法的根拠はないので、違反であることに違いはない。ただの迷信。

> ・テレビ局などはBGMに使うのに申請が大変なので30秒以内の
> 使用なら申請なしでOK。だからパッパといろいろな曲に切り替える
> らしい
こちらも法的根拠はない。
テレビ局の場合、包括契約といって年額固定料金でJASRACに
支払いを行なっているため、むしろ使わないと損になるために
いろいろな曲を使おうとしているだけ。

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:48 ID:VhtlBm4d
>>108
おいおい…CMで使ってる曲はすべてカスラックが管理してるよ…

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:48 ID:C5E/n0Ag
>>124
どの曲を使おうとも一律固定料金だよ。
アニメが多いのは単純に選曲者の趣味とか、手元にCDがあったから程度。

128 名前:ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職 :04/07/29 20:48 ID:qNJs4+Kw
JASRAC対象外なのでエロゲーの音楽はよく使われるとも聞きましたがガチですか?

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:48 ID:j7Ur6PBc
 【29日共同】JASRACは世界的に爆発的人気を呼んでいる「iPod」の販売中止を求める訴訟などを検討していることが8日分かった。
JASRAC側は「アップル社は自社のツールを用い、気軽にコピーができるiPodは我々著作者にとって今日である。一日でも早く中止にさせてたい」とコメント。
アップル側は「ノーコメント」と発言を控えた。


130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:49 ID:veZ1S4DI
BGMに兄損やらエロゲーやらが良く使われるのはBGM担当の趣味らしい

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:49 ID:ErmnFmxM
所ジョージの
宝くじのCMソングもやっぱり糟ラックが
管理してるんだろうなぁ。

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:49 ID:tHP9w0Jd
>>129
その記事暖めすぎw

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:49 ID:uX8u20To
こりゃアポーはぶちぎれて販売しなくなっちゃうよ

134 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:49 ID:eTIANPy6
>我々著作者にとって今日である。
今日…?

135 名前:うお(   ・`Д・´) ◆aaCksRsTsE :04/07/29 20:50 ID:boMa57gh
カスラックのせいで日本の音楽文化の大部分は損してる気がする

このヴァカ団体が

136 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:50 ID:eTIANPy6
ともあれ、音楽業界が立ち上がって欲しい。
いつまでこのクソ団体に好き勝手させておくのか

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:50 ID:fhVVogD9
俺が言えることはただひとつ

アポー頑張れ、超頑張れ

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:50 ID:j7Ur6PBc
 【29日共同】JASRACは世界的に爆発的人気を呼んでいる「iPod」の販売中止を求める訴訟などを検討していることが8日分かった。
JASRAC側は「アップル社は自社のツールを用い、気軽にコピーができるiPodは我々著作者にとって脅威である。一日でも早く中止にさせてたい」とコメント。
アップル側は「ノーコメント」と発言を控えた。


139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:50 ID:QmXGwbIE
>78
つえええ〜。MSにもなんか言って欲しいな。
あと輸出絡みで自動車業界か?

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:50 ID:uX8u20To
>>134
脅威の誤植かな?

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:51 ID:tHP9w0Jd
ttp://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking
こんなに売れてるのに

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:51 ID:u24V1uLh
ジャスラックにウィンドウズの起動音を登録したらウマー

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:51 ID:46uMrP4K
>>129
今日この頃?

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:51 ID:mbH9uwWZ
>一日でも早く中止にさせてたい

145 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:51 ID:eTIANPy6
>>138
おっさすが訂正早いね

>>140
書き込んだ後に気づいた。なるほど

146 名前:ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職 :04/07/29 20:51 ID:qNJs4+Kw
要約するといよいよDIAMOND社の快進撃がはじまるということですね
( ゚∀゚)ノ□ ジークRio!

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:52 ID:C5E/n0Ag
音楽著作権管理についてJASRACが事実上独占しているのが最大の元凶。




148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:53 ID:sBZ358cV
>>108
TV局の場合、著作料はすべて先払いです
カスラックが決めた金額をカスラックに支払ってます
そのかわり、カスラックが管理している楽曲郡は使いたい放題ってことです

>>126
CMは、宣伝のために製作されてるので、宣伝の結果その会社が儲かる
なのでCMの場合は絶対に無許可では使えません

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:53 ID:tHP9w0Jd
>>147
独禁法違反かなんかで叩けないもんかね

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:54 ID:ErmnFmxM
>>149
叩けないらしい。

マジで言いたい。
「勃てよ国民!!」

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:55 ID:gom2d3Rm
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)


152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:55 ID:rHsQ6bo0
電機業界にがんばってもらいたい

153 名前:ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職 :04/07/29 20:55 ID:qNJs4+Kw
教授が新しく著作権管理団体作るとかいってませんでしたっけ?

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:56 ID:sBZ358cV
でもなんだかんだ言って、一番効率の良い稼ぎ方してるのってカスラックなんだよな…
自分のフトコロから出るものは何もなく、入って来るのみ

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:56 ID:tHP9w0Jd
>>150
マジっすかー
無駄に強いなカスラック

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:56 ID:8uapfWyg
iPodが売れまくりだからあわてて対応してるんだろうなJASRAC

連中がいかに先見性が無いかが分かる好例だ。

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:57 ID:C5E/n0Ag
>>149
独占禁止法は企業による独占を禁じた法だからねぇ。
役所は情報開示に関する法律が様々制定されてるから透明になってきたものの、
カスラックのような天下り特殊法人はノーチェックなんだよな。

158 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 20:57 ID:eTIANPy6
パソコンとかiPodの権利?を不当に侵害するものだな

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:58 ID:sBZ358cV
>>156
名前の通りカスしかいないからでしょw

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:59 ID:pkVsKYnz
>>150
バイアグラが無いと無理だ。


と言いたいが、これはちょっとやり過ぎだろ、コーラックさん。
著作権は確かに大事だが、そこまでして金が欲しいのだろうか。
CD売り上げ減少の原因は、今の歌が「いいもの」ではないというのが一番の理由じゃないのか?
正直、もうCDなんていらないよ。

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 20:59 ID:KXfFCGH9
音楽文化は滅びるだろ
プロ野球と同じだな体質が

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:00 ID:hbrrjJtQ
ふざけんなヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!
音楽なんて聴かないのに課金かよ!
カスラック氏ねえええええええええええええええええええええ

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:00 ID:ErmnFmxM
プロ野球みたいにテレビで話題にならないあたり
プロ野球より質の悪い問題だな。

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:01 ID:uX8u20To
マスコミは当然何もいえないよな
紙媒体ならどうにかなるかも

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:01 ID:sBZ358cV
>>160
まあJ-POPなんて聴いていられないからな…

だからこそ洋楽や輸入盤のCDも人気あったのに、それを禁止してしまうなんて
ほんとバカばっかりだなカスラックは
アフォみたいに糞ツマランJ-POPを売りたいってのがバレバレ

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:02 ID:t+Gvq38R
おいらにはデータだけをバックアップしてるCDーRがたくさんあるんだが
こんなのからも掠めてく気なのか?
泥棒以下の存在だな。

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:02 ID:b6mPptaV
ていうか、まぁ、政治からしてこんな感じの国なんで

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:04 ID:uTnu6VPZ
音楽が滅びても、別の娯楽に寄生するんだろうなぁ。
ことごとく日本の文化が滅びるな。

169 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 21:04 ID:eTIANPy6
アッコあたりでもいわねーかなテレビで。
メカオンチだからわかんないかなiPodなんて

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:04 ID:C5E/n0Ag
>>166
泥棒は刑法その他の法律で取り締まれるからいいけど、
JASRACは大手を振って圧力をかけてくるからなぁ。

171 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/07/29 21:04 ID:Hj1ERxup
むしろ、Adobeが課金なら許せる。

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:05 ID:0ftxytd9
>>165
え、洋楽のCD輸入禁止になったんですか! 知らなかったです。

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:06 ID:kugC7aFA
1 ソースネクスト ケイカイデンワ10 USBコード 携快電話10 USBコード付き 2004.06 2839
2 ソースネクスト ケイカイデンワ10ゼンキャリアUSBコード 携快電話10 全キャリア対応USBコード付き 2004.06 3791
3 ソースネクスト ケイカイデンワ10 FOMA USBコード 携快電話10 FOMA USBコード付き 2004.06 1886
4 ソースネクスト ケイカイデンワ10 USBジュウデンコード 携快電話10 USB充電コード付き 2004.06 3791
5 ソースネクスト ケイカイデンワ10 USBコードスリムパック 携快電話10 USBコード付き スリムパッケージ版 2004.06 2839

(;´_ゝ`)

174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:06 ID:UB+O6cuP
買ったCDや自作曲をエンコして
パソコンや携帯プレーヤーで
聴くだけの俺は、泣き寝入りってことだな


175 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 21:07 ID:eTIANPy6
なんかいい対抗策がないのが腹立つ

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:07 ID:mZAOnFuK
自演自作曲を入れるRとかにも課金するのですね
あ、そうですか...

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:08 ID:sBZ358cV
>>172
あ、直輸入のCDね
必ず日本のレコード会社を通さないと、国内では売れないようになったのよ
つか昔からそうだったんだけど、最近更に圧力をかけたんだよカスが
なので、日本のレコード会社が輸入してない洋楽は聴けなくなるってことですね

178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:08 ID:8uapfWyg
ネガティブスパイラルだな

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:10 ID:pkVsKYnz
CD買う

メリット:手元に置いといて、いつでも聞ける。
デメリット:いらない曲までついてくる。高い。


ttp://mora.jp/index.htmlからのダウンロード

メリット:好きな曲だけ選んでダウンロード。
デメリット:CDに焼けない。いらない曲の良さがわからない。

180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:10 ID:mbH9uwWZ
みんな はさーん

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:10 ID:X5un9Nl/
相変わらずまったく反省の色が見られないな、カスラックは

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:10 ID:DIRaVLWt
>>160
一年間、P2Pを廃止すればいい。
これで、CDやレンタルの利益が上がれば原因はP2P
そうでなければ、>>160の言う通り

183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:10 ID:uX8u20To
あの人たち儲かった金でマンションとかかってるらしいよ

184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:11 ID:8uapfWyg
>>179
moraにメリットなぞない

185 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 21:11 ID:eTIANPy6
音楽業界すたれるな確実に

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:11 ID:3qXl+xjT
>著作権侵害の摘発では、日本は世界の先端を走っているといっていい。

嬉しくねーーーーーーーーw

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:12 ID:yZJC1w1c
>>177
なにぃぃ!クラシックとか直撃で大ダメージじゃないか!

188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:12 ID:vs9oiswA
>>182
いや、できんから・・・

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:12 ID:6sVIvtE4
まあ間違った先端を爆走中だけどなー

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:13 ID:eg748D+y
ほんとカス

191 名前:うお(   ・`Д・´) ◆aaCksRsTsE :04/07/29 21:13 ID:boMa57gh
>通常CDの著作権使用料は価格の6%程度。
>その金額からJASRACが手数料6%を引き、残りが著作権者に支払われます。

いくら貰ってんだ、カスラック!!
>>185
もう廃れてる予感。

192 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 21:13 ID:eTIANPy6
んで結局収益金何に使ってるわけ?
表向きの発表は

193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:15 ID:hbrrjJtQ
データ用DVD-Rに課金したらマジで殺す!
カスラックに払うくらいならSODに払う

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:15 ID:sBZ358cV
>>192

高級車
高級マンション
高級スポーツジム
高級温泉

これらが『お役人』のために使われておりますw

195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:16 ID:kwnYNYsZ
で、アップルの答えが気になる。

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:16 ID:4jka3kEh
マイ糞は徹底抗戦しる!

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:16 ID:8uapfWyg
ただ単にJASRACが経営難(?)だから売れてるiPodにたかろうって根性な気がしてきた

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:16 ID:SHhhilxQ
>>193
同意w

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:16 ID:Lv+noEGu
こいつらのやり口って
ひとつ嘘をつくと…ってのに似てる

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:17 ID:hMAI6ECu
当たり屋みてーなもんか

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:18 ID:yZJC1w1c
て言うか、なんで第三者のカスラックが著作権を主張するんだ?
どういう経路でそうなったん?

202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:18 ID:fhVVogD9
>>197
あの横暴っぷりから、経営難ってことはなさそうだけど
年々廃れていく音楽業界の問題があるから今のうちに今後の寄生先をみつけようとしている感じ

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:18 ID:5SpXPcAh
>>201
管理してるから。

204 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/29 21:19 ID:eTIANPy6
>>194
カスに就職したらある意味勝ち組か…

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:19 ID:UB+O6cuP
こんだけデフレなんだから
CDも値下げすべき
どう考えても今の1/5 〜1/10くらいの価格が妥当でしょ
元々、歌手なんて大した身分じゃないんだし。
河原モノってやつ。


206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:19 ID:sBZ358cV
カスラックのことだから、PC製造メーカーと、それを使用するユーザーの
両方から金取りそうなところがムカツク

207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:19 ID:B710VXw/
JASRACの起源は韓国

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:20 ID:IzB944uP
JASRACが心変わりするまでは
おれは音楽に金を使わん!!!!!!
違法=正義

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:20 ID:8qk+oFeT
人様が作った曲を完全に私物化しとるな

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:20 ID:u24V1uLh
カスラックって同和ですか?

211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:20 ID:KHExgJcu
jasracの貯めたお金って何につかってるの?

212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:21 ID:ZDRy9aW2
流用でしょ。

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:22 ID:yZJC1w1c
カスラックって国の下請け?
それとも突然「今日から僕が著作権を管理します!」とか言い出した会社?

214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:23 ID:8uapfWyg
JASRACには消費者が一人も居なくなったマーケットでアーティストの利益を守ってもらいたい

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:23 ID:X5un9Nl/
>>211
著作権者への分配と
JASRACの維持運営費用

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:24 ID:fhVVogD9
>>213
著作料を高い料金でとっていたオモシロ外人に対抗する為に国が作った独占的な団体だよ

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:24 ID:9W8yG+ib
>>210
カスラックは解同です

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:24 ID:B710VXw/
このスレの何割が今のCD買ってるのか気になる

219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:24 ID:p4uKJucT
業務及び財務等に関する資料の公開について
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:24 ID:sBZ358cV
>>213
もちろん国との繋がりは強いはず
つか、政治家が天下りする専用の機関でしょw
逆を言えば、天下りする場所を無理矢理政治家が作ったって感じかな?

221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:25 ID:G0xwKLBB
http://edit5.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/review?aID=e40044054&rating=1003


222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:26 ID:hN490LNP
おまいら今回も本気で反対しないと
洋楽の輸入権のときのように
あっさり可決してしまいますよ?

223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:27 ID:KHExgJcu
>>215
なるほど
ここしか著作権管理してるところって
ないんだっけ?
それってちょっと問題だよね
文句言う三者機関もないみたいだし

224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:27 ID:sum4KYZ+
くそだなくそ、iPodって言いたいだけちゃうんか

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:28 ID:fhVVogD9
>>223
一応著作権管理をしている任意団体は他に3つぐらいあるはず
だけれどもカスラックが牛耳っている現状

226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:29 ID:lAMw8Lje
主な目的が音楽だったら五線譜も「課税」対象か?

227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:29 ID:HmkHzw2Y
このスレに歌詞をカキコしたら著作権侵害になるのだろうか?


228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:29 ID:uX8u20To
いっぱい団体が存在しても
すべて天下り先の保険に過ぎないんだろうな

229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:29 ID:kwnYNYsZ
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/index.html

JASRACの理事長の名前、絶対に嘘だろ。


230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:29 ID:KHExgJcu
>>225
そっか、俺が5年後にプロデビューする頃には
良くなってるといいよね

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:30 ID:uX8u20To
>>227
なる

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:30 ID:sBZ358cV
>>224
ある意味それかもw>iPodって言いたいだけ
最新技術にも我々はすぐに対応するんだぞ!とか
iPod知ってる?俺は知ってるぜ!などなど
そういったところを見せたいだけのオバカな団体w

233 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 21:31 ID:CBpAAXNC
音楽業界のナベツネですね。

234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:31 ID:uX8u20To
>>232
最先端を行っているとかいうんだから
間違いないな

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:31 ID:xxcYbrnJ
>>229
同姓同名かなワラタ

236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:31 ID:sBZ358cV
>>226
五線譜(スコア)は元から著作料払ってる

237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:31 ID:fhVVogD9
>>229
そのページから飛んでみたけどさ
ドラクエの人ってJの人だったんだね

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:32 ID:HmkHzw2Y
>>231
やはりダメなのか・・・

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:32 ID:C5E/n0Ag
>>233
ナベツネは権利があるとはいえ一個人だが、JASRACは団体だぞ。
上から下まで腐りまくり。

240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:33 ID:VuoRoDBP
そのうち「日本語使ったら課金」ってなことになりそうだな!!

241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:33 ID:uX8u20To
五線譜ノートも著作権料とります
普通のノートもメモ帳も、歌詞を書き留める目的で使われる可能性があるので課金します

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:33 ID:Mh6zVEdr
ぶはwwwwww

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:33 ID:lAMw8Lje
>>236
そっちじゃなくて英語専用のノートみたいなヤツ

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:33 ID:8bQ/DgNH
>>238
カスラックはむしろメロディーより歌詞のほうがうるさいよ

245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:34 ID:VY67e+BR
カスラックが日本の音楽業界の足をひっぱているっていう意見が多いけど、
それはなんで?詳しい人情報キボン。

オレもカスラック嫌い

246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:34 ID:JOs+2aN3
絶対音感者にまでたかってきたりして

247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:34 ID:8uapfWyg
>>243
そりゃ五線紙だ

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:35 ID:wme0ug0B
ソニーを後ろ盾にした、著作権マフィアを形成してますなぁ
もち自民は籠絡されてるw

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:36 ID:fhVVogD9
この調子だと鉛筆も課金対象か?

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:37 ID:HmkHzw2Y
>>244
じゃあ、鼻歌を人に聞かれた場合は?

251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:39 ID:lAMw8Lje
>>247
ウヒャ(w
今まで普通に間違えてた

つか、歌詞がだめならWordも一太郎もフロッピーディスクもプリンタも無理だな

252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:40 ID:kwnYNYsZ
体にも歌詞や音譜書けるから
体も課金対象になるのか?

253 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 21:41 ID:CBpAAXNC
自分の歌をライブで演奏するのにも使用料払わなきゃいけないんだそうだ。

さすが音楽ヤ●ザ。

254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:42 ID:Zk75p0jb
なぁ、コイツら、裏で相当きたねぇ事してるんだろ?
どっかの週刊誌がスッパ抜いて根絶やしにしちまえよ。

255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:43 ID:fHQubmCV
カスラックの我がまま

プレイスレス

256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:44 ID:OUfKdBaN
今までは一応音楽の中からピンハネしてたから
まあ我慢してたけど
音楽以外のところから持ってくのは
どういう了見なんだ?!
コピーされて困るなら新しいメディアでも開発しろ。
しかしまたこんな法案がまかり通ってしまったら
何とも情けない国だ・・・

257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:44 ID:C5E/n0Ag
>>253
しかもそれが自分に還元されることは一生あり得ないんだよな。

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:45 ID:8uapfWyg
日本人が音楽を楽しむために
外圧を当てにしなければならないというのは哀しいな。

259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:46 ID:lAMw8Lje
>>253
知人が自費出版したCDを登録して、自分のHPに視聴MP3うpしてたら
「お宅のサイトはJASRACで管理してる曲を置いている。金払え」って連絡が来たそうな

260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:47 ID:QmXGwbIE
ttp://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_6.html
>雑誌やプログラムなど出版物の場合、出版社などから使った曲目の報告を受けて、
>作詞家・作曲家・音楽出版社などJASRACに著作権を預けている人たちに
>使用料を分配(渡す)するための資料を作っています。
>JASRACは、使用料の20%を手数料として受け取った後、
>作詞家・作曲家・音楽出版社などに3ヶ月ごと(年4回)に分配しています。

出版関連から集めた分は手数料20%持っていくみたい。

261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:47 ID:8bQ/DgNH
♪←これ使うと1回1円ね。

262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:48 ID:pIHxJD1J
馬鹿みたいだ

263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:49 ID:0ftxytd9
>>259
JASRAC会員になるには一定の演奏活動など実績がないと無理ぽ
あと会費?とか一年に幾らとか必要と思われ

264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:50 ID:uX8u20To
Appleがどうにかやっつけてくれないかな

265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:50 ID:VuoRoDBP
万が一、ジャスラク本部にアルカイダがテロったら俺はアルカイダを
英雄視してしまうかもしれない。

266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:51 ID:KR5UAmj9
仮に課金するとして、どうやったら出来るの?

267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:51 ID:u24V1uLh
自分で作詞作曲したのを自分のHPにうpしてもジャスラックがでてくるの?
なんで?

268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:51 ID:lAMw8Lje
>>263
言ってる意味が良くワカランが

269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:53 ID:uX8u20To
>>267
確認とかしないで数うちゃ当たる戦法
架空請求と同じだな

270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:53 ID:0ftxytd9
>>268
あ、もしかして他人の楽曲を勝手に出版したってことか。

271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:53 ID:02qb4l3b
テレビやスピーカー、モニターにも著作権料を徴収しそうだな

272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:54 ID:8uapfWyg
ttp://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j02HoteiITMSL.jpg
ttp://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j01HoteiExL.jpg

iTMS: $9.99,excite: ¥3,059
別スレで挙がっていたけど、この価格差が日本の現状の深刻さを表している。
日本人をバカにするのも大概にしろ。

273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:54 ID:wme0ug0B
マスコミは広告と自らの再販価格の問題があるから、及び腰だねぇ
ヘタに騒ぐと火の粉が自分達にかかってくるw
TVに至っては、音楽番組抱えてるからどーにもならんし、自分で
レコ社持ってるか系列にあるところがあるから、始末が悪い。
でも流石に文字媒体の方は、再販価格が問題視されかねないので、
最近はようやくというか批判記事も出るようになってきた罠。
>>1のソースなんてその例。

274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:54 ID:KR5UAmj9
ここって入ったらメリットあるの?

275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:54 ID:xwp8YdP8
>>259
逆に訴えれるな

276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:54 ID:C5E/n0Ag
>>267
JASRACの言い分は、
「たとえあなたが作った曲でも著作権管理を私たち(JASRAC)に委任したのだから、
私たちを通さずに曲を公開する行為は違法」
だそうだ。

要は「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物。何か文句あるか?」ってこと。

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:55 ID:JzzgCO7r
>>271
osやらHDDにまで金取ろうとする奴らだ。やりかねん。

278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:55 ID:uX8u20To
そこでなんで布袋なのかが気になる

279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:57 ID:a2QABxDx
カスラックはマジで893

280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:57 ID:lAMw8Lje
>>270
本人のオリジナル曲だぞ???
本人の名誉のために言っておくが

数年前までバルセロナで活動してて
最近日本に帰ってきて各地でワークショップを行っている

281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:57 ID:PtTk7/T8
>>281 こいつにも課金しとこうぜ。

282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:58 ID:fHQubmCV
>>281
10円くれ

283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:58 ID:vs9oiswA
>>281
禿同

284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:59 ID:uX8u20To
俺らの見えないとこで音楽活動するな、うぜーんだよ
といいたいのだろう

285 名前:ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職 :04/07/29 21:59 ID:qNJs4+Kw
委託したらそら金とるでしょうよ

286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 21:59 ID:lAMw8Lje
>>281
(`・ω・´) カキーン

287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:00 ID:8uapfWyg
自作の奴から金とって代わりに何かしてくれるのか?
応援してくれるとか?

288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:01 ID:u24V1uLh
著作権をジャスラックに委託してない場合は?

289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:02 ID:JCrhHop9
>>225
カルテルってやつじゃん?
独占禁止法に引っかかるんじゃなかったか?

290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:05 ID:0ftxytd9
>>280
JASRACからは、無断で公開されてる管理楽曲が著作権者自信によるものかなんて
把握できないから、仕方ないんじゃないの。むしろ隅々まで目を配ってて
ちゃんと仕事してる気がする。
自分で契約してるのに内容をよく知らない本人が悪いだけのような。

まぁHDD自体への課金問題などは俺も反対ですが。

291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:06 ID:ApUwQ+8g
>>288
委託して無かったら委託しろと脅して委託させ、その後使用料を取るんだよ


292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:07 ID:7lCpPRbU
俺の耳と脳みそと声帯にも課金されそうな勢いだな

293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:07 ID:qvTUoDjl
前回の参院選で洋楽輸入規制の件だけで民主に入れたのが
まわりに何人かいたけど
自民党もこうゆう法案出すなら
政権捨てるぐらいのつもりで頑張ってみてください。


294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:08 ID:C5E/n0Ag
>>288
JASRACや各社レーベルに圧力をかけJASRACに管理を委託するよう強要し、
レーベル各社は著作権者に圧力をかけるという構図。
レーベルを通さないと流通が極端に難しくなるし。

295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:08 ID:9XoxNnuv
>>292
いいえ

296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:09 ID:02qb4l3b
>>292
何かのCMフレーズも近いうちに課金されそうですね。
HDの課金はDVDレコがかなり普及してるから
近いうちに決まりそうだな

297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:09 ID:C5E/n0Ag
>>290
> 著作権者自信によるものかなんて把握できないから
いや、それを把握してから指摘するのが筋だろうし、その義務もあるだろうに。
そのためにクソ高い金をふんだくってるんじゃないのかよ。

298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:09 ID:wme0ug0B
>>293
標的はこんなの?

ソニーOB議員 甘利明
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085112568/

299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:09 ID:tONIotHz
これはもはや税金だろ

パソコン税

しかも何故か政府(国)でなく一団体のためのな…


300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:12 ID:QmXGwbIE
何をどうすれば「OSに課金」なんて理屈になるのかね。

301 名前:番組の途中ですが名無しです :04/07/29 22:12 ID:Ee35bsR1
俺の開発したソフトが違法コピーされて使用されている可能性があるから、
パソコン売上金額のうち2000円は無条件で俺の口座に振り込め。




と言ってるようなもんですね。

302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:13 ID:0ftxytd9
>>297
契約に自らの利用は報告しなくてもいいとか契約にあるならともかく
そうじゃないなら、自分から届けるのが正しいんじゃないの。
使用料は免除くらいあっても思うけどね。

303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:14 ID:N5dGLlqW
そこで幇助ですよ


304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:14 ID:8bQ/DgNH
まじめに言うとジャスラックに信託した時点で著作権者はジャスラックとなる(契約期間中)。
作家は人格権だけ。
だから自分の曲からも著作権料を取られるわけ

305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:15 ID:lRvsxyHw
生産性のない利権団体ってこれだから困るね

306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:15 ID:G0xwKLBB
http://edit5.auctions.yahoo.co.jp/jp/config/review?aID=e40044054&rating=100

307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:15 ID:uX8u20To
もうこめんとしねーよウゼー

308 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 22:16 ID:CBpAAXNC
昔は流通ルートの大半を牛耳られてたから誰も文句が言えなかったんだろうけど、
今は様々な手段があるからね。老いぼれ共が既存の利権を守る事に必死なワケで(w

309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:17 ID:lAMw8Lje
ちなみにその知人
自分のHPですと言っても
「管理は一律に行います」の一点張りで相手にしてもらえなかったらしい
速攻で解約?したって言ってた


310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:19 ID:8uapfWyg
CCCDとか洋楽輸入禁止とかはまだ抜け穴があるからいいが
パソコンやiPodに課金って意味わかんねーヨ
今iPodもってる奴はどうするんだよ 持ち物チェックでもするんか 小学校か

311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:19 ID:02qb4l3b
ラジオ曲のネット放送なんて最悪だぜ
雰囲気もあったもんじゃない
何がデジタル著作権だ馬鹿じゃねーの

312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:19 ID:UMgCBgQY
見事なほど反対意見が並んで気持ちいいな
これに賛同する奴っているのかね?
アーティストだって本当は快く思ってないだろうし

313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:20 ID:weQLKhFM
日本のCD高すぎだろ。

314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:20 ID:SdAmmjL2
徴収した著作権料をJASRACが適正に分配してないと言う事を問題にする
ヤシが全くいないのは何でだろうね?
訴えるだけのデータが集められないのかもしれんけど。

315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:21 ID:KHExgJcu
>>310
それはさすがにないだろうに

316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:21 ID:uX8u20To
>>314
だって怖いから

317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:22 ID:0ftxytd9
個人や商用サイトに貼る許諾マークがちと素朴すぎる・・orz
会員用のマークもあるよね? あれはかっこいいのに。

318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:22 ID:Mh6zVEdr
>>310
街歩いてたらチェックされるよ。
警察に「ちょっといい?防犯登録してるカナ?してるカナ?」って窃チャかどうか調べられるみたいに

319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:22 ID:JCrhHop9
>徴収した著作権料をJASRACが適正に分配してないと言う事を問題にする
>ヤシが全くいないのは何でだろうね?
実際に何やってるか知らないんだよね、自分含めて。

320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:23 ID:93W3Vrlp
オレ、近い将来にデビューと同時にメガヒット連発して、音楽業界に旋風巻き起こす予定だけど。
ジャスラックとは契約しないことに決めたよ。
そして、「死ね死ねジャスラック」って曲作って、ナウなティーンのハートをキャッチして
社会を変えて見せるよ。
んで、印税ガッポリ稼いだら、丸々福井豪雨の被災者に寄付して神になる。

321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:23 ID:5SpXPcAh
>>320
そうだね

322 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 22:24 ID:CBpAAXNC
>>314
ケンカ売ったら永久に抹殺されかねないから。

323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:24 ID:uX8u20To
>>320
期待してます(  ゚,_ゝ゚)

324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:25 ID:mZAOnFuK
>>288
干される

325 名前:大学への名無しちん :04/07/29 22:25 ID:J2KIuGA+
消費者が何一つ得をしない。
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしたほうがいいぞ。

326 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 22:26 ID:CBpAAXNC
まぁ、抵抗する手段が無いわけじゃあないんだが…。

ヤ●ザには同じヤ●ザのチカラで…モゴモゴ…

327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:27 ID:7b+IZIRU
>>318
二回言うな

328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:27 ID:8uapfWyg
本当に今回ばかりは「立てよ国民」ってカンジ〜

329 名前:脅しまがいの抗議で不当な安値でコンクリを購入した1人 :04/07/29 22:27 ID:+cfQmY8j
「硬円盤装置単体や基本素府人ニ課金スルカドウカ等、議論ガ困難デアルコトハ承知シテオラレル。
シカシ資料用記録円盤ハ緊急ノ問題デアリ、愛ポツド等ノ携帯用音楽再生装置
モ主タル用途ガ音楽デアルナラバ、課金対象ニ含メルベキデアル」
(大日本音楽債権回収管理 玉音部長・沼村さん)

330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:27 ID:Mh6zVEdr
>>327
ありがとうございました

331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:28 ID:v0pm37yX
ホントにカスだな
今度のもごり押しで通すんだろ
もうCDなんて買わないよ

332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:29 ID:UMgCBgQY
大槻ケンヂはJASRACから脱退して別の著作権管理団体に加盟してらしい
自分の著書に自分の歌詞を利用としたら著作権料払えって言われて
渋々払ったら払った分の著作料より受け取る著作料があまりにも少なくて怒って脱退したらしい

333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:30 ID:JCrhHop9
税金じゃないからな、本当にリターン0
不当な悪徳業者として見るべきだ。
2chだけじゃ話にならん、然るべきメディアで伝えるべきだ。

334 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 22:34 ID:CBpAAXNC
ここでヒントを一つ。
鼻歌ひとつでアウトなこの業界で、もっともグレーな領域。
ライブハウスやスナックなどは一体どのように折り合いをつk

335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:35 ID:UIv3EH8g
>>300
そりゃ下秀や盗聴野郎のOSが違法コピーの発信基地だからだろ。

336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:37 ID:lAMw8Lje
ライブとかで時々アーティストが多のアーティストの曲を弾き語りするやつ
アレってもしかしてスケジュールにくまれてる?

337 名前:314 :04/07/29 22:37 ID:SdAmmjL2
やはり怖いか..._| ̄|○
となると、ここは小林亜星の出番ですか?

338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:37 ID:JCrhHop9
いいこと思いついた
保護できてねーじゃん?
保護できてないのに金取るのって不当じゃねーか
CDRその他メディアに著作権料授けるとか言ってるけど、それって「保護」してるとは言えないじゃん?
超受身じゃん?
だから、少なくとも記憶メディアで著作権料盗るのは間違ってるだろ?

339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:42 ID:UriuuYsQ
既に五線譜ノート関係って課金されてたような気がするが…。

340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:42 ID:mZAOnFuK
Amazon.co.jpからのお知らせ

---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Single collection / Yaiko's se ¥6,000 1 ¥6,000
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. - 税込価格

---------------------------------------------------------------------
       ∧∧    ∧∧                         ∧∧
キtニャァ━━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ*゚∀゚)')━━ン!!!
      と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
     〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
        し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ   〜(_,ヽ_)_)     し'ヽ,)


341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:43 ID:KHExgJcu
JASRACが崩壊寸前の今、皆GASRACに期待しようぜ
http://gasrac.at.infoseek.co.jp/
会長 不在
理事長 さがさないで下さい
常務理事 長期出張中
常任理事 行方不明
理事 失踪中
常勤幹事 就寝中
評議委員会議長 永眠中
評議員副会長 押入の中
評議員 廊下で反省中


342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:43 ID:lqBHJJ4d
ふざけんなカスラック。バカ。氏ね。逝ってよし

343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:43 ID:0sIjy2UF
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------

この書き込みは課税対象?

344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:44 ID:uX8u20To
>>336
当然

345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:44 ID:lqBHJJ4d
そうそう聞きたい

・学校のお昼の食事によくかかってた(放送委員がかけてたんだろうなぁ)音楽はカスラックの対象か?
・ひょっとして夏の盆踊りでかかってる曲も対象?

カスラックに聞いてみようかなぁ
後者がダメだと日本の夏は終わりだね


346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:45 ID:JNLyY7gl
みんなでwinny使おうぜ

347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:46 ID:/cFvIJZY
>>343
ケージ「4:33」

348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:46 ID:UriuuYsQ
>>343
音符書き込んで何の曲か分かったら課金されるんでないの?

349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:47 ID:A1uTLhb0
>>345
対象です。
ただし、カスラックのガサ入れの判断基準として
入場料なり、お金を聴者から取っているかどうかが先ず優先されてるので
そういうところは後回しになっております。

350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:48 ID:uX8u20To
学校とかの教育機関はタダと聞いた

351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:48 ID:EB77D8uQ
OSに課金って・・・。MSを敵に回すつもりですか?

352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:49 ID:wme0ug0B
>>349
「授業料取ってるから営利目的」とか屁理屈こねますw

353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:49 ID:UMgCBgQY
学園祭でよく著作権トラブルあるからすべてタダってわけではなさそうだが

354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:50 ID:VuoRoDBP
>>351
MSには挑戦を受けてたってほしい。

355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:50 ID:lqBHJJ4d
>>349
ってことは盆踊りもダメなのか。
カスラックが来るかどうかは別としてだが。

>>350
著作権は教育目的に限ったはず。
あれが教育目的かどうかわからんし、先生しか例外規定が認められてないはずなんだけどね。
先生が認めればいいのかな?

356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:50 ID:JNLyY7gl
音楽を保存できるHDDに課金
  ↓
音楽を鳴らせるスピーカーに課金
   ↓
音楽を聴ける人間の耳に課金
   ↓
音波が伝わる空気に課金

357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:50 ID:8uapfWyg
CCCDはわざとデッキに負担をかけている

358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:51 ID:wme0ug0B
>>353
一応「営利かどうか」らしいが、高校の吹奏楽なんかでどっかの公民館
で入場料取っても「( ゚Д゚)ゴルァ!!」とくるよ・・・って、金取っても「経費」
で消えるケースがほとんどなんだけどなぁ

359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:51 ID:C5E/n0Ag
>>351
MSもここぞとばかりに便乗値上げをしたり・・・しないよな?

360 名前:脅しまがいの抗議で不当な安値でコンクリを購入した1人 :04/07/29 22:51 ID:+cfQmY8j
あらゆる音階と日本語五十音はJASRACが制圧した。
音を立ててはならぬ。言葉を発してはならぬぞ。

361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:51 ID:Od8+3I/M
すごいね
人間ってここまで醜くなれるんだって感心した
カスラックって朝鮮人みたいな奴等だな

362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:52 ID:uX8u20To

(学校その他の教育機関における複製)
第三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とす
る場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし
著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

授業以外はだめって事なのかな

363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:55 ID:8bQ/DgNH
盆踊りでも多少は町内会費とか集めるだろうから、
それを嗅ぎつけてやって来るだろうね。

364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:55 ID:6FTx1owO
福祉の足も引っ張るクソカスラック。
http://www.rakutai.jp/doc/2004/06/23/003.html

カスラックのアホどもはこういうのどう考えてるんだろうか。
福祉なんてどうでもいいんじゃってコメントを正式に出せば
わからんでもないですヶど。

365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:56 ID:lqBHJJ4d
http://www.bunka.go.jp/8/2/VIII-2-C.html

教育機関における複製
(第35条)  教育を担任する者は,授業の過程で使用するために著作物を複製することができる。
ただし,ドリル,ワークブックの複製や,授業の目的を超えた放送番組のライブラリー化など,
著作権者に経済的不利益を与えるおそれがある場合には許諾が必要となる。
複製が認められる範囲であれば,翻訳,編曲,変形,翻案もできる。

担任ってことは先生以外はだめぽそう

366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:58 ID:lqBHJJ4d
東京音頭とかカスラックの権利曲じゃなさそうだな
大丈夫そうだ。よかったよかった

367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:58 ID:lAMw8Lje
自作の詩をネットに乗せてたら、どこかのアーチストが詩をパクった

自作の詩(オリジナル)を見つけたJASRACから
詩の作者のところへ警告が行く

こういうケースってあるのかな?


368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:58 ID:lqBHJJ4d
と思ったらだめぽ
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/detail?L_SakC=05500206


369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:59 ID:uX8u20To
東京音頭なんてどう考えても黒だろ

370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 22:59 ID:4ul6opM/
かきんですー

371 名前:グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/29 23:02 ID:N4DeKAjz
複製機材に課金するなら初めから複製を許可すべきですね
そもそもデジタルなものの魅力はそこにあるわけですから
ただこれをするとレコード会社やレンタルショップがバタバタ潰れますから
JASRACはやりたがらないでしょうけど

372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:02 ID:DaB6C6eg
著作権ヤクザだな。
合法的に金を徴収して、使途不明金がたんまり出ると。

373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:02 ID:lqBHJJ4d
>>364
そういうプロ市民っぽいとこはどうでもいいよ。
カスラックも腹立つが、障害者だから差別してくれなんてのはバカらしい

374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:02 ID:C8Q0OTZ8
アーティストや会社がカスラックに登録しなければいい

375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:03 ID:qvTUoDjl
iPodはそれなりに魅力的だったけど
課金されたら買わね。

376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:05 ID:3brWM+rQ
iPodは分からなくもないが、データ用CD-R使用=音楽複製じゃないだろ。池沼か?

377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:05 ID:uX8u20To
>>367
両方に警告がいく、まちがいない

378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:06 ID:wme0ug0B
そういえば高校野球の応援には「( ゚Д゚)ゴルァ!!」ときた話がないなぁ
高野連って怖いのかな?w
それとも包括契約?

379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:06 ID:lqBHJJ4d
カスラック管理曲が録音されるかどうかも分からないCDに課金

無茶な話だと思ったらこういう考えの集団なんだね
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=5Q5v*Ahh&p_lva=&p_faqid=62&p_created=1047517787&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MTMyJnBfcGFnZT0z&p_li=


380 名前:( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/07/29 23:07 ID:pXv+p7kj
そのうち生まれた時点で課金される日が来たりするですよ( ゚Д゚) ムホムホ

381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:07 ID:JCrhHop9
可能性だけで金盗るっておかしいよな、
 スポーツカー買った奴はスピード違反する「可能性」があるからあらかじめ罰金
なんて言ってるようなもんだ。

382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:08 ID:hQBnUulI
>1
>JASRAC録音部長・沼村
こいつ氏んでいいよ

383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:09 ID:lqBHJJ4d
>>381
HDDに音楽が入ってない場合返してくれるのかと。
当然だが無理なんだろうな

384 名前:大学への名無しちん :04/07/29 23:11 ID:J2KIuGA+
>>383
悪いのは違法コピーしている人ですから、違法コピーしている人に対して文句を言ってください。
わたしゃかんけいありませんから。違法コピーが無ければこんなことしません。
っていわれるだろうな。

385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:11 ID:C8Q0OTZ8
コンビニからエロ雑誌を規制する団体
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091108610/

ここといい日本は終わりだな…
となると、過渡期ギリギリの結構良い時代に産まれたのかもしれないな…

386 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:12 ID:DQTyhgUr
ゲイシ「それで訴訟のつもりか、訴訟ってのはこうやるんだ

387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:12 ID:TxetRkf4
>>383
やってもいない事で金を取られたんだから不法利得で(#゚Д゚)ゴルァ!!すれば返すんじゃない?
それにHDDなら対象範囲が限られるんだから無いってことの証明も可能だし

388 名前:大学への名無しちん :04/07/29 23:13 ID:J2KIuGA+
最終的には原子・細胞にまで金取られそうだな。

389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:14 ID:6FTx1owO
んまーあれだね。みんな考えるやん。
国民一人づつ俺に10円くれたら俺大金持ちになれるのにって。
カスラックはそれ実現しようとしてるね。

390 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:14 ID:lqBHJJ4d
>>384
PCってのも利用範囲広いからなぁ
そのうち歌詞がかきこまれる可能性があるんで紙とボールペンにも著作権料を・・・


391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:16 ID:6FTx1owO
>>373
ああ、俺もどうでもいいよ。
カスラックもどうでもいいのかなって思ってさ。
もしそうならちゃんとコメント出したらプロ市民から集中砲火浴びて
眺めてて楽しい戦争に発展するなって思ってさ。
プロ市民の破壊力すごいもんなぁ。

392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:16 ID:wme0ug0B
こう広範囲に渡ると、普通「税金」と呼ばないか?

393 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:18 ID:VgKlDWdM
>>392
税金は多少なり何かしら戻ってくるけど、
カスのこれは何も戻ってこない

394 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:18 ID:JCrhHop9
でも税金じゃないよな。
明らかにおかしくないか?
しかも「保護」してるのか?

395 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:18 ID:lTcat3uk
ミュージシャン側もすべてレコ会社やカスラックから脱退して、配信組織自分達で立上ればいいじゃん。
搾取されないで全額自分の収入になる。もちろん必要経費は除いて。

396 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:20 ID:AlNdFQb9
これでむしり取った金はアーティストにちゃんと還元されるの?

397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:20 ID:6T3tc9sB
みんなでWinnyやれ。
それが一番効く。

398 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:21 ID:SjqeAVWm
カスラックマジで死ねよ

399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:22 ID:RPVN4O4K
>>396
ほんの少し還元されるようです

CDなんぞ買わずに欲しいものは落とす。
カスラックに金やるくらいなら違法行為で捕まったほうがマシかな。

400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:22 ID:uX8u20To
nyやってても保存するHDDに課金されちゃったら
もうぬるぽ

401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:23 ID:SjqeAVWm
もう人間の鼓膜に課金しちゃえよカスラック

402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:23 ID:Od8+3I/M
>>396
0.1%ぐらいじゃね?

403 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:23 ID:6FTx1owO
>>397
今のまま話が進んでいけば自然とそうなっていくんじゃない?
俺使ったこと無いけどこのニュース見て使おうかと思ってるもの。

404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:25 ID:w7ibfIGb
winnyは容量食うから気軽に使えない・・

405 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:26 ID:JNLyY7gl
音楽を保存できるHDDに課金
   ↓
音楽を鳴らせるスピーカーに課金
   ↓
音楽を聴ける人間の耳に課金
   ↓
音波が伝わる空気に課金

406 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:26 ID:A1uTLhb0
ほんとに還元されるのかしら。
JASRACから届く明細は、ある程度は細かく書かれてはいるけれど
現時点でもそれを鵜呑みにしていいのかどうか分からないし。

407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:28 ID:JCrhHop9
   ↓
分子に課金
   ↓
素粒子に課金
   ↓
クオークに課金

408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:28 ID:VvbfkMFQ
CDの何割が著作権として搾取されてるの?
シングルCDで考えて

409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:30 ID:vDlAx48v
誰かテロ起こしてよ

410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:30 ID:uX8u20To
ニュートリノにも課金か

411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:31 ID:SAiFcnXZ




こんなことするんだったら、コピーCDなんて無くせ。





412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:32 ID:qvTUoDjl
音楽の私的録音に使われる「可能性がある」というだけで
本当に課金なんてできるんのか??

413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:32 ID:p4uKJucT
俺の肛門も課金されそうです

414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:32 ID:uX8u20To
さっきからようじょ冤罪スレといったりきたり

415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:32 ID:MbgHBSQx
何かあればジョブヅが一発蹴飛ばしてくれる

416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:35 ID:cQSHuR2O
ジョブス様、日本の悪を振り払ってくだせぇ

417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:40 ID:lqBHJJ4d
ジョブスと組んでカスラックと戦ってくれるレーベル待ち。

418 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA :04/07/29 23:40 ID:CBpAAXNC
ちょうどWBSでパソコンに繋ぐカラオケのおもちゃの特集やってるな。

419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:40 ID:XNfcLBeo
こいつらヤクザだ。間違いない。

420 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:41 ID:UmA+RMjP
とりあえず不買い運動しかないな

421 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:43 ID:NItoPDws
邪巣落って著作権管理代行業者に過ぎんのでしょ?
なんで>>55みたいに著作権者の上郁うなこと出来んの??


422 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:44 ID:UMgCBgQY
不買い運動すればそこに責任転嫁してまた新たに理不尽な課金しそう・・・・

423 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:44 ID:NItoPDws
>>421
上郁う→上行く様な 

424 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:45 ID:y3JaX/GH
今の状態でもいっぱいお金取ってんのにな。
守銭奴って言葉がよく似合う。

425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:45 ID:A0tAusKh
まじ、カスラック事務所の前でカラオケやってやろうか

426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:46 ID:XNfcLBeo
小泉改革キボン

427 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:46 ID:8uapfWyg
>>422
ネガティブスパイラルだな

428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:47 ID:He65n5p5
はやくAppleを著作権法違反幇助で告訴しろよカスめ

429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:50 ID:SjqeAVWm
appleが無罪なら金子も無罪

430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:51 ID:I880NNSJ
JASRAC録音部長・沼村さん「HDDに音楽を録音されると困るOSに課金する」
ビル・ゲイツ「はぁ?」

こんな会話聞けるといいな(W

431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:53 ID:lAMw8Lje
シリコンプレーヤーに使われてるOS(TRON)二も課金か

432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:53 ID:y3JaX/GH
これはHDDにまで課金しようという布石かも知れんね。

433 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:56 ID:XNfcLBeo
>>432
そんな事したら、その手の産業界から暴動が起こる

434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:57 ID:UMgCBgQY
JASRACってそんなに力あるのか
バックは誰よ

435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:58 ID:I880NNSJ
今気が付いたのだか録音部長ってどんな仕事?
まさか毎日なんか録音してるのか

想像もつかん

436 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:59 ID:He65n5p5
★@Pod使用者を一斉逮捕へ 京都府警、 国内だけで1000万人

・ヒット曲などの音楽データを再生するポータブル音楽再生ソフト
 「iPod」を使用することで、音楽の違法コピーを容易にしたとして、
 京都府警ハイテク犯罪対策室と五条署は10日朝にも、著作権法違反ほう助の
 疑いで、日本国内のiPod使用者1000万人に任意同行を求め、逮捕する方針を
 固めた


437 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/29 23:59 ID:qvTUoDjl
音楽と全く関係ない業務用サーバーのSCSI等のHDDにまで課金してきそうだな・・・
掠めてきた金をかけてCDとは全く別個の音楽を聴くためだけのメディアでも開発したら?


438 名前:まだ誰も言ってないかな? :04/07/29 23:59 ID:NDZOxuTX
                          ∧_∧
                         (    ) >>JASRAC

                        //
                      //
                     //
       逝ッテヨシ        //
 ブンッ/  ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)

439 名前:Σ ◆projectlUY :04/07/30 00:00 ID:DuytwSh5
著作権ゴロと著作権流通ゴロは死んだほうがいいな

440 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:00 ID:WXBQqjQh
もうどうしようもないな

441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:00 ID:3wcfdnIa
>>434
文化庁

政治は汚い

442 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:01 ID:iF/2kJdc
みんなが欲しがる曲を安価で提供すればいい
それだけなのに・・・

443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:01 ID:w+Drmj7p
おまいら木にすんな!
今いろいろ金取ってるが十分廃れてきている。
今のままのやり方でいくと金が回らなくなり、いろんな業界から無視されるし、嫌われる!
裏金使ったとしても対してこんな団体と付き合っても無駄なだけだから政治からも介入できんよ
まじでw

444 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:02 ID:v9XUT85Y
政治家官僚がこんなだから
日本はダメになってしまうわけだな

445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:02 ID:MYAcbaAx
これって政令の指定だけで済むのか?
法改正が必要?
法改正だったら、まだ打つ手は残ってると思うが。

446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:04 ID:3wcfdnIa
JASRACは、文化庁の天下り先なんよ。

447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:07 ID:MYAcbaAx
真の黒幕がコケればいいのかな?
こんなの拾ったw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 23:12 ID:kw7rGKQi
ソニーの今の社内の空気は最悪。従業員はぎゅうぎゅうに締め上げて、上は高給をもらっている。
別に高給取りなのはかまわないんだがkの国の法則の直撃を受けるほど無能。

出井。お前は「社長は5年間働いたら身を引くべきだ」と昔言ってなかったか?
安藤。お前は存在感が薄くてよくわからん。しかしサムソンと手を組もうとする久多良木を止めたらしいじゃないか。君が一番まともかもな。
久多良木。お前の旬は過ぎた。お前の余生は西和彦と同じだ。素直に身を引いてくれ。

だれかソニーを救ってくれ。。

448 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:09 ID:3wcfdnIa
聖域無き構造改革がJASRACに必要だ。

449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:09 ID:GXE3bH6s
>>425
ワロタ、それいいな
カスラック本部前でカラオケするOFF

450 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:10 ID:sYN7Lm/A
音楽文化衰退の元凶カスラックに正義の鉄槌を!

451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:11 ID:+1m4N0K/
>>443
昨年のジャスラックの徴収額は過去最高額の
1000億を超えましたが?

452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:11 ID:PJhb5VfH
もうそろそろ、マジでなんか行動を起こさなきゃイカンな
とりあえず不買から始めるか・・・

453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:11 ID:sYN7Lm/A
>>449
天王寺公園で違法カラオケやってる奴らから人員を調達だな

454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:12 ID:niHiMXSM
アレだ、livedoorあたりがRealと組んで勝手にiTMSもどきを始めりゃいーんだ
lTMSとか言って

455 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:13 ID:XbGXSJEY
>>444
その政治家を選んだ国民が駄目なんだろうな。

ついでに若者はマスゴミのたれながしを
フルに受け止めるから、手のうち用が無い。

456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:14 ID:OZrTqMu0
>>451
1000億…
どこに消えたんですか?

457 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:14 ID:tw5t15Ef
カスラックの最低なイメージのせいで最近音楽に興味がわかない。
音楽=金ヅルなの?
ちょっとやりすぎじゃない?
アーチストの中にもカスラックに嫌気がさしてる人いっぱいいると思う。
自分のイメージ損なうのと多少収入が増えるのとどっちがいいかっていえば
人気商売してるひとの答えは決まってるよ。


458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:14 ID:3wcfdnIa
>>455
マスコミもJASラックには手出せないしな。

459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:14 ID:ZBMsjmDJ
まぁ元はといえばクソみたいな政治家しか選べない国民が一番の原因で・・・

460 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:16 ID:MYAcbaAx
みんなで供託金集めて、国政に誰か送り込むしかないですなぁ

461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:16 ID:KHj+Q/bm
てか、こういう恥ずかしい事を
どうどうと言えるのは、凄い事だと思う

462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:18 ID:3wcfdnIa
>>460
やめとけ。
官僚に手を出すと、小泉の二の舞になるだけだ。

463 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:19 ID:UACk1hdg
>>459
「金のため」が今の日本人の根底に潜んでるから誰が何やってもかわりゃしないよ。

464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:19 ID:+1m4N0K/
>>456
一応は著作者に分配してるけど、
いくらハネてるかはわかんないな。
結構な額ハネてると思うよ。

465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:22 ID:9TZlRqTG
ロベスピエールみたいな革命家キボン

466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 00:25 ID:6aX+/ZKO
他板関連スレ

芸スポ速報+
【音楽】ユーザー置き去りの著作権攻防戦 iTMSは始まらず、規制は世界一、PCやiPodにも新規課金の動き
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091084551/

ビジネスnews+
ユーザー置き去りの著作権攻防戦、パソコンやiPodにも新規課金の動き
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091105618/

ニュース速報+
【社会】パソコンに新規課金、輸入盤CD規制…ユーザー置き去りの著作権攻防戦★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091114321/

467 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 01:40 ID:MXUJDY6A
カスラックUZAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!

468 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 02:24 ID:oGLaHGVL
age

469 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 02:42 ID:OlPCsd/B
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/


470 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 02:42 ID:0oCiYdbE
自分で撮ったデジカメの画像もJASRACの管理下に入るのかよ。
暴論だな。

471 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 02:45 ID:zrbLC8Ni
>>80
極左教育の成果(藁

472 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:03 ID:uO0NsMEy
裏でソニーが暗躍してたりするのか?

473 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:04 ID:ebyh0vJM
>>472
裏もなにもまんまだが

474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:18 ID:VUy+MNc7
マジでカスラックは全滅しよろ。
何様のつもりだ!

475 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:21 ID:DUtbDLsp
マジ寄生虫みたいな組織だな・・・

476 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:30 ID:uHIM1zO4
>>465
JASRACのお偉方の面々を
紐で縛って川に投げ込むのか


それいいねw

477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 03:53 ID:0auypOJm
なんかもう胸糞悪くなるような団体だな

478 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 06:12 ID:UgHxss0N
これはここだけの話だけどな、
そのうち、著作権のある曲を聴く機能を持つ耳を
装備した全ての人間にも課金することになるよ。

479 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 06:14 ID:9ljnGxZJ
耳だけじゃ聞こえないので脳にも課金するべき

480 名前:うべo(≡。≡)o :04/07/30 06:18 ID:E5P2sHb0
JASRAC (ジャスラック) [Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers]

日本音楽著作権協会。日本征服をたくらむ悪の社団法人。1939 年(昭和 14)設立。

481 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 06:54 ID:H1fGXKQX
PCやHDDに課金ならば、nyやmx使ってヨシと言ってるも同然!!

482 名前:番組の途中ですが名無ιです :04/07/30 07:36 ID:1OHFwYBB
バックにCD入れる人は、バックも課金対象です。

483 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 07:41 ID:0rvH2UXa
耳のついてる人は音楽を聴くことができるので耳にも課税します

484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 07:46 ID:0rvH2UXa
幼児の鼻歌も課税

485 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 07:47 ID:epGT24RJ
カスラック氏ねやまじで

486 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 07:47 ID:0rvH2UXa
課税じゃないな課金だったスマソ

487 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 07:50 ID:DhMpw2hy
USBメモリースティックに直接落とせば大丈夫?

488 名前:玲奈!愛してるよ玲奈! ◆cTXS11fGwM :04/07/30 07:55 ID:XfN3xgJg
なぁなぁ、まだシングルって1000円するの?

489 名前:玲奈!愛してるよ玲奈! ◆cTXS11fGwM :04/07/30 07:56 ID:XfN3xgJg
itmsじゃ100円くらいか

490 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:05 ID:Qsm2FK1i
そもそもこうやって集められたカネはどうやって分配されてるんだ?
極端な話 日本ブレイク工業の歌しか聴かないのに余計な金をとられて、それがエイベッ糞に流れたりするのか?

491 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:16 ID:gMCus90+
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/shindan.html
ホームページ診断(あなたのホームページは許諾が必要?)

あなたのホームページではJASRACの許諾が必要かどうか、以下のチェックでご確認ください。

歌詞や楽曲等音楽を掲載している
いいえ→許諾の必要はありません
はい→次の質問へ

掲載している音楽は自分が作詞作曲した
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい→許諾の必要はありません<注1>
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<注1> 自分で作詞作曲した曲でも、あなたがJASRACの会員であったり、
その曲がJASRACに信託されている場合は許諾が必要です。

これが正しいのなら
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/2006 の人はどうなるんですかねぇ?
教えて!中の人!

492 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:24 ID:gMCus90+
_| ̄|○
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/2006
この人関係なかった
カスラック前で首つって来ます

493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:27 ID:oBIgAlNH
>>492
いやいや、いいもの見せてもらったよ
カスラックがいかに存在価値のない団体かがよくわかった

494 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:31 ID:gMCus90+
じゃぁ、ついでにこれも

リクエストがまったく無い月の使用料は支払う必要はありますか

質問
リクエストがまったく無い月の使用料は支払う必要はありますか

回答
規定には最低月額使用料の設定がございます。
 例えばダウンロード形式でリクエスト回数が非常に少ない月があり、
 そのリクエスト回数をもとに算定した使用料が5,000円を下回る場合、
 最低月額使用料の5,000円(消費税相当額が加算されます)がその月の使用料となります。
 収入から算定するストリーム形式の場合も同様です。


495 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:36 ID:zh14Z4UO
CD-Rは音楽用ってあったっけ?

496 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:38 ID:nUFVFPF5
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' ''''''    ''''''  ノ( ::::::::',
       :'(●),   、(●) ⌒  ::::::i.
       i   ,,ノ(、_, )ヽ、,, *     ::::i 
        : .  `-=ニ=- '      ::::::i
       `:,、  `ニニ´      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

497 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:52 ID:JyFpeVCO
>>481
ダウソ厨みたいで少し嫌だがまちがいじゃないよな

498 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:54 ID:TBmea1Qs
どうせMX使ってるからカスラックなんてどうでもいい

MX規制しはじめたら喪前らの運動に参加してやるよ

499 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:54 ID:yGn3HXF/
ある入場料がかかる展示会がありました
その主催者だけがが聞いているカスラックに登録されている著者物を
その展示会に来ている人が、不本意に音漏れしたその著者物を聞いてしまいました


この場合でも金取るんでしょ?
答えて中の人!

500 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:55 ID:WUkfeiYx
(゚Д゚)ハァ?

としか言いようが無いな。

501 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 08:55 ID:f3DaMhc2
また外国から文句言われるぞ

502 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:00 ID:0D8rnE5S
>>499
カスラックなら取るでしょ。

503 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:17 ID:UgHxss0N
ねぇねぇ、この人達って、吉外なの?
労働者の俺には理屈が理解できない。

504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:26 ID:wWGCaU0W
>>486
ほとんど税金みたいなもんじゃん
一般道閉鎖して勝手に通行料取ってる詐欺師みたい

505 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:30 ID:isdMhKGx
とりあえずCCCDはやめろ
モノ買ってきてもCD-Rに焼くから、レンタルした気分で買った気になれん
それに、CCCDのまんまかけると、CDプレーヤーがいっぱいいっぱいって音するから辛いな。
俺のエソテリックさんを壊さないでおくれ

506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:38 ID:QgWkAK8x
とりあえず沼村は氏んで

507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:42 ID:3gsiR0Jt
カスラックはようするに著作権云々より金がほしいだけだろ?

508 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:55 ID:0rvH2UXa
>>507


うん

509 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:56 ID:Ge3ky+W0
ケリーの外圧は期待できないよ。輸入版規制(高額日本盤)でウハウハ
の予定だから、iTMSは参入は、むしろ邪魔してくる予感。

510 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 09:59 ID:0rvH2UXa
ぼくの肛門も課金されそうです

511 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 10:03 ID:/RLwkxzO
ケリーにはジョブズがついてるぞ

512 名前:心得をよく読みましょう :04/07/30 10:10 ID:YdveYUja
そろそろ誰かがJASRACに対するアタックを仕掛けるウィルスを発明しても良い訳だが。

513 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 10:15 ID:/UCO2ixu
ライブで自分で作詞作曲した曲を歌っても金採られるんだよな?

514 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 10:17 ID:O5i6g3fM
ラジオCMウルセー

515 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 10:19 ID:+MkGn/eC
金を払うこと自体は別に構わないんだが、それがカスラックの収入になるのは我慢できねーyp!

516 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 10:23 ID:OZEi7eN4
誰かカスラクの中間搾取から抜け出してくれたら、全力でCD買いまくる

517 名前:心得をよく読みましょう :04/07/30 10:31 ID:YdveYUja
ちなみに漏れは洋楽はamazon、邦楽はnyだね。
ヤクザに金なんて払いたくないから。

518 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 11:12 ID:5Qa/P8aB
iPodが売れたってことは、普通に考えれば曲も売れるような気がするんだが…
iPodが売れて曲が売れなくなったとも考えられないし、そんな影響がすぐに出たとも思えん…
結局、曲が売れる売れないに関係なくて、課金できる対象を増やそうと躍起になっているとしか思えない。

519 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:20 ID:0HaqUrm3
カスラクスレは伸びるね

520 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:24 ID:1VzUJA7u
ちょっと疑問なんだが、カスラックがデータ用メディアやiPodに課金すると言い出したら、
簡単に出来るものなのか?

521 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:35 ID:7kipWzl2
金の亡者なのはまあ良いとしても、
誰も得しないシステムばかり構築するから腹が立つんだよ。
真っ先に被害を被るのはミュージシャンだ。

522 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:43 ID:49vMkpz1
だからMDは無駄に高いのか

523 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:47 ID:OvGjPJJV
>>513
登録してあれば

524 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 13:55 ID:/XI9/Z9A
HDやOSに課金するって事はそれを容認するって事だろ?
容認するって事は…どういうことだ?保護するんじゃなかったのか?

525 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:01 ID:J/2R58t/
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:08 ID:J/2R58t/
↑課金対象?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

527 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:08 ID:GqR0I1LM
つうかねぇ、TUTAYAが近くに出来てから全く買わなくなったよ。
でもTUTAYAはちゃんとJASRACに金払ってるからいいんでしょ?
CD売りたきゃレンタル禁止にして金もらうのやめなされ。

528 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:43 ID:/53iEi+L
すなふえ超がんがれ

529 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:46 ID:cp5X3kJe
エロDVDですら500円で買えるもの有るのに
馬鹿みたいな歌が3000円もするなんてぉヵヽιぃよな
で、売れないからOSやHDにカスラック税かけるなんて

530 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :04/07/30 14:59 ID:AOdn2XR2
そのうちカスラックに登録されてる、タイトル名を書くだけで金取られるぞ。
Love、kiss、夏、波、とかカキコしたら、複数の著作侵害で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 


全部 最新50
DAT2HTML 0.32lpp Converted.